人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:森下翔太

3
日本シリーズが佳境に入りました。
阪神が王手をかけるという全く想定外の結果に。
正直、1勝できれば上出来と思ってたのだが。
オリックスは主力に怪我人が多い上に、致命的なエラーが多発(甲子園のプレッシャーか)してるのが混戦になってる原因かも。
阪神打線は必死に点取って頑張ってるが、ホームラン1本も無くて3勝してる。こんなこと今まであっただろうか。。
エラーも多発してるし、実は低レベルの戦いなのかも。
とはいえ、阪神ファンとしては充分楽しませてもらってます。
たとえ明日から山本、宮城に抑えられて敗退したとしても。

先日、奥歯を抜くはめになって、人生2本目の部分入れ歯が決まりました。
55年生きて来て人生ほぼ失敗続きですが、全ては自業自得。
特に酷い失敗の1つが歯のケアを全然してこなかったこと。
真面目にするようになったのは多分30代後半ぐらいであまりにも遅すぎた。。

今回抜いたのは左下の奥歯。ちなみに右下奥歯は6年前に抜いて最初の部分入れ歯になっている。

左下の歯は元々端から親知らず、奥歯、歯A、B、Cとあったが親知らずは多分15年程前に抜いている。
今思えばそれ抜くのが遅すぎた。そのせいで奥歯がだいぶ蝕まれたと思われる。
次に歯Bを抜いてAC間でブリッジにした。
Bは虫歯ではないが、変な方向を向いて生えてたので(矯正するという発想は私の親には無かった)、邪魔なので医者の勧めで抜いた。それが12年程前。

それで今回、奥歯がいつの間にか神経が死んでた上にこの奥歯が原因で隣のAが時々痛むようになり、元凶の奥歯を抜くことになりました。。
最近は麻酔の技術が上がってるのか、抜いた後麻酔が切れても痛みはあまり無かった。
この奥歯が無い状態で2ヶ月以上過ごし、年明けに型取りして人生2本目の部分入れ歯になります。
ちなみにインプラントも出来ない程土台の骨が痩せ細ってるそうです。。

こんな状態で老化もあって今後どんどん歯を失っていく予感がします。
今更どれだけ気をつけてもきっと後の祭りなんだろうと思う。

最近は睡眠の質が悪く日中ずっとボーッとしている。
ボーっとしてても良いような仕事だから良いけども。
カラダのポンコツ化が酷い。。

この3連休は日本シリーズを筆頭に高校野球の秋季大会もある。それが終われば今年のスポーツ観戦も終わりかな。

IMG_20231103_183751

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

1
昨日からプロ野球のクライマックスシリーズ2ndステージが始まりました。
この日が来るのを恐れてました。

ポストシーズンにめっぽう弱い阪神ファンとしては、広島に下剋上される気満々でしたが、一戦目はシーズン中もよくあるような無難な勝ち方をしてほっとした。

相変わらず投手陣は安定してるが、心配だった打線はやっぱ打てなかった。
昨日は新人の森下のおかげでなんとか勝った。
森下と近本以外はいないのと一緒だった。
カープ先発陣には床田、森下が控えており、阪神が彼等を打てる気は全くしないのでその前に王手をかけたい。
よって今日はなんとか大瀬良を打って勝って欲しいものです。

一方のパ・リーグはオリックスがエース山本が乱調だったのに打線が頑張って逆転勝ち。王者の風格が漂う。
阪神にこんな勝ち方は出来ない。

ラグビーのワールドカップ。
日本が敗退した後の準々決勝見てたらどれも凄い試合だった。
正直日本は百年経ってもこのレベルには行けないのでは、と思う。
体格差が強さに直結する。だから外国人も数年いたら他国の代表になれるというルールが出来たのだろうと思う。
もしサッカーみたいに厳格だったら、永遠に強い少数の国が固定されてしまうのだろう。

さて、表題は母親のことではなく私のことです。
私は若年性認知症まっしぐらな気がしてきた。。
実家に帰ってた時、車で近所をよく走るのだが、今回は走り慣れた道のはずなのに曲がるべきところを行き過ぎたり、手前で曲がったりしてしまった。
自分でちょっとショックを受けてしまった。

私は数年以内には今の仕事も辞め、実家に隠居しようと思っている。その時は人生最後のマイカーとしてその時に気に入ってるであろう車種の新車でも買おうと空想しるのだが、こんなおぼつかない運転だと、新車買うとか言ってられないかも知れない。。

ちなみに母親は車のスマートキーを失くしてしまい、今はスペアを使ってるが、一本だと心配なので新しく作ることにしたら1.6万円程かかってしまった。

極めつけが実家から帰宅の途中、帽子を電車の中に忘れてしまったこと。
それに気づいたのは電車を降りた後、空港行きのバスに乗ってる時でした。
もちろん諦めました。

別に無くなったところでそれほど残念じゃない帽子ですが、それより忘れるという自分の行為が許せない。
そんな耄碌するんだったら早く死ねよ!世の中の迷惑だ
と、自分を罵倒したくなりました。

先日谷村新司氏が亡くなりましたが、元気だった頃の谷村氏の写真がテレビで紹介され、その中に私が失くしたのと同じ白いヤンキースの帽子を被ってるものがありました。
だからどうということも無いが。。

谷村新司、アリスのど真ん中世代は私よりも少し上だと思われます。
私はリアルタイムで聴いた曲は「チャンピオン」「22歳」ぐらいかなぁ。
ヤンタン金曜日でばんばひろふみとよく下ネタを話してたのを小学生の頃聴いたような覚えがあります。
当時谷村氏の家には「ビニ本の間」があったとか。
懐かしい。あの頃はまだ人生捨ててなかった。
合掌。

IMG_20231019_160526

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

このページのトップヘ