人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:songsforjapan

ブログネタ
洋楽 に参加中!
最近、Justin bieberの動画再生回数がレディ・ガガを抜いたそうな。
また子供認知騒動とかも起こっているそうな。

と言われても、中年のおっさんにとってはジャスティン・ビーバーって誰?
という世界でした。

春に買った「Songs for Japan」というCDにこの人の「Pray」という曲
が入っていました。
なかなかいい曲です。

声と曲の雰囲気から、歌ってるのはきっと20代女性で
昔でいうとスザンヌ・ベガとかトレイシー・チャップマンの系統かと
数日前まで勝手に思ってました。

で、ネットで見たらジャスティン・ビーバーは17歳の少年だったと
知ってびっくり。
来日も何度もしててスマップの番組やら何やらに出てたそうな。

仕事で苦しんでるだけの人生の自分にはこんな情報は全く入ってこない。。。

それにしても、娘とあまり違わない年の子が世界中でヒットして、何百億も稼いでるのか。
芦田愛菜どころじゃないな。

こういう年代の子が世界を動かしていく時代。
私みたいな年代は早く退場しなければ。

ブログネタ
洋楽レコード・CDレビュー に参加中!
311v6-YrH6L__SL500_AA300_
513lKGiR89L__SS400_
表題のCDを購入しました。
かなり有名になっていることですが、
海外の有名アーティスト、レコード会社と日本赤十字社が結託して、
売上はすべて震災復興の寄付にまわるというアルバムです。

37曲入って1165円。
40代の自分にとって、知ってるミュージシャンは半分ぐらいだったけど、
それぞれ聴きごたえがあるいいものでした。
これがなかなか良かった。

震災後に特別に作った歌はないけど、
バラード調だったり、前向きな歌詞(と思われる)だったり、日本でのコンサートの音源だったり
いずれも日本を気遣っていることが伺わせます。
女性ボーカルのバラード調の歌(歌ってる人ほとんど知らないが)は聴き心地がいいなぁ
と思いました。
iPodに入れて持ち歩くことにしよう。

ジャケットのデザインも上のようにシンプルでいいです。

Disc2にQUEENの"Teo toriatte(手を取り合って)"という曲があります。
いかにも震災後に作ったかのような歌ですが、30年以上前の歌らしい。
来日コンサートであまりの歓迎に感動したメンバーが感謝の意を込めて作ったとのこと。
まるで最近作ったかのような歌詞でした。

それにしても、もう連休が半分終わってしまった。
絶望的だ。

このページのトップヘ