連休も終わりです。
また自宅での窮屈な日々が再開される。
ストレスは少ないが給料がタダ同然の仕事が再開される。
こんなんで生きてる意味あるのかな。。
連休中は実家を拠点に、2度泊りがけの遠征に行き友人とプロ野球観戦しました。
それはそれでまぁ楽しかったのですが、最後に自分がとんでもない間違いを犯していることに気付き、全て台無しな気分になってしまいました。
その間違いはというと、新幹線の切符の種類を間違えて買い、1400円程損したというもので大した金額ではないのだけど、そういう間違いをしてるポンコツ過ぎる自分がどうにも許せなくて、自分を殺してしまいたいです。
新大阪以西の新幹線
は50歳を過ぎると、「こだま」に限り在来線と変わらないぐらいに大幅割引がある「おとなび」という切符があります。ただし1ヶ月前から1週間前までにネット予約することが条件でキャンセルは手数料550円取られます。
単身赴任してた頃はこれをよく利用してました。
今回広島で友人とカープ戦観戦しホテル泊
。翌日平和記念資料館を見学後この切符で実家近くの岡山までの切符を予約してた。はずでした。
乗る1時間程前に発券して初めて気付いたのだが、買った切符は「こだま」ではなく「さくら」でした。。
これでは割引はほどんど無い。。
おとなびを使うのが久しぶりだったので、予約時に「こだま」限定という条件を「のぞみ」じゃなければ良いと間違えて解釈したらしい。
たとえ間違えたとしても、購入時に金額が表示されるので、そこで全然安くない金額を見て気付くはずである。
さっさと予約取って安心したいという心理からか、目に映ったはずの高い金額が脳にインプットされないまま確認購入ボタンを押したのだろう。。
仕事とかでこういうチョンボするのは大して気にならない。仕事なんてどうでも良いことだから。
でも、余暇の好きでやってることでこんな馬鹿なミスしてる自分は到底許せない。
これはたまたま気付けたミスだが、実は自分はあらゆる行動でこんなミスしてるんじゃないか?
他人や家族は気を使って指摘しないだけで、実は私は認知症の症状が出てるんじゃないか?
とか、連休最後の2日間はそういう自己嫌悪でずっと落ち込んでおりました。
帰りの東京行きの新幹線で脱線事故でも起きて死ねないかな、と思ったり。
自ら死ぬのは9年前に失敗してますから。

実家にある小さな畑。
母親はここで玉ねぎやじゃがいも等を細々と作ってます。
近い将来後を継ごうかな。
数少ない友人と会った話は後日また書きたいと思います。

また自宅での窮屈な日々が再開される。
ストレスは少ないが給料がタダ同然の仕事が再開される。
こんなんで生きてる意味あるのかな。。
連休中は実家を拠点に、2度泊りがけの遠征に行き友人とプロ野球観戦しました。

それはそれでまぁ楽しかったのですが、最後に自分がとんでもない間違いを犯していることに気付き、全て台無しな気分になってしまいました。
その間違いはというと、新幹線の切符の種類を間違えて買い、1400円程損したというもので大した金額ではないのだけど、そういう間違いをしてるポンコツ過ぎる自分がどうにも許せなくて、自分を殺してしまいたいです。

新大阪以西の新幹線

単身赴任してた頃はこれをよく利用してました。
今回広島で友人とカープ戦観戦しホテル泊

乗る1時間程前に発券して初めて気付いたのだが、買った切符は「こだま」ではなく「さくら」でした。。
これでは割引はほどんど無い。。
おとなびを使うのが久しぶりだったので、予約時に「こだま」限定という条件を「のぞみ」じゃなければ良いと間違えて解釈したらしい。
たとえ間違えたとしても、購入時に金額が表示されるので、そこで全然安くない金額を見て気付くはずである。
さっさと予約取って安心したいという心理からか、目に映ったはずの高い金額が脳にインプットされないまま確認購入ボタンを押したのだろう。。

仕事とかでこういうチョンボするのは大して気にならない。仕事なんてどうでも良いことだから。

でも、余暇の好きでやってることでこんな馬鹿なミスしてる自分は到底許せない。

これはたまたま気付けたミスだが、実は自分はあらゆる行動でこんなミスしてるんじゃないか?
他人や家族は気を使って指摘しないだけで、実は私は認知症の症状が出てるんじゃないか?
とか、連休最後の2日間はそういう自己嫌悪でずっと落ち込んでおりました。
帰りの東京行きの新幹線で脱線事故でも起きて死ねないかな、と思ったり。
自ら死ぬのは9年前に失敗してますから。


実家にある小さな畑。
母親はここで玉ねぎやじゃがいも等を細々と作ってます。
近い将来後を継ごうかな。
数少ない友人と会った話は後日また書きたいと思います。


