人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:佐藤輝明

4
シルバーウィークも終わって久しい。
もう10月になりますね。
緊急事態は解除になり、冬の絶望的感染爆発までの束の間の規制緩和となりますね。
プロ野球もそろそろ大詰めになって来ました。

私はシルバーウィークに、久しぶりに関東圏を脱出して大阪で遊び、中国地方の実家に帰りました。
その間と直後、実に3回もプロ野球観戦をしました。
というわけで、野球のつまらん記事になります。

京セラドームのオリックスvs西武戦
メットライフドームの西武vsロッテ戦
東京ドームの巨人vs阪神戦
最初の京セラドームは関西の友人が1枚3400円で取ってくれて一緒に観戦した。
メットライフドームは以前6月頃観戦した時にチケットプレゼント企画に応募され、それが当選したので仕事帰りに無料で観戦しました。

東京ドームは会社が年間シートを契約しており、2枚3千円で購入できるというのでダメ元で申し込んで見たら取れた、というものです。
ただ、2枚取れても一緒に行く人がいないので妻と行きました。

ちなみに西武戦が多いのはたまたまです。友人は西武ファン、私は阪神ファンです。

3試合とも、特筆すべき投手がいました。

オリックスvs西武戦の京セラドームはこんな感じで、観客席が多い。オリックスには勿体無いぐらいです。

IMG20210918153608

試合はオリックスが完勝でしたが、オリックスの先発投手、山本が物凄い剛速球で西武打線は手も足も出なかった。
先日も勝ってもう15勝だそうな。
歳は娘と同じだった。
彼はきっと近いうちにメジャーに行くだろう。
そう考えるとこの観戦は貴重な体験だったかも。
試合はつまらんかったけど。。

メットライフドーム(要は西武球場)は5-4となかなかのシーソーゲームだったが、エラーが多くあまり緊張感の無い試合だった。
ロッテは娘より1つ年下の安田や2つ年下の藤原が上位打線で活躍してた。安田はバックスクリーンにホームラン打ってた。
そういえば先のオリックスの試合では19歳の紅林という選手がホームラン打ってた。
もうそういう時代なんだなぁ。と痛感した。

特筆すべきは9回クローザーで登板した西武の平良投手。
四球から一死三塁というピンチにも全く動じず剛速球連発で三振と浅いフライに打ち取りセーブを上げてた。
さすが侍JAPANに選ばれるだけはあった。

最後の東京ドームの巨人阪神戦。
記憶を頼りに調べて見ると、前に東京ドームで試合見たのは1988年の巨人阪神戦でした。実に33年ぶり。
もうだいぶ老朽化してるのかも。
その時は1-0で阪神が勝つという珍しい試合だった。
勝ち投手は池田、負け投手はガリクソン。
私が阪神を観戦に行くとたいてい負けるのだが、巨人戦だけは不思議に勝っている。

IMG20210925142039

年間シートということでよっぽど良い席かと思ったらこのように結構遠い席だった。。
巨人の先発は菅野、阪神はまだ1勝しかしてない高橋遥斗という左投手。
ということでさすがに今回は阪神負けるだろうと思っていたが。。
3-0で阪神が勝った。
高橋が信じがたい好投を見せて完封した。まるで全盛期の井川を見てるようだった。
この投手、実力は実質エースと言っても良い。怪我しないように効率良く使って欲しいものです。

巨人の菅野は予想通り良い投手だったが、巨人打線は貧弱過ぎる。名前だけで威圧できるのは坂本ぐらいか。
岡本も良い投手相手ではあまり打たない印象だった。
中田なんか全然駄目。野球に詳しくない妻ですら「もう引退なんじゃない?」と言ってた。
クライマックスシリーズは一発勝負なので巨人が日本シリーズに行く可能性はあるが、あれではまた4連敗で終わるだろう。
パ・リーグは阪神よりはるかに強いんだから。

阪神打線も、菅野の実力を差し引いても重症である。
まともなのは近本ぐらい。
この日は糸原が奇跡的な一発を打ったが。
佐藤なんか未だに凡退記録を更新してるが、あれでは一生打てそうに無い。斎藤佑樹でも投げない限り。

