人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:工藤公康

1
今日はハロワの認定日も無事終わり、
何もしてないのに20万ちょっと振り込んでもらえる底辺ニートです。

自宅では相変わらず妻が常に不機嫌で怒ったり悪態ついたり、、
毎日毎日、「汚い!汚い!」と100回ぐらい喚いてます。
私が嫌いなあまり病んでしまったのか。。
書いてはいけない暴言を書いてしまいそうなので、この件はいつか落ち着いたら書くかも知れません。
(と言いながら書かないで終わったネタは数知れず。)

日本シリーズ、つまらんかったですねー。
でも、ちょっと野球に詳しい人なら去年も今年もこうなることは容易に予想できたでしょう。
とは言え、2年連続スイープとなるとさすがにセ・リーグの存在意義を問う声が爆発してしまいます。
来年、セ・リーグ各チームは恐ろしくて日本シリーズに出たくないだろうな。
いっそコロナが悪化してシーズン中止を願ってるかも。

工藤監督は名将と言われるんだろうけど、あの人ストイック過ぎて全然幸せそうじゃないんだよなぁ。
昔工藤監督のドキュメンタリーを見たけど、彼は幼い時に母親に捨てられ、父親はモラハラなスパルタ親父で、名古屋電気に進学したのは野球部は全寮制で父親から離れたかったかららしい。
その番組に父親は登場しなかったので、もう他界してるのか生きてても縁を切ってるのかのどちらかだろうと思われる。
息子で俳優の工藤阿須加が言ってたが、家族団欒は監督辞めた後まで無いとのこと。
ちと闇を抱えた人やなぁと思いました。

サッカーみたいにプロ野球も一部二部に分けた方が良いかも。
オリックスを除くパ・リーグ5チーム+巨人が一部。
巨人を除くセ・リーグ5チーム+オリックスが二部。
何なら新規参入球団を6チーム作って三部。
で各部の優勝と最下位チームで入替えシリーズをしたらいいんじゃね。
等と妄想するのでありました。
それもこれも、コロナがずっと続いてたら満員にならずに楽しめないし、新規参入どころかプロ野球連盟自体が経営破綻するかも。あぁつまらん。。

取るに足らないしょうもないことですが、ここ数年の疑問が1つ解けた。
3年前の大晦日。娘とニューヨークのカウントダウンに行って極寒の中延々と待ってた時、流れた曲にサビがノリの良い曲があって、エド・シーランあたりの曲かなぁと思い、後で調べたが結局わからなかった。その後も店のBGMとかで時々耳にしていた。
その曲が最近やっとわかった。
ショーン・メンデスという若いシンガーのこの曲でした。



この人、驚いたのは娘と同じ歳だった。しかも5年前の17歳ぐらいから全米No.1になっている。
もうそういう時代なんだな。
50過ぎた底辺ニートは早くコロナで死ななければ。
改めて聴くとジャスティン・ビーバーっぽい曲調だな。
と思ったら二人ともカナダ人で4歳違いだった。

とまぁ、そんなことがわかったところで、つまらない人生は続く。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

3
もうすぐ年越しです。
中高生の頃、21世紀まで生きるかもしれない自分が信じ難かったが、まさか2020年まで生きるとは、、
無駄に生きてしまった。。。

年末休暇は有休を3日くっつけて12連休にしました。どうせ辞めるからこれから休みをどんどん取ります。
その休みももう半分程終わりましたが、、

年末はテレビや録画ビデオやネット動画をみて極めて自堕落に過ごしています。
今年唯一やり遂げたことは無料ネット動画で海外ドラマ「ホームランド」を週1話ずつ見続けたことです。(アホやがな)
シーズン5の途中まで見た。来年以降もアホついでに見続ける予定。
唯一やったことがそれって、お前クズだろって?
Certainly!

先日は、大昔に録画したNHKスペシャル「プラネットアース」を見て綺麗な画像に癒され、BS朝日でソフトバンク工藤監督の生涯を紹介するザ・ドキュメンタリーをたまたま見入ってしまった。

工藤公康氏は男3人兄弟で、3歳の時に母親が家出をして離婚したので母の顔を知らないんだとか。
離婚後父親が家族写真から母親の顔を全て切り取って捨てたから。
このトラック運転手の父親がかなり人格障害っぽくて、野球も超スパルタだったそうです。
それで野球が嫌いだった工藤少年は、才能があるために中学で有名になり、名古屋電気入学を決めたのは野球部が全寮制で父親から離れられるから。
所謂機能不全家庭だったんですね。

甲子園で大活躍した後、プロ入り拒否して熊谷組就職を宣言したのも父親の命令だったそうです。
その後西武根本の説得で覆りましたが。

その後の成功で巨万の富を得た工藤氏ですが、母親が名乗り出ることも無く、父親も番組に出ることも無く(絶縁してるのかも)、兄とも最近まで不仲だったそうだし、常にストイックに生きてるのを見て、この人幸せなんだろうか、、
と思いました。

海外ドラマでは「チェルノブイリ」というのが半端無く面白いと聞いて、いつか見たい。
また今無料動画Gyaoで「チョコレートドーナツ」という映画を配信中で、来年早々見る予定。

最近慢性的な睡眠障害と頭痛で、起きてる間はずっと朦朧としてて何もする気がしないのですが、動画を見ることだけは何とか出来ている大晦日です。
きっと来年もこの調子だろうなぁ。
退職したところで好転する気が全くしないです。。

というわけで今年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。m(__)m
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 

このページのトップヘ