人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:健康保険

1
東京は日々感染爆発が起こり、昨日は志村けんが亡くなった。
一般人のブログで彼を追悼する記事が山のようにありました。
ほとんどが私と同世代の人。
我々が小学生の時は「8時だよ!全員集合!」が全盛期で、志村けんは神みたいな存在だったからなぁ。
パン君も悲しんでることでしょう。
お兄さん、志村けんにそっくりだった。

あの時代のカリスマ達はもうほとんど鬼籍に入ってしまった。
兼高かおるとか、野村克也とか、西城秀樹とか。。
コロナの恐怖を知る前に亡くなった人達はむしろ羨ましいとすら思えます。

さて、退職日はこの金曜日。秒読み段階です。
先日健康保険を会社継続にすると馬鹿高いことを知ったが、東京の市役所のホームページで国保の掛金を試算すると、さらに馬鹿高かった。。
おまけに妻の会社の扶養認定は失業給付後しか駄目らしく、退職から8ヶ月は泣く泣く会社の健保を継続することになりそうです。。
それかいっそ保険に入らず8ヶ月病院に行かないでおこうか。
そんなこと言ってると新型肺炎で死ぬんだろうな。。

先週末は送別会があり(当たり前だが店はガラガラ)、昨日は別部門で秘書みたいな仕事してるおばちゃんから手製のマスクを餞別にプレゼントされ、明日は私の退職を知った休職中のおっさんから飲みに誘われ(会社には来れなくても飲みには行けるらしい、、)、最終日は極めて憂鬱なセレモニーがあります。。

退職後は実家の岡山でゆっくりして、中国地方を車中泊旅でもした後に東京に帰ろうと思ってたのですが、、
こんな世の中になってしまって娘の就活が困難を極め、ちょっと鬱状態になってるらしく、早く帰って来い!と妻に言われました。。
私が帰ったところで力になれるわけでも無いが、そう言われたら帰るしかなく、来週早々には帰ることに。

娘が本当に不憫。
今までは比較的努力が報われてきた人生だったけど、社会に出たらどうしようも無い実力差に打ちひしがれるだろうとは思っていた。
それ以前にこのご時世では採用に応募すら出来ないで終わりそうな気配です。
就活が失敗に終わるのならいっそコロナウイルスで早く人類が絶滅して欲しいな、と切に思います。

仕事の能力が無い私にとって、退職は長年の夢だった。
それがもうすぐ実現するというのに、今は嬉しい気持ちは微塵も無く、鬱地獄が再び襲ってきそうです。
コロナ鬱ももちろん原因の大きな部分ですが、
長年家族と離れて住んでたことから、妻子は私がいない生活がもう出来上がっていて、私が入り込むのは今更難しい。。
特に妻とは確執があって、正直無職の私とは同居すべきではないのだろうと思う。
かと言って別居する場所もなし。

当面金銭面では問題ないものの、この先何も見い出せない。
とりあえず大嫌いな仕事から逃げ出せるということだけ。
7年前に死んどけば良かったとか、早めに感染して世界が地獄になる前に死にたいとか、そんなことばかり考えてしまいます。
退職して生産性が完全にゼロになる私は今後ブログを書く資格はあるのだろうか。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 

2
本来なら今日センバツが開幕してたのです。。
中京大中京や明石商、仙台育英の投手や東海大相模や天理、履正社、仙台育英の打撃等々、、見たかったなぁ。
ダークホースは花咲徳栄だと思ってました。

先週は丸々休み、今週は退職へ向けて総務の説明を受け、仕事の引き継ぎを本格的に始めました。

退職金の額が提示された。
在籍期間は約7年半(うち7ヶ月は休職)だからか、正規の退職金は驚くほど少なかった。。
逆に早期退職の割増金は予想以上だった。
でも、合わせても今の収入の2年半分ぐらいにしかならない。。仕方ないか。
退職金にまで税金がかかるのは悲しい。

一番落胆したのは、退職後健康保険を継続した場合の掛け金が高すぎること。今の倍以上だった。
妻の扶養に入って妻の会社の保険証をもらうのが一番安上がりだが、扶養認定されるのが退職直後なのか、失業手当をもらい終わった後なのか、会社によって解釈が違うらしい。
そのへん妻に会社の総務に聞いてもらわんとあかんのだが、妻は私を憎んでいるのでしてくれないかも知れない。
子会社含め25年以上在籍したということで、功労の盾のようなものがもらえるらしい。
そんなんいらんわ金をくれ金を

どうでもいいことだが、退職金の説明をしてくれた総務の女性は7年半前の入社説明もしてくれた人だった。
入社の時は綺麗な人だなぁと思ったけど、今回見たらすっかりオバハンになってた。。
ワシも人のこと言えんけど。入社時から髪の量は半減どころじゃない。。

仕事の引き継ぎは、引き継ぐ年配の嘱託ジジイと上司ともう1人副課長級を入れて打ち合わせ、
仕事の説明を4時間に渡ってするはめになり疲れました。
嘱託ジジイは
「総合職の仕事を嘱託の自分が引き継ぐのはおかしい。法律違反だ。」
みたいなことをクドクドと不満げに言って周りを呆れさせてた。
上司は
「総務の許可は出てる。文句あるなら総務に言うか、会社辞めろ。」
と、私と同じこと言ってた。
ちなみにこの上司、私よりたぶん3つ年下です。
その嘱託ジジイはそれで鬱になったのか、今日は会社休んでました。そのまま辞めたりして。
まぁ私にゃあどうでも良いこった。好きにしなはれ。

さて、新型コロナは欧州で猛威を振るって、サッカーのEuro2020が1年延期になりました。
判例ができたから東京オリンピックも心置きなく延期出来ますな。

日本の感染は収束も終息も程遠いが、そろそろ皆飽きてきて店も再開され、近々学校も再開される雰囲気ですね。
たぶん日本中に蔓延してて、それ相当の死者が出るだろうが(私は死者50万人と予想する)、病気で死ぬ前に経済破綻で死んだら本末転倒。
人間は金の奴隷なんだから、人命より経済を優先すべきである。
というわけでセンバツも、明日開幕予定だったプロ野球も当初の予定通りやれば良かったのである。もちろん客を入れて。
感染死者と経済苦の自殺者と、どっちが多くなるだろう。。

ちなみに娘の就活は正直諦めてます。
そう言えば、明日はワニが死ぬ日。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 

このページのトップヘ