もう明日東京に戻ってしまうのだが
、数日前から実家に帰ってます。
台風で東京に戻れない気もしてきたが、、
実家は岡山県にあります。東京と同様暑いです。
何故か岡山県のとあるローカル放送局のホールで、高校野球ユニフォーム展というのをやってて、しかも無料。
これは神のお導きだと思って
暑い中見に行きました。
今回はそれの忘備録です。
最近岡山県勢が甲子園でいまいちだから応援するために企画されたとか。
これ関西でやれば入場料取っても良いぐらいかも。

入口には今日の名勝負として、松坂がいた横浜が明徳に大逆転勝ち(明徳の投手起用の大失敗とも言う)を思い出させる展示。
以下古豪、常連校のユニフォームが並びます。

横浜商業(Y校)なんかいつ以来甲子園に出てないだろう。


近江等ブルー系のユニフォームも目立ちます。

私が1番熱中して見てた頃、一番好きなチームは浪商でした。
牛島香川のバッテリー。。
ちなみにWBC栗山監督も彼等と同期だそうです。

私の中の最強チームはその栗山世代の春夏連覇した箕島です。
石井嶋田のバッテリー。
PLもいろんな年代で優勝してるが、やっぱ箕島が最強に思えます。
この2校は感慨深い。

一時代を築いた池田や、箕島、PLを倒した取手ニも。
この二校なんかもう甲子園では見れないのかな。。

平成世代の名勝負といえばこの2校でしょうか。
このお陰で熱闘甲子園のキャスターしてるんだから。

今時お馴染みの強豪校達です。3回戦で当たるのかな。

現時点での最強校、大阪桐蔭も当然あります。今大会は履正社に負けて出れなかったが。

特徴のある有名校の展示。
福井商業は良いセンスしたユニフォームだなと思う。

岡山の学校も展示されてた。今年はおかやま山陽が出場。


最後に、大阪は昔ユニフォームの規制は厳しく、シンプルなユニフォームを未だに続けてる学校(進学校が多数)が多いという紹介があり、甲子園など行けるわけもない学校の展示が。
その中の茨木高校はかつて私が行きたかったが決して手の届かない学校でした。
個人的には今は無き大鉄とか宇都宮学園も見たかったな。
という、ひたすらマニアックな記事になってもうた。。

台風で東京に戻れない気もしてきたが、、
実家は岡山県にあります。東京と同様暑いです。

何故か岡山県のとあるローカル放送局のホールで、高校野球ユニフォーム展というのをやってて、しかも無料。
これは神のお導きだと思って

今回はそれの忘備録です。
最近岡山県勢が甲子園でいまいちだから応援するために企画されたとか。
これ関西でやれば入場料取っても良いぐらいかも。

入口には今日の名勝負として、松坂がいた横浜が明徳に大逆転勝ち(明徳の投手起用の大失敗とも言う)を思い出させる展示。
以下古豪、常連校のユニフォームが並びます。

横浜商業(Y校)なんかいつ以来甲子園に出てないだろう。


近江等ブルー系のユニフォームも目立ちます。

私が1番熱中して見てた頃、一番好きなチームは浪商でした。
牛島香川のバッテリー。。
ちなみにWBC栗山監督も彼等と同期だそうです。

私の中の最強チームはその栗山世代の春夏連覇した箕島です。
石井嶋田のバッテリー。
PLもいろんな年代で優勝してるが、やっぱ箕島が最強に思えます。
この2校は感慨深い。

一時代を築いた池田や、箕島、PLを倒した取手ニも。
この二校なんかもう甲子園では見れないのかな。。

平成世代の名勝負といえばこの2校でしょうか。
このお陰で熱闘甲子園のキャスターしてるんだから。


今時お馴染みの強豪校達です。3回戦で当たるのかな。

現時点での最強校、大阪桐蔭も当然あります。今大会は履正社に負けて出れなかったが。

特徴のある有名校の展示。
福井商業は良いセンスしたユニフォームだなと思う。

岡山の学校も展示されてた。今年はおかやま山陽が出場。


最後に、大阪は昔ユニフォームの規制は厳しく、シンプルなユニフォームを未だに続けてる学校(進学校が多数)が多いという紹介があり、甲子園など行けるわけもない学校の展示が。
その中の茨木高校はかつて私が行きたかったが決して手の届かない学校でした。

個人的には今は無き大鉄とか宇都宮学園も見たかったな。
という、ひたすらマニアックな記事になってもうた。。


