人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:鬱

3
6月になりました。
第二の人生も3ヶ月目に突入した。
今月が無事終了して会社が試用期間の終了を判断したら正社員契約となる。
正社員になったら少々サボってもクビにならないらしい。

今日は実家の老母がファイザーのワクチン1回目を接種した。
次は3週間後らしい。
副作用で既に80人位の老人が死亡してるとか。。
3週間後が母親の命日になったりして、と若干危惧してます。

先日テニスプレーヤーの大坂なおみが休養を発表しました。
その一連の報道が腑に落ちないなぁと思った。

全仏オープンで対戦後の会見を受けるのを拒否。
質問内容が悪質だからとの理由。
それに対して運営側は罰金を課し、今後の4大大会出場禁止の可能性も示唆する。
それに対して大坂なおみは全仏オープンの出場を棄権し、しばらくテニスから離れると発表。さらに実は数年間鬱に悩まされてると公表した。

と言うのが報道内容でした。

気に入らないのは最後の鬱云々のところ。
Jリーガーのイニエスタもバルセロナにいた全盛期は鬱に悩まされたとコメントしてたようだが。。
彼等は日本語が喋れない。鬱という表現は翻訳ミスじゃないかと思ったりする。

私の認識では鬱状態でスポーツ、それも世界トップレベルの第一線でプレーなどできるわけが無いと思う。
鬱になると何も出来なくなって寝たきりになる。自殺する気力すら湧かない。私がそうでした。
回復して少し元気になった頃に自殺する人が多い。
鬱とはそういう状態だと私は思ってたんだけど、間違ってたのかなぁ。

単に世界トップを維持するための重圧が半端なくて辛かった。(逆にその重圧が糧になってることもあるのでは)という程度じゃないのかなぁ。
翻訳ミスじゃなく、彼等が本当に鬱と言ってるのなら。
それは同情をひくためのでっちあげじゃなかろうか。。

大坂なおみ程の選手だと関係スタッフが無数についてるだろう。当然メンタルの専門家もいるだろう。
鬱だったらしばらく治療に専念させたり、そのことを公表したりしそうなもんだけど、そういう話も無さそうだ。
メンタルのことは本人にしかわからないから、何を言っても他人が嘘だと断定出来ない。それを利用した姑息な戦法だなと思ったりもします。。

彼女は年間60億円位稼いでると言われている。
そんだけ稼いでると、言いたくないことを聞かれる会見に答えるのが馬鹿らしい。
嫌な質問に答えないとメジャー大会出れないんだったら、もう充分稼いだし、テニス辞めてやるわ!というのが正直なところかな、と思う。
大坂と同等かそれ以上稼いでる他のトッププレーヤー達は皆会見を受けている。
きっと巨万の富とは関係ない競技に対するポリシーがあるのだろう。大坂にはそれが無かった。
だとしてもそれを責める筋合いは誰にも無い。
鬱云々をわざわざ言う必要は無かったんじゃないかと思いました。

今後彼女が復帰したとしても、今回の事で扱いにくい人だとわかってしまったのでスポンサーはだいぶ減るかも知れない。
もう充分名声は得てるので、引退したとしても稼ぐ方法はいくらでもありそう。日本で子供相手にテニス教えたら殺到するんじゃないかな。日本人は英語喋れる人を崇拝するから。
などと独り言の推測を長々としてみた。

IMG_20210220_202329
鬱のイメージ図。

そう言えば、大昔ビョルン・ボルグという天才テニスプレーヤーがいて、マッケンローのライバルだったが、全盛期の26歳頃に燃え尽き症候群で突然引退したそうである。
ボルグとマッケンローの映画



こういう映画があって、見に行きたいなぁと思ってるうちに公開が終わってしまった。数年前のことです。
そろそろテレビかgyaoで配信してくれないかなぁと思うのでありました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

1
クリスマスも終わり、もう少し働いたら冬休みになる。
今年も無事終わるだろうか。。

仕事もよれよれになりながらも、なんとか続けているが、、
本当によれよれであり、いつ破綻するかと言ったところである。

もうすっかり年を取ってしまった。
新入社員は娘と4つほどしか違わない。
若い頃、楽しい経験を何一つしなかった自分は、
もうそろそろ死を意識する年頃になりつつある。

