人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:英語

ブログネタ
TOEIC に参加中!
今日は大雪でした。
約1ヶ月ぶりの銀世界。

そんな中、1月に受けたTOEICの結果が返ってきてしまった。
会社の教育記録によると約13年ぶりに受けたことになる。
(13年前に受けた記憶無いんだけど、そういうことになっている)

リスニング約7割、リーディング5割、トータルで約6割
という結果でした。
社員の平均をちょい上回り、係長昇格用件(もうなってるけど)の
600点をかろうじてクリアし、
課長昇格用件の730点には遠く及ばないという結果でした。

たぶん社会人の平均的な面白くもなんともない成績でした。
でも、あてずっぽうでマークしたのがかなり当たってる気がするので
実力的には550点ぐらいだろうと思う。

リーディング5割はひどいな。
文法からやり直す必要があるかも。

次の試験は今年の年末なので、まだしばらく英語から離れることにする。

ブログネタ
TOEIC に参加中!
うちの会社は今後管理職になるのはTOEIC730点以上が必須になるらしい。
社員の受験も必須になるかもしれない。
しょうもない。

武田薬品はTOEIC730点以上持ってないと入社すらできなくなるらしい。

他多くのメーカーでも似たようなことを言い出して、採用は留学生中心
日本人は基本的に採らないと言っている。

TOEIC730点なんて、海外駐在レベルだと思う。
武田薬品は今後帰国子女しか応募しないだろう。
うちの会社も海外生活長い人しか管理職になれないだろう。
早期退職を促進させる策略と思われる。

そんなに英語が大事で日本人が嫌いなら、会社が日本を撤退して海外に移籍して欲しいものだ。

自分は会社にいるために生きているんじゃない。
衣食住を楽しむための金を稼ぐために本当に仕方なく働いている。
仕事だけでも絶望的に辛いのに、余暇の時間にTOEICの勉強させられたらたまったもんじゃない。
失業してニートになって餓死した方がまし。

英語なんて糞食らえ。

このページのトップヘ