人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:中国

ブログネタ
どう生きるか に参加中!
先週は楽だった。
月、木が祝日だったので、火水と働いて一日休み、金曜働いたら2連休。
これだけ楽だったら世界一ぐうたらで無能な私でも勤まりそうだ。
週5日勤務は地獄。生きてる意味がない。

もし、ずっと週休4日だったら楽しい人生だろうなぁ。生産性も上がるだろう。

ワークシェアリングというのを外国では導入してるところもあるらしいが、
もし日本で全員週休4日にして社員倍にしたとしたら、
きっと一人当たりの収入は週5勤務の4分の1ぐらいに減るだろう。
(もっと減るかも)

会社が社員のために払う金は賃金だけでなく、保険や年金や交通費光熱費等、
いろいろあるから社員の労働時間が減った分、社員を増やすと大赤字になる。

4分の1になったとしたら、月収は10万もいかないがそれでも楽したい。
などと思う日本人は私だけだろう。

日本人って自分の収入が減ることを極端に嫌う。
どれだけ辛くてもいいから、収入ダウンは避けたいとか。
収入の数字が精神安定剤のようだ。

こんな国はせいぜい中国にいじめられればいい。

ブログネタ
どう生きるか に参加中!
新年度になって会社名も変わって組織も大幅に変わった。
昨日今日とそれ関係の説明ばかり聞いている。

新しくなって楽できればいいのだけど
当然ながらその逆になった。
今後は毎週、東京にいる部長にテレビ会議で自分の仕事の実績と計画を
説明させられることになった。
そんなもん月1回ぐらいにしてくれよ!と叫びたくなる。残念だ。

新会社の年度始めということで取締役やらの偉い連中が
今後の事業目標とかを説明していた。

もう国内も欧米も需要は頭打ちで、売上拡大が望めるのは中国のみだって。。。
物価がクソ安い中国でタダ同然でモノを売って、
売れたところで利益はほとんど無いのではないか?残念だ。

40年以上生きてきて、実感することは
「人生は虚しい」ということ。
何をしててもそういう結論に行き着いてしまう自分は社会不適応症なのか。。。
無能な人間にとって、今の世の中はとても生き難い。
生まれた時代が悪かったのかなぁ?

このページのトップヘ