なんだか、生きるために嫌いな仕事を仕方なく続けている人生に
強烈に疑問を感じ始めています。
と言いながら、まだ辞める勇気も無い。

娘の就職が決まるであろう4年後が自分が無職になる時だと、
漠然と思っていたが、そこまで持つ気がしない。。
最近、早期退職した人のブログばかり読んでいる。
おまけに今こんな本を読んでいる。

貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する

読み始めたばかりで、読む価値があるのかどうかも不明だけど。。

無能で、今の仕事が嫌いなのが第一だけど、いい年して雇われ仕事を
続けているというのも虚しさを感じる。
手取り月15万円ぐらいでいいから、一人で稼げるぐらいの力量が欲しい。。

FXなどの運用はかつてやったことがあるが、うまくいっても利益は月5万程が
自分には限界のような気がするし、リーマンショックのようなのが来たら
こつこつ積み上げた利益は吹っ飛ぶことは痛感したし、、
あらゆる意味で自分の小ささを実感して絶望する今日この頃である。
人生後悔ばかり。

これは鬱再発の予兆だろうか。
来週自宅に帰ってリフレッシュできればいいが。
 

ブログネタ
退職 に参加中!
自分は仕事に就いて約20年だけど、落ちこぼれで常に挫折しながら今に至ります。
一方妻は子どもを産んでしばらく専業主婦をした後は、いろんなパートの仕事をしてました。

いろんな、ということはそれだけ辞めた回数も多いわけですが。
仕事が辛いというよりは、人間関係が嫌とか他にもっと楽そうな仕事が見つかった
などというのがこれまでの辞めるパターンでした。

たかが時給千円ほどのパートだから、こちらも辞めることに反対しなかったし、
実際辞めた後すぐに次の仕事を見つけてました。

で、今回引越しにともなって当然パートの仕事を辞め、
引っ越し2週間後にこれまたすぐにパートの仕事を見つけて始めてました。

その仕事は引越し前にしてた仕事と同じ会社の東京の支店でした。
ちょうど人不足で、経験者ということで即採用だったらしい。
しかし。。。。

さすが東京というか、忙しさは半端なく、仕事内容も前やってたことは全然通じない難しさ、
おまけに皆忙しいので誰もフォローしてくれなく、間違えれば責められ、、、
って感じだったそうで、最短契約期限の今月いっぱいで辞めることにしたそうです。

よっぽど仕事辛かったのか、辞めることを決める前数日間は鬱病のように
家でも何もできずに無表情になってました。
辞めることが決まった今でも、あと一ヶ月どうやってやりすごそうかとても憂鬱そう。

来月以降しばらくは仕事は探さないとか言ってるし。

仕事そのもので挫折したことは、妻にとっては初めてだったのだろう。
お気楽パートから、少しでもレベルアップした仕事は自分にはできない
と今さら思い知ってショックを受けたかも。

でもこっちは20年ずっとそんな状態なのだ。しかも辞める目処もつかない。
こっちの気持ちを少しはわかってくれただろうか?。。。

ブログネタ
うつ に参加中!
最近、慢性的に頭痛がして、下痢して、眠い。
理由は仕事のストレスと、睡眠時間が不足していることだと思う。

と言っても、寝る間もないほど仕事してるわけじゃなく、
11時頃には布団に入れるのに、
ネットを徘徊してたら、毎日のように布団に入るのが日付が変わった後になっている。

これで体調悪くしてるなんて、あまりにも情け無い。。。

眠りが浅くて、明け方起きたらその後眠れないというのもしばしばあるが、
それは働いている以上治らないと諦めている。

ネットで何を見てるかというと、主に動画です。
youtubeやニコニコ動画で見逃した映画やドラマを見ることにはまってしまった。

とにかくネット中毒に近いような今の状態から抜け出すために、
しばらく自宅でのPCはメールとネットバンキングだけに使うことにしよう。

このブログは仕事中にしてるから大丈夫(笑)

このページのトップヘ