新年度になり、相変わらず仕事は嫌なことばかり、、絶望的な日々を送っている。
派遣の多くの人達は3月末で去って行った。
期限が来たら辞められる人が羨まし過ぎる。(T_T)
一切頭を使わず、人と喋らずに生きていきたい。。
さて、野球シーズンが始まり、老野球ファンの戯言として好きなことをだらだらと書いてみる。
高校野球は大阪桐蔭の優勝と言う、あまりにも予想通りの結果に終わったが、思ったほど強くなかった印象。
去年の大阪桐蔭の方がきっと強かった。
打線がいまいちだった。4番の藤原が怪我してたようだが。
投手陣は実質エースは根尾で、柿木は精神的に弱く、横川は監督に全く信用されてない。
ここも過去の強豪校に比べると物足りない。
ちなみに出身地は根尾が岐阜、柿木が佐賀、横川が滋賀というのがいとをかしである。
ライバル校は東海大相模が一番がっかりだった。
もしかすると大阪桐蔭に勝つかもと思ったのに、智辯和歌山ごときに打撃戦で負けるとは、、
きっと監督が無能なのだろう。
創成館が智辯和歌山に負けたのも余計だった。
そういう意味では智辯和歌山が今大会をつまらなくしたとも言える。(笑)
唯一健闘したのは三重高校か。
県立高校と思いきや、実は私立の野球専門学校らしい。
夏に大阪桐蔭に対抗出来るのは日本航空石川または星稜の石川代表。神奈川代表になるであろう横浜あたりかな。
彦根東は投手はいいが、ワンマンチームなので夏は出られないだろう。
夏の大会もレベルは低そう。。
プロ野球は阪神藤浪の復活は見込めないことがわかり、ファンとしては完全諦めムードです。
よくて4位だろう。
清宮もあの様子では一軍デビューは秋頃の消化試合か。
松坂が先日先発登板したが、普通の敗戦処理程度には使えそうである。
少なくとも斎藤佑樹や藤川よりはましで、コントロールは藤浪よりはましだ。(^_^;)
というわけで今年はプロ野球もあまり見るべきところが無いと思えるのが正直なところ。。
楽しみと言えばメジャーの大谷だけかなぁ。
派遣の多くの人達は3月末で去って行った。
期限が来たら辞められる人が羨まし過ぎる。(T_T)
一切頭を使わず、人と喋らずに生きていきたい。。
さて、野球シーズンが始まり、老野球ファンの戯言として好きなことをだらだらと書いてみる。
高校野球は大阪桐蔭の優勝と言う、あまりにも予想通りの結果に終わったが、思ったほど強くなかった印象。
去年の大阪桐蔭の方がきっと強かった。
打線がいまいちだった。4番の藤原が怪我してたようだが。
投手陣は実質エースは根尾で、柿木は精神的に弱く、横川は監督に全く信用されてない。
ここも過去の強豪校に比べると物足りない。
ちなみに出身地は根尾が岐阜、柿木が佐賀、横川が滋賀というのがいとをかしである。
ライバル校は東海大相模が一番がっかりだった。
もしかすると大阪桐蔭に勝つかもと思ったのに、智辯和歌山ごときに打撃戦で負けるとは、、
きっと監督が無能なのだろう。
創成館が智辯和歌山に負けたのも余計だった。
そういう意味では智辯和歌山が今大会をつまらなくしたとも言える。(笑)
唯一健闘したのは三重高校か。
県立高校と思いきや、実は私立の野球専門学校らしい。
夏に大阪桐蔭に対抗出来るのは日本航空石川または星稜の石川代表。神奈川代表になるであろう横浜あたりかな。
彦根東は投手はいいが、ワンマンチームなので夏は出られないだろう。
夏の大会もレベルは低そう。。
プロ野球は阪神藤浪の復活は見込めないことがわかり、ファンとしては完全諦めムードです。
よくて4位だろう。
清宮もあの様子では一軍デビューは秋頃の消化試合か。
松坂が先日先発登板したが、普通の敗戦処理程度には使えそうである。
少なくとも斎藤佑樹や藤川よりはましで、コントロールは藤浪よりはましだ。(^_^;)
というわけで今年はプロ野球もあまり見るべきところが無いと思えるのが正直なところ。。
楽しみと言えばメジャーの大谷だけかなぁ。

