実家に逃げ帰ってから10日あまりが経ちました。
妻からは何の連絡も来ないので、まだ戻らない方が良いと判断し、ハロワに用事がある直前まで帰らないことにしました。
「鬼滅の刃」というアニメ映画が公開されてるようで、映画館のスケジュールを見てたらほぼ30分置きぐらいに上映されてて、バスの時刻表みたいだ。全国の映画館がこんな状況とのこと。
そんなに需要があるのか
たかがアニメ映画に。。
週明けぐらいからガラガラになるんじゃないかな。
このアニメ、最近までGyaoの無料動画でやってたので、恥ずかしながら試しに見ました。50過ぎたジジイが。。
つまらなくは無いが、そんなに飛び抜けて面白いとも思わず。
ウォーキング・デッドの大正アニメ版みたいな。
今世の中があまりにも閉塞してるので、無理矢理騒ぎたいということなのだろう。
作者は時代に助けられて大儲け。
でもきっとすぐ飽きられるだろう。
ちなみに私はTENETという映画を見ようかどうか迷ってるところ。
話がさっぱりわからないというレビューが多く、躊躇しています。
さて、実家では食って寝て排泄して、、
という生き物として最低限の行動しかしておらず、にもかかわらず自分のポンコツぶりに嫌気がさして鬱になるという、救いようの無い状態です。
これではイカンと思い、車で遠出してみました。
行ったところは鳥取砂丘。
実家から片道約140キロ。母も暇そうだったので連れて行きました。
到着まで約半分は高速。半分は田舎道。
平日なので空いてました。



駐車場は無料でした。
こんな感じで砂丘が広がっており、丘の上からは日本海が見えます。
風が無かったので、本で見るような砂が波打ったような綺麗な風景はありません。

金を払うとラクダに乗れる。
一人1500円というぼったくり価格でした。
最初から乗る気はありませんでしたが。
他人が乗ってるのをこっそり撮りました。

砂丘近くにすなば珈琲という店があった。
噂には聞いてたが、ただの小さな店とも言えないようなスペースでした。
この後併設されてる砂の美術館に入りました。




砂で作った像を展示しているもので、入場料600円。
この日はチェコがテーマらしく、作家のカフカの世界観他、おどろおどろしい像が多数見られました。
走行距離約300キロの日帰り旅でしたが、それだけでもなんか疲れました。。
すっかり老人です。
本当は山口県の元の隅神社や角島大橋に車中泊しながら行きたかったのだが、今の体力では無理っぽいなぁ。。
来年の春ぐらいに延期しようかと思う。
その頃私は生きているのか、動ける状態か全く不明だが、、
実家に帰宅後はまた半引きこもりの生活に戻っています。
ホント生きてる意味が無い。
誰か立派な若者に寿命を20年ぐらい差し上げたい。
一年100万円ぐらいで売れたら最高だ。
妻からは何の連絡も来ないので、まだ戻らない方が良いと判断し、ハロワに用事がある直前まで帰らないことにしました。

「鬼滅の刃」というアニメ映画が公開されてるようで、映画館のスケジュールを見てたらほぼ30分置きぐらいに上映されてて、バスの時刻表みたいだ。全国の映画館がこんな状況とのこと。
そんなに需要があるのか

週明けぐらいからガラガラになるんじゃないかな。
このアニメ、最近までGyaoの無料動画でやってたので、恥ずかしながら試しに見ました。50過ぎたジジイが。。
つまらなくは無いが、そんなに飛び抜けて面白いとも思わず。
ウォーキング・デッドの大正アニメ版みたいな。

今世の中があまりにも閉塞してるので、無理矢理騒ぎたいということなのだろう。
作者は時代に助けられて大儲け。

でもきっとすぐ飽きられるだろう。
ちなみに私はTENETという映画を見ようかどうか迷ってるところ。
話がさっぱりわからないというレビューが多く、躊躇しています。
さて、実家では食って寝て排泄して、、
という生き物として最低限の行動しかしておらず、にもかかわらず自分のポンコツぶりに嫌気がさして鬱になるという、救いようの無い状態です。

これではイカンと思い、車で遠出してみました。
行ったところは鳥取砂丘。
実家から片道約140キロ。母も暇そうだったので連れて行きました。
到着まで約半分は高速。半分は田舎道。
平日なので空いてました。



駐車場は無料でした。
こんな感じで砂丘が広がっており、丘の上からは日本海が見えます。
風が無かったので、本で見るような砂が波打ったような綺麗な風景はありません。

金を払うとラクダに乗れる。
一人1500円というぼったくり価格でした。

最初から乗る気はありませんでしたが。
他人が乗ってるのをこっそり撮りました。


砂丘近くにすなば珈琲という店があった。
噂には聞いてたが、ただの小さな店とも言えないようなスペースでした。
この後併設されてる砂の美術館に入りました。




砂で作った像を展示しているもので、入場料600円。
この日はチェコがテーマらしく、作家のカフカの世界観他、おどろおどろしい像が多数見られました。
走行距離約300キロの日帰り旅でしたが、それだけでもなんか疲れました。。
すっかり老人です。

本当は山口県の元の隅神社や角島大橋に車中泊しながら行きたかったのだが、今の体力では無理っぽいなぁ。。

来年の春ぐらいに延期しようかと思う。
その頃私は生きているのか、動ける状態か全く不明だが、、
実家に帰宅後はまた半引きこもりの生活に戻っています。
ホント生きてる意味が無い。

誰か立派な若者に寿命を20年ぐらい差し上げたい。
一年100万円ぐらいで売れたら最高だ。