というわけで、阪神頑張ってるけれど、優勝も日本シリーズも厳しいなと思った。
少なくとも佐藤は出さないで欲しい。大事な試合で凡退が保証されてる選手を出さないでくれ。

来シーズンは規制も無くなって満員の中で観戦したいものである。
でも、うるさい応援は無い方が見やすいかも。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

3
今はスポーツが何もやってません。
この週末からトップリーグが始まる予定だが、果たしてやるのかどうか、、

プロ野球キャンプの話題で、阪神の藤浪と新人佐藤の評判がやたら良い。
佐藤に至っては十年に一人の逸材などと言われているが、、
阪神ファンの私は全く信じてません。持ち上げ過ぎである。
藤浪なんか、もう何年も期待を裏切られ続けたので、期待する自分が馬鹿だったと結論づけました。
彼が復活するとしたら、西武に移籍して森と大阪桐蔭春夏連覇バッテリーが再現した時だけだろう。
佐藤は開幕直前に骨折とかするんじゃなかろうか。。

さて、確定申告の申請期間になりました。
今回人生で初めてやりました。
今は便利な世の中になったもので、マイナンバーカードと対応スマホがあればネットで申告出来ます。
それに挑戦してみたところ、アッサリ出来てしまいました。
いろんな保険やふるさと納税の証明資料を送付するんだろうと思っていたが、内容を申請の入力に転記したら送付は不要でした。
それって、いくらでも嘘の内容書いて還付額を増やせる気がするが、まぁ深く考えないでおこう。。

というわけで、結構心配だった確定申告は1時間程スマホに入力しただけで終了。
今年は収入が無いから来年の確定申告は必要無いかな。。
それともパートの仕事にでもありつけて会社に年末調整してもらえるかな。。
それが決まるのは今月と来月にかかっている。。

職業訓練学校で履歴書と職務経歴書の指導を受けています。
こっちの方も人生初体験です。
大学生の時の就活ではそんなもんは書いてないし、職歴無いから当たり前か。。

履歴書に貼る写真はちゃんとしたのを撮ってもらって貼るように。スマホで撮った適当な写真なんか貼ったら絶対に落ちる。
と講師は言ってました。
そういうもんなのか。。しょうもない世の中だ。
スマホで撮ろうと思っていたが、そう言われたので週末にスーツを着てカメラのキタムラに撮りに行きました。
4枚で1760円した。
出来は悪い。というか、50代の汚いオッサンはどうやったってまともな写真にはならない。すっかり老けて、死んだ親父にますます似てきたようで、吐き気がした。

履歴書、職歴書の指導はいろいろダメ出しされるんだろうなぁと覚悟してたが、文字の大きさや字体を注意された程度で内容はほとんど修正無しだった。
講師も適当な仕事しとるなー。。だったら履歴書指導なんかしなければ良いのに。

ともかく応募書類もなんとか用意出来たことにする。
後は来月初旬に企業が来て合同面接会が予定されている。
今のところ18社が来る可能性があり、求人票見ながら応募したい会社をいくつか選ばなければならないのだが。。

求人票をちらっと見て思うことは、所詮マンション管理員だなぁと。。
フルタイムの仕事にありつけたとしても収入は前職の4分の1程度。まぁそれはわかってたことですが。
妻は「ゴミの分別とか掃除ばっかりする仕事でしょ。プライドは無いんか!」と嫌味をほざきやがるし、、
というわけで求人票見るのもあまり身が入らないのですが、採用される望みがあるとは思えないが、せっかくの機会なので淡々と就活するのみです。

後悔しても時既に遅しですが、学校行く前の暇な時期に資格をあと2つぐらい取っとけば良かったなぁと。もっと言えば会社辞める前から資格取得のスケジュールを立てておくべきだったと思う。
それが出来ないのが私の人間性なんだろうけども。。
ダメな奴はダメなりの人生しか送れない。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

このページのトップヘ