人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:転勤

ブログネタ
心地よい暮らし に参加中!
大阪から東京へ転勤して5日ほど経ちました。
まだ新職場には3日間しか出勤してませんが。

新しい職場は不安だらけで気が狂いそうだけど、それはおいといて
ここは食事環境が妙に充実している。
それについて書きます。

前の職場では昼食は食堂で定食、麺、どんぶりorカレーの3種類
から選べてどれも250円ぐらいだった。

それに対し、今の職場は
定食(2種類から選ぶ):350円
丼中心のセット:450円ぐらい
ラーメン:300円
カレー:290円
そば:170円
うどん:170円
サラダ:150円
味噌汁:50円
おにぎり:90円
トッピング(天ぷら、かき揚げ等):50円
といった具合に多くの中から好きなのを選べる。
味もこっちの方がかなりいい。
ただし前に比べてちょっと高い。

基本的に定食がおいしそうだけど、金欠の時はそばうどん+トッピングで
我慢することになりそう。

食堂が気に入らない人は弁当も別に売っている。
それは400〜500円ぐらい。
箱は食後に返すシステムなのでゴミにならない。

また、自販機で売ってる紙コップ入りの飲み物は、50円だった。
前に比べて10円安い。

というわけで飲食については以前より楽しめそうです。

ブログネタ
サラリーマン日記 に参加中!
4月からの転勤が決まり、賃貸マンションと自宅近くの駐車場を3月で解約する連絡をしました。

会社近くにも駐車場借りてたので、それも解約しようと電話してみると
「おかけになった番号は現在使われておりません」と....
何度かけてもその状態。

ここには契約時に保証金3万以上も払っていて、解約時に返ってくることになっている。
このままではしゃれにならん。

契約書に書いてあった貸主の住所まで行ってみた。
そしたら、工事中の囲いが出来ていた。
人の住んでる気配がない。
まさか、トンズラした???

困ったものだが、意を決して近所の人に尋ねてみた。
どうやら火事に遭って、この家の大部分が消失したとのこと。なんとまぁ。
でも離れの小屋にまだ住んでると思うよと言われた。
でも、その離れに行く方法がわからず、そこまで人に聞くのも悪いし
夜だったので退散してしまいました。

まだ住んでるらしいというのに望みをかけて簡易書留で解約通知することにした。
これで受け取られずに戻って来たりしたら、もうあきらめるしかないか。

火事とは気の毒だが、保証金失うかもしれない自分も気の毒だ(苦笑)

ブログネタ
田舎暮らし に参加中!
20年近く仕事してきて人事異動は何度も経験しているのだけど、
勤務地が変わる転勤を初めて経験するはめになりました。
前から可能性は言われてたけど、もう2月も終わりだし
結局無かったんだなと思い始めた矢先にフイをつかれました。。。

関西から関東への転勤。
23区ではなく、東京とは名ばかりの田舎への左遷です。

4月から中学生になる娘の制服作るのがもう間に合わないんじゃなかろうか。
娘の歯の矯正はどうなるのか。
など、不安要素満載だけど面倒だから考えないことにする。

勤務地は決まってるけど、どこに住めるのかわからない。
社宅に入れるのかなぁ。
車は手放すことにした。

一番絶望的なのはやっぱり仕事。
今よりレベルが高い人の集団で仕事させられる。
中央線に飛び込んで死んじゃおうかな。

唯一の利点はTDRに近くなったことだけ。
娘はきっと年間パスポート買うだろう。
初めて親らしいことができたか(笑)
それ以外は嫌なことだらけだなぁ。

とりあえず早く住む場所決まらんと何もできない。

ちなみに早期退職の応募者数が発表された。
1500人弱だと。いいなー。
自分も応募したかったのになー。

このページのトップヘ