人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:結婚退職

2
ロシア発戦争の便乗値上げが酷いですね。
ここ10年ぐらい愛用してる歯周病予防のマウスウォッシュが、スーパーで3割ぐらい値上げしてた。
こういうことされると生きる気力が無くなるなぁ。
そんなんだったら、さっさと核戦争始めてむちゃくちゃになれば良いのに、、

小休止のプロ野球がまた再開される。
借金がだいぶ減って来た阪神だが、再び増えそうな予感。

その阪神に抜かれて最下位の中日だが、大阪桐蔭から鳴物入りで入団した根尾が投手に転向するそうな。
立浪監督のコメントが辛辣だった。

外野はライバルに比べて打撃が未熟。内野は守備が下手。しばらくは中継ぎ投手をさせて様子を見る。

このコメントから、監督はもう根尾に見切りをつけたように思う。しかし不人気球団中日にとって、人気者根尾は客寄せに捨てがたいので無理矢理一軍に置いとくという魂胆が見え隠れする。
まだ22歳なのに振り回されてる根尾が気の毒にも思える。
大阪桐蔭の西谷監督も中日のやり方に不満そうだった。

やっぱ体が小さいとプロでやっていくのは無理なんかなぁ。
体小さくても大成した選手。まず掛布が思い浮かぶ。あと現役メジャーリーガーのアルトゥーベとか。

まぁ、根尾君の父親は医者らしいから早めに野球選手に見切りを付けて医者になるというのも良いんじゃないかと思う。


見切りを付けると言えば、娘が、希望する職種で働くという夢に見切りを付けました。

就活生だった2年前、希望する会社に応募し何回かの選考をクリアしたが、コロナ大不況のせいで突然採用打ち切りになり強制終了に。。
仕方なく内定が取れた希望とは程遠い金融業界の企業に就職しました。
今年社会人2年目になる娘だが、今年例の強制終了された会社が採用を再開し、採用が無かった過去2年の世代も新卒扱いで選考対象とするという発表があり、応募してました。

また何度か選考を突破し、その度に会社を休み、グループディスカッションという選考まで行ったものの、結局不採用という連絡が来てました。
わざわざ髪を黒く染めてまでして面接に臨んでたんだが。

これで娘はやりたい仕事をすると言う夢は破れ、やりたくもない仕事を一生続けることになりました。

さぞ落胆してるだろうと思いきや、その後の娘は逆に明るくなりよく喋るようになりました。
やるだけのことはやったから、身の丈に合わなかったんだとわかって吹っ切れたのかな。
実は親に心配かけまいと明るく装って、密かに自殺を企てたりしてるんじゃ、、と心配になったりもしました。

本人に聞いてないから真意はわからないけども、私の推測では、
コロナ後の大不況により、娘がやりたかった仕事は存在意義がどんどん無くなり、そのうち娘も興味を失っていったんじゃないかな。
再募集があったから気持ちの整理のために応募したが、正直落ちてほっとしてるんじゃないかな。
と言ったところです。

とは言え、今の仕事が苦痛なことには変わりが無い。
ま、仕事なんてそんなもの。金のためと割り切って、楽しみは仕事以外に求めたら良い。
耐えられないと思えば即辞めたら良い。
そのうち結婚退職に逃げるという手もあるし。

こんな世の中、いつ破滅するかわからんのだから、嫌なことからは逃げるに限る。
父親の私も52歳にして人生を完全に下りてしまったんだから。

IMG_20220617_000221

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

1
それにしても、今年の阪神は少年野球並に弱い。
勝率3割台も怪しいかも、、
戦力があんなだからここ数年は少年野球レベルからは脱せないだろう。。

さて、今日の記事は一部の層には大顰蹙を買い、暗殺リストに入れられるかも知れないです。

先日東大の入学式で上野千鶴子氏が祝辞しました。
ネットに全文載ってました。

東大入学式の上野千鶴子の祝辞

これについて、一般人のコメント欄見ても、ほぼ全てが祝辞内容を褒め称えている。。
私はこの祝辞を読めば読むほどしらけました。

娘は東大には遠く及ばない大学生ですが、これ読んでどう思うか聞いてみたい。
感動した!なんて言ったらドン引きする。
ウザイ!そんなに頑張って生きたくねぇし。
って言ってくれたらホッとします。

赤い髪した上野氏は人生一貫してエリートだった人。そこには女性差別が多々あった。東大女子も自分みたいにエリート道を進むだろうからその覚悟をしとけよ、っと言いたいのだろう。
大部分の男子学生を無視して。

確かに東大卒女子は100%が一流企業総合職か公務員に就職するだろう。でもその10年後は?

男女平等なんて、私が就職した頃既に実現されていた。
私の同期にも有能な女性はたくさんいました。
しかし数年後にはほとんど退職して居なくなった。
表向きは結婚とか出産による円満退職だけど、実態は仕事辞めたいから結婚して出産するのである。
女性は仕事が辛ければそういう逃げの手が用意されている。
企業だって女性幹部、管理職を歓迎してるはずだが女性の方がその前に自ら脱落するのである。

理由は簡単。その方が楽だから。
辛い仕事頑張るより、適当な金蔓見つけて専業主婦かお気楽パートでもしてた方が良いに決まってる。
そうしても誰も批判しない。褒められさえする。
この国は圧倒的な女尊男卑社会である。
頂点の世界しか知らない上野にはそんな認識は無いのだろう。

女性を批判してるのでは無く、単純に羨ましいのです。
私も女性に生まれたらそういう生き方を目指す。
嫌いな仕事なんてしないに越したことは無い。
でも、男はそれが許されないから今まで渋々働いてきた。
仕事ができない無能な男は日本では生きる道は無い。
よって私ももうすぐ世捨人になるのですが。

娘は若いのでまだこんな本音は言いませんが。
せっかく女に生まれたんだからそれを利用して楽して生きて行って欲しいです。
たぶんそこそこの企業に就職して、最初はずっと働こうと思うだろうが、いずれ挫折する。
その時は適当に見切りをつけて、経済的に頼れる男を見つけて、辛いことはそいつに全部押し付ければ良いと思ってます。

世の中には働くために生きてるのでは無い人もいる。
東大女子であっても、楽じゃない仕事はしたくないと思ってる人はいるのだということを上野に教えてやりたい。
上野氏並に野心がある女性にとって、この国はレベルが低すぎる。
そういう女性はこんな国捨てて海外で活躍した方が良いと思う。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 

このページのトップヘ