人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:日本航空石川

3
早くも1月が終わろうとしています。
仕事には行ってるものの、極めて単純な作業だけの仕事だし、家にいる間はテレビとネットばかり見ている。
廃人のような毎日を過ごしています。
ほんと生きてるだけ無駄っていう感じがひしひしとします。。

能登半島地震で被災し、中高生は集団疎開のような形で移動して勉強してるようで、大変ですね。
受験生は特に大変でしょうね。。
人生の一大事に臨もうという時に慣れない環境に置かれるなんて。
逆に1、2年生は修学旅行みたいに楽しんで過ごす生徒も多いのかな。
いじめられっ子とか学校大嫌いな子は疎開に参加しないだろうな。

日本航空石川の野球部は山梨の系列校に移動して練習するんだとか。
この高校、秋季北信越大会では準決勝敗退だった。
通常北信越からは2校選抜されるから、本来なら日本航空石川は甲子園には行けない。
しかしラッキーなことに優勝した星稜が神宮大会でも優勝したため北信越枠が1校増えた。
準決勝で敦賀気比に1点差負け、敦賀気比も決勝で1点差負けだから、実績からして3校目の選抜は日本航空石川でほぼ間違い無い。

被災校出場になると同情からの応援が凄まじくなりそう。
対戦相手はやりにくいだろうなぁ。勝ったら駄目なんじゃないかと思ったり。
初戦の相手は大阪桐蔭になる予感がする。

前回イオンシネマは55歳以上は常時1100円で鑑賞出来ると書きました。
あいにく東京の自宅近くにイオンシネマは無く、実家の近く(と言っても車で30分以上はかかる。でも駐車無料)にはあるので、正月の三が日が明けた日に見に行きました。
しかしそういう時に限って見たい作品が無い。
無理矢理見たのがホラー映画の「サンクスギビング」というものでした。
覚悟はしていたが、1100円でも高いわ!っと言いたくなるような程度のものでした。
感謝祭の安売りスーパーを舞台に、人がいっぱい死んで無残な殺人がいっぱい起きる話です。
アメリカ人って、自分の欲望を満たすためにはすぐ近くで人が死んでても平気なんかな。。まぁ映画だからそういう風に描いてるんだろうけど。
そういう私も能登半島地震から間もない日にこんな映画見てるんだから血も涙もないのは確かだ。。

自宅で日常に戻った後も、ネット動画ばっか見てそのうち脳が溶けるんじゃないかと自分でも呆れてます。
今見てるのはAbemaでアニメの「ゴールデンカムイ」、Tverで長澤まさみ主演の「エルピス」というドラマ。
他にも「しくじり先生」「アメトーーク」見たり、Abmaで韓国版のJINのドラマやってるのを見ようと思ったり、、
まぁクズの生活ですわ。

2月はもっと意味のあることをしたいものです。
新NISAのことをじっくり考えようかな。

IMG_20240123_171107

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

3
新年度になり、相変わらず仕事は嫌なことばかり、、絶望的な日々を送っている。
派遣の多くの人達は3月末で去って行った。
期限が来たら辞められる人が羨まし過ぎる。(T_T)
一切頭を使わず、人と喋らずに生きていきたい。。

さて、野球シーズンが始まり、老野球ファンの戯言として好きなことをだらだらと書いてみる。

高校野球は大阪桐蔭の優勝と言う、あまりにも予想通りの結果に終わったが、思ったほど強くなかった印象。
去年の大阪桐蔭の方がきっと強かった。
打線がいまいちだった。4番の藤原が怪我してたようだが。
投手陣は実質エースは根尾で、柿木は精神的に弱く、横川は監督に全く信用されてない。
ここも過去の強豪校に比べると物足りない。
ちなみに出身地は根尾が岐阜、柿木が佐賀、横川が滋賀というのがいとをかしである。

ライバル校は東海大相模が一番がっかりだった。
もしかすると大阪桐蔭に勝つかもと思ったのに、智辯和歌山ごときに打撃戦で負けるとは、、
きっと監督が無能なのだろう。

創成館が智辯和歌山に負けたのも余計だった。
そういう意味では智辯和歌山が今大会をつまらなくしたとも言える。(笑)
唯一健闘したのは三重高校か。
県立高校と思いきや、実は私立の野球専門学校らしい。
夏に大阪桐蔭に対抗出来るのは日本航空石川または星稜の石川代表。神奈川代表になるであろう横浜あたりかな。
彦根東は投手はいいが、ワンマンチームなので夏は出られないだろう。
夏の大会もレベルは低そう。。

プロ野球は阪神藤浪の復活は見込めないことがわかり、ファンとしては完全諦めムードです。
よくて4位だろう。
清宮もあの様子では一軍デビューは秋頃の消化試合か。
松坂が先日先発登板したが、普通の敗戦処理程度には使えそうである。
少なくとも斎藤佑樹や藤川よりはましで、コントロールは藤浪よりはましだ。(^_^;)
というわけで今年はプロ野球もあまり見るべきところが無いと思えるのが正直なところ。。

楽しみと言えばメジャーの大谷だけかなぁ。
 

このページのトップヘ