人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:神宮球場

3
猛暑続きですね。
私は今日熱中症気味でした。。
高校野球も何とか始まりました。
テレビで見る限り、真面目に真剣にやってるように見えます。(当たり前か)
きっと学業の遅れなんか無視して準備して来たんだろう。(笑)
やっぱり決勝まで見たかったなぁ、、と思います。

さて、
コロナ自粛なんて死んでも嫌だね!
by 香川照之

と言うことで(^_^;)、先日神宮球場にプロ野球観戦に行ってきました。
もちろん一人で。
その備忘録なので今回もつまらん記事です。

IMG20200805170003
通り道に新国立競技場があります。
囲いがあってあまり近付けない。
本当ならここで今日も五輪陸上競技が開催されてたのかな。
きっと、ここで二度とイベントは開催されないまま、少なくとも欠陥だらけの観客席は取り壊されるんじゃないかと思う。。

IMGP3077
試合開始前、観客は5000人以下になっているが、それでもチアリーダーが踊ってくれてました。

IMGP3087
IMGP3141
客の入りはこんな感じです。これでも昔のパ・リーグよりは多いと思う。(笑)
カープファンは東京にもたくさんいるようだ。

IMGP3126
IMGP3132
IMGP3133
IMGP3135
この日はカープの野村投手が好投し、勝ち投手になりました。
野村が良い投手と思ったことは無かったが、なかなかダイナミックなフォームで好投していた。
今後もちょっと気にしとこう。
野村が良いと言うよりヤクルト打線がショボかったのかも。
バレンティンがソフトバンクに移籍してしまい、この日は主砲の山田が怪我か何かで2軍落ちしていた。
一番よく打つ二人がいないんじゃあ。。
きっとヤクルトはBクラスだなぁ。

IMGP3149
こんな満月が見えました。
カープはこの日は勝ったものの、お世辞にも強いとは言えない。
菊池や田中はほぼ戦力になってない。中継ぎ以降の投手陣も不安定である。ここもBクラスだな。。
結局巨人以外は全部Bクラスの実力しかない。
巨人が早々に優勝しそう。しかし日本シリーズではソフトバンクか楽天にコテンパンにやられるだろう。
もうシーズンの行方が完全に見えてしまった。。
まぁしかし、コロナの中試合をやってくれるだけで有り難いことです。
これで2014年から7年連続でプロ野球観戦したことになります。(^_^;)

コロナの感染が拡大する一方ですが、今後観客が満員になる日は来るのかなぁ。
ワクチンが出来て終息する日は、きっと私が生きてる間には来ない。
このまま何十年も自粛し続けるのか?
自粛にも限界があって、恐らく感染爆発を野放しにしたまま経済活動をコロナ前と同じ状態に戻す時が(何も規制も自粛も無い)いつか来ると思う。
その時はいよいよ命の選別が行われ、私はもちろん選別されない側です。

もっと怖いのは、今は夏でウイルスが弱っているので感染しても重症化しない。冬になると変異して猛毒化して死者が爆発的に増えること。
私はそうなる予感がして、今のうちにやりたいことはやっておこうと思いながらも、正直燃え尽き症候群でやりたいことがたいして無い。。
強いて言えば、一人になってずっと引き篭もって寝ていたい。
命の賞味期限がとうに過ぎてしまった私です。

全然関係ないが、みちょぱとゆきぽよの区別が付きません。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

ブログネタ
勝っても負けても阪神タイガース に参加中!
夏休み中、帰省以外で本格的に出歩いたのは一日だけだった。
娘はプールや映画や、いろいろと活動していたけど
妻は買い物のみ、私はそれすら付き合わずに怠惰に過ごしてました。

出歩いた一日は、家族で朝からお台場に行きました。
3時頃まで買い物したりご飯食べたりした。

その後妻子は「お台場合衆国」というフジテレビのテーマパークみたいなところに入り
(平原綾香のミニコンサート見たそうな)
私は神宮球場にヤクルト−阪神戦を見に行きました。

ヤクルトの佐藤由規という剛速球投手を生で見たい
阪神の応援を久しぶりに見たい
あわよくば藤川球児も見たい

という理由で見に言ったのですが、、、ひどい試合でした。

佐藤由規の剛速球は堪能できた。けど阪神打たな過ぎ。
特に癌は4番の新井だな。こんな奴広島に返せばいい。
金本が打たないのはわかりきったことだが。

阪神は上本という若手選手の先制ホームランで一瞬盛り上がったものの、
2回裏に守備の乱れやなんかで5点も取られ、試合が決まってしまいました。
その後1-8に差が広がり、5回終わったところで打ち上げ花火を見て、
6回表にブラゼルが三振したのを見届けて、球場を出ました。

今まで観戦した中で一番コストパフォーマンスの低い試合だった。
同じ日、甲子園では好ゲーム連発だったのと対照的でした。

ちなみにその前日、翌日は阪神がヤクルトに勝っている。
いやがらせのようだ。

神宮球場の横には国立競技場がある。
いつか日本代表のサッカーの試合でも観戦してみたい。

このページのトップヘ