人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:東海大相模

4
オリンピックが始まりました。

それより、悲しい出来事が、、
東海大相模の出場辞退。
全国の強豪校の目標が1つ失われてしまった。
これで大阪桐蔭あたりにも同じことが起こったら、開催意義が無くなって中止になるかも。
テロ国家中国の罪はあまりにも重い。

昨日、五輪開会式の昼。
テレビでひるおびを見てると、12:40〜55の間にブルーインパルスが飛ぶとのこと。
肉眼では見れないだろうから、テレビで見ようと思ってました。
12:30過ぎると外でやたらヘリコプターの音がする。
もしや我が家の近所からも見れるのかな?
と、犬を連れて外に出て見ました。
しかし空を見上げると高い建物が多くて空はあんまり見渡せない。自宅のベランダの方がまだ見える。(幸いにもベランダは国立競技場方向を向いている)
というわけで家に戻ると、ブルーインパルスは飛び立って都心に向かってるとのこと。

期待しないでベランダに佇んでいると、横切ってるのが見えました。色付きスモークもはっきりと。
近所の建物の屋上にも見物人が結構いた。
満足して余韻に浸ってると、旋回してきた機が五輪を描いてるところが半分程見えました。

IMG_20210723_182459

これはネットニュースに載ってたアカの他人が同じ区内から撮ったものですが、これに薄っすらと写ってる五輪半分ぐらいが見えました。
他の建物が邪魔して半分は見えんかった。
でも十分満足。

テレビのひるおびは、途中見失って五輪が見えなかったそうです。(笑)
雲が多かったからか。
とにかく思いがけない物を生で見ることが出来て満足したので私のTOKYO2020は閉幕です。

と言いつつ、夜に開会式見ました。
一番良かったのは選手入場でしょうか。
各国のユニフォームのデザインが格好良い。
また、旧ソ連の国々の美人アスリートの多いこと。。
やっぱ、人間見た目が10割だなぁ。
アジア人が世界中で嫌われてるのも仕方ないかもなぁと思うのでありました。。
目の保養になりました。

後はドローンとか、ピクトグラムの演出も良かった。
聖火リレーのところでQUEENのTeotoriatteが流れたところも良かった。

それ以外のところはしょぼかったかなぁ。
世界に恥を晒したという感じ。
仕方がない。これだけケチがついたオリンピック。
本人達もやりたくなかっただろうに、上の命令で仕方なく開会式する羽目になった。
IOCや電通、さらには主要関係者を直前になって引きずり下ろした世の中に復讐するためにわざとつまらん開会式にしたんじゃないかという気さえしました。

後はさっさと消化して早く終わって忘れ去られることを関係者は願ってることでしょう。
私は瀬戸大也だけは金メダル取って欲しいなと思っていた。
アスリートにモラルなど必要無いから。
でも今日個人メドレー予選落ちしたようで、駄目だこりゃ。
一生不倫を責められるわ。。

そう言えば、今日モデルナワクチン1回目をようやく打ちました。
明日は寝込むのだろうか。。

4連休も明日で終わり。(泣)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
今日から始まる高校野球。
当たらない予想を書いてみる。

去年のチームを見ても、大阪桐蔭が強いのは明らか。
去年みたいに誤審が無ければ優勝候補なのは間違いないだろうと思うが、去年ほど強いかどうかは見ないとわからない。
1回戦は21世紀枠が相手で消化試合になるので、先発は控えの横川が濃厚。
彼の実力次第で優勝の可能性が図れる。

対抗は東海大相模か。
関東大会はエースを温存したらしい。
エースと監督采配次第では決勝まで行くかも。

前評判の高い明徳義塾はサイドハンドのエースがいいらしいが、控え投手の層が薄い。
順当なら準々決勝で東海大相模と当たるが、そこで力尽きる予感。

同じく智辯和歌山も打倒大阪桐蔭とか言ってるが、そこまでたどり着けるかは疑問。
神宮大会で大阪桐蔭に勝って注目されている創成館だが、あんな練習試合はあてにならないので尚更疑問。

ダークホースは星稜と東海から選出の静岡、東邦、三重と予想。

以上を踏まえて、準々決勝まで行くのは
東海大相模
明徳義塾
智辯和歌山
日大山形
大阪桐蔭
東邦
三重
星稜

かな?、、
 

ブログネタ
高校野球 に参加中!
明日から一週間夏休み。今日は聞くだけの会議があるだけ。
上司も休暇を取っている。
今が一番ノー天気でいられるので、仕事中に高校野球の予想でもしてみる。

ベスト8は強い順に
東海大相模
前橋商
開星
報徳学園
天理
南陽工
西日本短大付
鹿児島実
かなぁ。

組み合わせの偏りがひどく、初戦から準決勝並の組み合わせが
中京大中京-南陽工
聖光学院-広陵
履正社-天理

とあり、準々決勝並なのが
成田-智弁和歌山
北大津-常葉橘
倉敷商-早稲田実
北照-長崎日大
明徳義塾-本庄一
開星-仙台育英
とある

ここまでで出なかった学校から優勝校が出たら、
自分はよっぽど見る目が無いのだろう。
春優勝の興南が入ってないけども。

このページのトップヘ