人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:積雪

3
今年の冬は寒いイメージですが、私はまだ雪を見てません。
去年は1月に一度ドカ雪があった気がします。
明日その雪が降るという予報ですが、どうなることやら。

先日、娘が家を出て行き、彼氏と同棲を開始しました。。
これが良いのか悪いのかはわかりませんが、まぁいい大人が考えて決めたことですから、我々親は干渉せず、自己責任ということにしました。
家を出たと言っても引越し先はうちから歩いて10分以内で行けるのですが
よって朝の犬の散歩は娘がします。
娘にとってはこれが最大の譲歩なんだろう。

年末だったか、彼氏をうちに連れてきて寿司を食いました。
事前に妻からボロクソに聞いてたので、ろくでもないブサメンが来る覚悟をしてましたが、思ったほど酷い外見ではありませんでした。
とは言っても背は低いし、中の下あるいは下の中と言ったところか。。
文系のくせにあまりベラベラ喋らないところは好感が持てた。

話を聞いてると彼はエリート家庭らしく、父親は大企業の管理職をもうすぐ定年で子会社転籍になるだろうとのこと。
彼の兄は大手証券会社勤務でシンガポールにいるとか。
いちばん凄いのはその兄の彼女でした。世界的にも有名で高給なコンサル、デロイトなんとかというとこで働いてるとか。

将来結婚なんてことになって、こんな一族と顔合わせすることを考えたら戦慄が走ったけども、不確定な将来のことは考えないことにした。

ひとつ安心したのは、その席で娘が楽しそうに喋っていた事。
彼の見た目からして多少妥協したのは間違いないだろうけど、それなりに好きで一緒にいるのは楽しいんだろうなと思った。(少なくとも我々親と住むよりは。)

引っ越し先は二部屋の大して広くも無いマンションの1室ですが、家賃がなんと14万する。。
会社から補助が3万だけ出るらしいが。
新生活用に洗濯機をドラム式に買い替えてたが、それが23万。。
まぁ、彼氏が稼いでる(私が24才の頃ではあり得ない程の年収らしい)から良いのだろう。
外資系企業で、最近も3週間程インド出張してたらしい。
きっと収入は良いが仕事もキツくてすぐクビになるんだろうけど、それも自己責任。
まぁ、有能な人は独立して個人事業主になったりするんだろう。

妄想だが、彼氏には海外出張の経験を経て英語ネイティブになってもらって、娘を連れて英語圏の国に移住してもらいたいものです。
日本は老人だけの掃き溜めのような国だから。

というわけで、妻と二人+一匹の生活になってしまい、犬とのふれあいだけが生きる目的になってしまった。
今年で7才になる。
後10年生きてくれたら良いが。
とあるブログ見てたら、最近愛犬を亡くして毎日泣いて過ごしてる。あまりに悲しいのですぐ保護犬を迎えた。とかあった。
思わずうちの犬の最期を想像して、死に目に会いたくないからその前に自分が死にたいなぁ、と強く思うのでした。

IMG_20230203_204205

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

3
また雪が降ったりして、通勤する身には面倒な日々です。
このまま春は永久に来ないんじゃないかと思うほど。
あかぎれは少しずつ回復して来ましたが、加齢と乾燥のせいか、体中がずっと痒いです。。
犬も同様のようで耳を掻きすぎて、外耳炎になってました。。
コロナワクチン3回目の接種券が来たけど、どうせ効きもしないのに面倒だから春までは放置しとく。くだらない。

この三連休、北京五輪の生中継を初めてじっくり見ました。
開催国が例の悪の中枢で運営も判定もインチキだらけなので、あんまり見る気はしなかったのですが、休日に起きたらタイミングよく中継してたので。
男子のスノボハーフパイプの決勝です。
ご存知のように平野歩夢が圧勝の金メダル。
王者ショーン・ホワイトは4位に沈み引退しました。

平野歩夢は娘と同じ歳です。
思えば8年前、娘の高校受験の直前にソチ五輪で彼は銀メダルを取りました。同じ歳繫がりで娘の力になれば良いなぁと思った記憶があります。無事高校受験は合格しましたが、去年就職活動は失敗に終わりました。
念願の金メダル、余裕で他者を引き離してましたね。
ほとんどの選手は途中で転倒し、平野も1回目は転倒してましたが、全く慌てて無い様子で余裕が伺えました。

ショーン・ホワイトの3回目が転倒に終わった時、皆が拍手で讃えてる様子はイチローの引退時のような雰囲気でした。
一時代が終わった瞬間みたいな。
日本の他の3選手は皆転倒して全然駄目でしたが、19、20ぐらいの歳なので次期待したいところです。
平野弟なんかは次期メダル候補になるのかも。

IMG_20220213_171924

その前日の男子フィギュアスケートでも同様に王者が陥落し、新王者が圧勝しました。
王者羽生結弦はSPの冒頭でジャンプに失敗し、彼の五輪は開始数秒で終わってしまった感じです。
まるでF1でスタート直後にコースアウトしたみたいな。
存在感を見せるためにFSでは4Aに果敢に挑戦しましたが、悲愴感が漂ってた気がします。
今回の彼は、正直やることのほとんどが失敗に見えましたが、それでも称賛の声が後を絶たなかったのは何故。。

称賛されるべきは銀メダルを取った18歳鍵山選手であり、平野同様圧勝で金メダルのネイサン・チェンでしょう。
もし羽生がノーミスだったとしてもチェンには届かなかったでしょう。4Aが成功してたらわかりませんが。
それぐらい差があったような気がする。
しかもネイサン・チェンの本業はエール大学の学生で医者を目指しているとか。
ここ数年は休学してスケートしてたらしい。
今回金メダル取ってもう目標は無いので、遊びは終わりにして勉強に戻るような報道でした。
こういう2物も3物も持ってる人こそ、真に生きる価値がある。
私をはじめなんの取り柄も無いクズ人間はコロナで重症になっても見捨てられるべきなんだろうと思う。

羽生選手の談話で、努力は報われなかったと言っていた。
凡人未満の私なんか努力が報われたことなど生涯で一度も無かった。
努力するにも才能がいる。それが無い奴には努力する資格も無い。才能に恵まれた彼には初めての報われない努力だったのだろうか。
明日会見するそうですが、一線からは退くのかな。

というわけで、相変わらず偉そうなことをグダグダ書いてしまった。
どうしようもない初老クソ野郎です。

昨日はスキージャンプで小林陵侑が2つ目のメダルを取り、これでメダル候補の種目はほぼ終わりかな。
高木選手の絡むスピードスケートがどうなるかっていうところですかね。

今後は五輪は全て欧米で開催して欲しいですね。
アジアや中東等は人格に欠陥があるので公正な運営は不可能だと思う。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

このページのトップヘ