人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:孤立

1
8月になってしまいました。
コロナ新規感染者数が日々最高値を更新する中、
オリンピックも半分ぐらい終わったのかな。

私は最初の方は結構テレビで観戦してました。
体操男子団体で銀を取り、卓球の伊藤水谷組が金を取り、アーチェリーで最後ど真ん中に決めて銅を取ったあたりまでが最高潮でした。
しかし卓球の金を見てからは冷めて来て、あまり見なくなりました。。
あまりにも簡単に金を取りすぎる。。
昔は日本がメダル取るなんて滅多に無かったのに。
冬のオリンピックで、荒川静香の金1つだけっていうこともあったのに。

その後有力選手が次々と敗退していったのは、緊張感が無くなったから(無観客のせいもあって)かも。と思いました。
瀬戸大也と大坂なおみは他の根本的な理由でしょうけど。(笑)

さて、4月から始めた底辺職。試用期間も終わり、有給も付きました。
しかし、わかってて就職したはずですが、この年齢でこの仕事に就くということは、どうしても奇異に映るようで周りの同業者から変な目で見られます。

代務員という仕事柄、他の同業者と引き継ぎすることが多いのですが、来る人はほぼ100%老人です。
彼等から見た私って、
「この若さでこんな仕事してるのは、きっと頭がおかしいか精神障害抱えた人なんだろう。」
と思われてるんだろうなぁ。会った瞬間引かれます。。

以前に部長からフロントにならないかと誘われましたが、その後何の音沙汰もありません。
つまり、私の潜在能力を買って誘ったわけでは決して無く、この歳で管理人してるのは浮いてて違和感があるから一応打診してみた。といったところだろう。
要はどうでも良いのである。
きっと誘ったことすら忘れてるんだろう。
だったら採用するなよ。

という訳で、この仕事は元々一人でする仕事ですが、今は精神的にも完全に孤立しています。
そんなことは妻には言いません。
言ったら、「だから言ったじゃないの!」って発狂するだろう。
男たるもの、定年までは馬車馬のように働くべきだ!
という考えだから。

去年早期退職した後、友人達からの連絡が途絶えてしまったので、世の中のほぼ全ては妻と同じ考え方なのだろう。
私みたいな奴は存在してはいけないのかな。

人生は長過ぎるなぁ、、と思うのでした。

最近の気分に合った歌です。



高校野球は無観客で開催。
ほとんどの県で代表が決まってますが、中止にならないことを祈ります。
感染者が何百万人になろうが決行して欲しいものです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

ブログネタ
学校なう に参加中!
東京に越して来てほぼ一週間が経過。
毎日のように余震が起きています。
特に昨夜は大きかった。。。

今回の東北地震の余震は揺れがとても長い。
昨夜のは始めゆっくり揺れだして、だんだんと揺れが強くなり、
不安が絶頂になった頃に少しずつ揺れが小さくなるものの揺れは続き、結局2分ぐらい揺れてたんじゃなかろうかと思うほどだった。
その間生きた心地がしない。

西東京の震度3程度でこれだから
宮城周辺の人は本当に大変だろうと思う。

昨日は娘の中学入学式があった。
前住んでたところは転勤族がとても多くて転校生もしょっちゅう来るような学校だったけど、今度は様子が違う。
転勤組はクラスで娘一人だけだったようだ。

おまけに最初は男女混合で名簿順で座席決まってるらしく
周りは男子ばかりだったそうな。
初日は誰とも会話することなく、寂しさで半泣き状態で帰って来ました。

さらにどんなかばんを持って行けばいいのかわからず、リュックを持って行ったところ、そんな子は娘一人であとの子は皆スクールカラーのかばんを持ってたとのこと。
慌てて新宿界隈まで探しに行くも適当なのが見当たらず。

そんなこと学校の先生は前もって何も教えてくれない。

前途多難な日々です。

このページのトップヘ