人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:山本由伸

5
年末年始の帰省の切符も取ったし、後は3週間残すくだらない仕事が早く終わることを祈るのみです。
妻が週末に犬仲間と出かける予定だったが、仲間が飼ってる老犬(14歳ぐらいらしい)が急に具合悪くなって、死ぬかも知れないらしい。。当然お出かけは中止。ちと心配です。

今年はWBCで大谷Japanが制覇し、阪神も日本一になった。
もう思い残すことは無い。今後悲しいことが起きる前に早めに死にたいなぁと思ってましたが。
大谷の大型契約のニュースを見て、ドジャースのワールドシリーズ制覇を見るまでもう少し生きても良いな、と思うようになりました。

スポーツ選手の人類史上最高額の天文学的な数字ですから、ここまでアジア人がアメリカで認められたというのは感慨深い。
ドジャースが世界に向けてのアピールという面も大きいだろうけど。
それでもテイラー・スウィフトには負けるだろうな。

しかし実際もらう額は今後10年は契約分の3%足らず。残りは10年後からもらうという。。
他人事ながらそれでいいんか?と思った。
まぁ彼の場合CM等の副収入が年70億円程度あるらしいから、全く問題無いのでしょうけども。。
彼が家庭持ちだったり、悪知恵の働く友人がいたら絶対反対しただろう。
ストイック過ぎるというか、よっぽど優勝したいのだろう。裏を返せばエンゼルスの弱さによっぽど凝りたのだろう。

10年後ドジャースが破綻してたらどうなるんやろう?
ま、そん時は保険会社がきっと払ってくれるんでしょうね。
ちなみに代理人は5%を報酬で受け取るとのことだけど、その50億円程の報酬をどのタイミングで受け取るんだろう?ま、どうでも良いことですが。

MLB関連のいろんな記事を読むと、どこのチームも使える投手が足りないようだ。
MLBはチーム数が多いから。
投手は足りてるが長打力が圧倒的に足りないNPBとは対照的である。
特に来年のドジャース投手陣はやばいらしく、このままでは大谷がいるのにプレーオフに出れないという事態もあり得るらしい。
大谷もそれがわかってて今回の契約なんだろう。
年俸3億円で良いのなら、アストロズかブレーブスにでも行けば確実にワールドシリーズには行けそうなのに。
自分の価値を確かめたくて金持ち球団を選んだのかな。

というわけで、先発が2,3人は足りないドジャース。山本も当然狙ってるだろう。取れなかったら今永を取りに行くか。
誰も取れなかったらヤケクソで藤浪取ったりして。
安樂禍から逃れたい田中マー君でも良い。

10年後は私は生きてないと思うが、引退後の大谷氏は巨万の富を得てなにをするんだろう。
ドジャースの幹部や監督になるのか。
あるいは立派な球場なんか建てて球団を買収して運営するか。
個人的には日本で新球団を立ち上げて欲しいな。
それが判明する頃、たぶん私はこの世にいない。

大谷が流出したエンゼルスのキャップなんか、在庫がはけずに大安売りしないかな。
そしたら買うのに。

IMG20231213180730
IMG20231213180749

娘がアメリカ旅行に行った時に買ってきた大谷グッズ。
家宝にしよう。

どうでもいいことだが、ドジャースの正捕手はウィル・スミスらしい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
仕事楽になったくせに、間隔が空いてしまいました。
地味に毎日疲れて眠かったり、頭痛がしたり、期限間近の無料動画を見たりしてブログ書く日が延びてしまった。
毎日更新してる人って凄いな。
やっぱ広告収入とかの金の力が書かせるんだろうな。
私はそういうのやってないから。。

ブログサボってる間にヤクルトとオリックスは優勝し、高校野球秋季大会ではまた大阪桐蔭が順調に選抜確実となり、皇室のどうでも良い結婚がありました。

優勝したオリックスのエースで18勝した山本は娘と同級生。13勝の宮城は20歳。ヤクルトの4番村上も娘より1つ年下。
もうそういう時代なんだな。これがニューノーマルとでも言うのかな。
ちなみにオリックスには42歳能見もいます。

さて、仕事の話ですが、先日ちょっと感慨深い経験をしました。
青山の一等地にあるマンション。築年数はかなり行ってて古いが修繕はちゃんとしてるらしくそれほどボロさを感じさせない高級マンションで仕事をした時のこと。

そこには大昔ヒット曲をよく歌ってたとある女性歌手が住んでました。
今はもう60代半ば。すっかり太ったばあさんになってた。。
とは言ってもあの年代の女性にしては私服もそこそこオシャレに見えました。

実は私は小学生の頃、その歌手が好きでレコードまで買いました。9歳か10歳ぐらいだったかな。
アイドルではなく、シンガーソングライターとでも言うジャンルの人でした。
しかし、私はこんな太ったばあさんが昔好きだったのか。。と思って、youtubeでデビュー当時の映像でも無いか探してたらありました。
やっぱ若い時は綺麗でした。
井上順と芳村真理が司会してた「夜のヒットスタジオ」に出た時の映像があった。
高校生の時のバイト先の先輩を好きになってラブレターを出した、という話をしてて、その先輩が現れてましたが、その男はラブレターをもらったことは覚えてないと言ってました。
大昔はそんなのどかな感じで歌番組進行してたんですね。
今は歌番組自体ほぼ無いですが。

その歌手は今も細々と活動続けてるようでマネージャーらしき女性を従えてました。
また、ポルシェを自分で運転してました。
犬を2匹飼っており朝晩散歩させてました。
犬を2回散歩できる程度の仕事の忙しさということでしょうか。

私が管理人した時は夕方に犬の散歩に行ったものの、雨が降り出してすぐ帰って来てました。
帰り際に私に「降って来ましたね!」と声をかけて来ました。
変わり果てた姿のばあさんとは言え、往年の歌手に話しかけられたと思うと、ちょっと嬉しかったです。

と言う話でした。
後、私はまだ行ったことは無いですが、別のマンションではこれも昔相当売れた男性ロックバンドのメンバーが住んでるそうです。
しかも彼はそのマンションで3戸保有してるとか。
1つは自分と妻が住み(既婚であることは公表してないらしい)、1つは彼の母親が住み、最後の1つは彼の趣味である爬虫類の専用住戸だそうです。

と言うわけで、仕事を通じて知ってしまった他人の個人情報の話でした。

IMG20211023131404
妻がIKEAで249円で買って来た掛け時計です。
電池入れて1ヶ月程経つが、まだ壊れてません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
シルバーウィークも終わって久しい。
もう10月になりますね。
緊急事態は解除になり、冬の絶望的感染爆発までの束の間の規制緩和となりますね。
プロ野球もそろそろ大詰めになって来ました。

私はシルバーウィークに、久しぶりに関東圏を脱出して大阪で遊び、中国地方の実家に帰りました。
その間と直後、実に3回もプロ野球観戦をしました。
というわけで、野球のつまらん記事になります。

京セラドームのオリックスvs西武戦
メットライフドームの西武vsロッテ戦
東京ドームの巨人vs阪神戦
最初の京セラドームは関西の友人が1枚3400円で取ってくれて一緒に観戦した。
メットライフドームは以前6月頃観戦した時にチケットプレゼント企画に応募され、それが当選したので仕事帰りに無料で観戦しました。

東京ドームは会社が年間シートを契約しており、2枚3千円で購入できるというのでダメ元で申し込んで見たら取れた、というものです。
ただ、2枚取れても一緒に行く人がいないので妻と行きました。

ちなみに西武戦が多いのはたまたまです。友人は西武ファン、私は阪神ファンです。

3試合とも、特筆すべき投手がいました。

オリックスvs西武戦の京セラドームはこんな感じで、観客席が多い。オリックスには勿体無いぐらいです。

IMG20210918153608

試合はオリックスが完勝でしたが、オリックスの先発投手、山本が物凄い剛速球で西武打線は手も足も出なかった。
先日も勝ってもう15勝だそうな。
歳は娘と同じだった。
彼はきっと近いうちにメジャーに行くだろう。
そう考えるとこの観戦は貴重な体験だったかも。
試合はつまらんかったけど。。

メットライフドーム(要は西武球場)は5-4となかなかのシーソーゲームだったが、エラーが多くあまり緊張感の無い試合だった。
ロッテは娘より1つ年下の安田や2つ年下の藤原が上位打線で活躍してた。安田はバックスクリーンにホームラン打ってた。
そういえば先のオリックスの試合では19歳の紅林という選手がホームラン打ってた。
もうそういう時代なんだなぁ。と痛感した。

特筆すべきは9回クローザーで登板した西武の平良投手。
四球から一死三塁というピンチにも全く動じず剛速球連発で三振と浅いフライに打ち取りセーブを上げてた。
さすが侍JAPANに選ばれるだけはあった。

最後の東京ドームの巨人阪神戦。
記憶を頼りに調べて見ると、前に東京ドームで試合見たのは1988年の巨人阪神戦でした。実に33年ぶり。
もうだいぶ老朽化してるのかも。
その時は1-0で阪神が勝つという珍しい試合だった。
勝ち投手は池田、負け投手はガリクソン。
私が阪神を観戦に行くとたいてい負けるのだが、巨人戦だけは不思議に勝っている。

IMG20210925142039

年間シートということでよっぽど良い席かと思ったらこのように結構遠い席だった。。
巨人の先発は菅野、阪神はまだ1勝しかしてない高橋遥斗という左投手。
ということでさすがに今回は阪神負けるだろうと思っていたが。。
3-0で阪神が勝った。
高橋が信じがたい好投を見せて完封した。まるで全盛期の井川を見てるようだった。
この投手、実力は実質エースと言っても良い。怪我しないように効率良く使って欲しいものです。

巨人の菅野は予想通り良い投手だったが、巨人打線は貧弱過ぎる。名前だけで威圧できるのは坂本ぐらいか。
岡本も良い投手相手ではあまり打たない印象だった。
中田なんか全然駄目。野球に詳しくない妻ですら「もう引退なんじゃない?」と言ってた。
クライマックスシリーズは一発勝負なので巨人が日本シリーズに行く可能性はあるが、あれではまた4連敗で終わるだろう。
パ・リーグは阪神よりはるかに強いんだから。

阪神打線も、菅野の実力を差し引いても重症である。
まともなのは近本ぐらい。
この日は糸原が奇跡的な一発を打ったが。
佐藤なんか未だに凡退記録を更新してるが、あれでは一生打てそうに無い。斎藤佑樹でも投げない限り。

というわけで、阪神頑張ってるけれど、優勝も日本シリーズも厳しいなと思った。
少なくとも佐藤は出さないで欲しい。大事な試合で凡退が保証されてる選手を出さないでくれ。

来シーズンは規制も無くなって満員の中で観戦したいものである。
でも、うるさい応援は無い方が見やすいかも。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

このページのトップヘ