人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:ワールド・ベースボール・クラシック

3
だいぶ春っぽい気候になった気がします。

こないだの休日池袋のあたりを歩いてたら、
「三浦春馬さんは自殺じゃない!」
と書いた看板を持って何やら演説してるグループがいました。。
暖かくなると変な人も出没するのだろうか。。

WBCの日本は今日開幕ですね。
開幕前の国内の盛り上がりはちと異常でした。
他の国は全く気にもしてないのに、日本だけサッカーのW杯並みに騒いでいる。
確かに大谷はアジア人史上最高にして最後の実力者であることは確かだが。

予選プールどうでしょうね。
明日の韓国戦がキーでしょうか。ダルビッシュが打たれて負けたりなんかしたら、豪戦の山本に全てが掛かってくる。

それでも普通に考えたら予選は突破できるとして、問題は準々決勝。
オランダ、キューバ、パナマ、イタリアのどれかが相手と思うがどこも強い。勝てる確率は40%位かも。
中6日で大谷が先発すれば良いが、エンゼルスの許可が出なかったら若い高橋宏斗、宮城、ベテランの今永あたりで相手を抑えて欲しいものです。

年度末近くなり、生活ががらっと変わる人が多い季節です。
我が家では2月から娘が家を出て、同居家族が1人減りました。

友人は子供が2人いて、上の息子は大学4年。下の娘は高校3年。いずれも今月卒業して新しいステージへ。のはずでした。。
息子は私立大学4年で就職も決まってたが、あろうことか留年が決定したらしい。
その理由の1つが、彼女と同棲を始めて引越しが忙しかった為にレポートが期限までに出せなかったとか。。
お笑いのネタみたいな話や。
友人は激怒して、今年の授業料は出さないそうだ。
娘は今年受験。なんと東京藝大を受験。一次は突破したものの、二次で惜しくも駄目だったらしい。
滑り止めの私立のお嬢様女子大に行くが、本人は仮面浪人してまた藝大受けたいとか言ってるらしい。。
なかなか悩みは尽きない親業ですな。

私のマンション管理人というBSJ(ブルシットジョブ)も来月で3年目に入ります。
高輪のとある大規模マンションの管理人してる40代の男がいて(過去記事にも書いたことのある、仕事中に株売買ばかりしてた太った男)、若いので将来はフロントを目指して欲しいと部長に乗せられ、本人も満更でもない様子だった。
理事会にも真面目に出席してたほど。(管理人が理事会なんかに出席する筋合いは無いのだが)
その彼が先月下旬から突然仕事に来なくなった。
おかげで私を含めた代務員数人で順番にそこの管理人してます。

彼に何があったのか?
表向きは急病としてるが、真相は本社も教えてくれません。聞いてもいないけども。
いなくなる数日前に理事会に夜10時頃まで出席してたそうだが、そこで何かあったのか。
あるいは他に良い仕事が入ってこんな仕事放棄したのか。
あるいは死んだのか。
いずれにしても気軽に棄てるに値するBSJなのは確かです。
ここにも生活がガラッと変わった奴がいました。
少なくとも今月一杯は来ないらしい。

IMG_20230309_142411

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

3
早くも2月になりました。
寒くて困りますな。
こんな仕事してたら手があかぎれになりそう。。
真冬、真夏は管理人とか清掃人って、若い人は決してやってはいけない仕事だと痛感する。
若い人はもっと他にやることがある。
こんな仕事は私のような先の無い底辺がやる仕事やなぁ、と。

最近新しく入ってきた代務員がいて、その人の研修で指導してくれと言われた。
そんな給料はもらってない!と突っぱねて今揉めてるところです。

さて、今の時期スポーツで見るものがありませんが(八村や渡辺がいるNBAも、全米が熱狂するNFLも今は有料サイトでしか見れない)、来月はWBCがあり、その後センバツ高校野球がある。

WBCと言えば、10年前、鬱地獄のどん底にいた時にWBCをテレビで見てたことを思い出して胃が痛くなります。
あの頃、日常生活が送れなくてほとんど寝ていたが、その隙間にテレビを見ていた。

あの頃の日本代表には能見、鳥谷、糸井、坂本、阿部、長野なんかが出てたなぁ。一番活躍したのは中日の井端だっただろうか。
予選ラウンドで台湾に負けそうになって、
人生最後に見た試合がこれかい、、
って思ってテレビ消した記憶があります。
その試合、土壇場で井端の活躍で追いついて、結局延長で勝ちました。その後オランダにも勝って準決勝進出したものの、プエルトリコに完敗した。
あの頃も今も日本は貧打だったなぁ。
その頃まではなんとかギリギリ会社に行けてたけど、そのすぐ後崩壊して首を吊ろうとして、長い入院生活に入ったのでした。

あれからもう10年。
その間楽しいことも無くは無かったが、総じて無意味に過ごしてきたなぁと言うのが正直なところです。。

今年のWBC。日本は最強メンバーとか言われ、栗山監督も優勝しか目指していないとか言ってるけど。本音のところは準決勝まで行けたら御の字じゃないかな。

サッカーワールドカップと違って、WBCはメジャーリーグが海外に埋もれてる人材を発掘するために開催してるもの。
だから既にメジャーリーガーになってる選手は出る意味は無い。
大会を盛り上げるために各国メジャーリーガーも適度に選出されてはいるが、真剣にやるのは日本だけでしょう。それでもUSA、ドミニカ、プエルトリコにはきっと歯が立たない。

そういう意味では近い将来メジャー行きを目指すオリ山本、ロッテ佐々木、ヤクルト村上あたりは準決勝で北米国を相手に良いところを見せたいでしょう。

果たして準決勝まで勝ち進めるのか。
1次リーグは豪に負けさえしなければ多分大丈夫だろう。
豪戦は若い中日高橋、オリ宮城あたりで乗り切って欲しいな。
問題は準々決勝。相手はキューバかオランダか台湾。
ここでダルビッシュあたりに投げてもらいたいものだが、パドレスがどこまで許可してるかが問題だなぁ。
大谷は恐らくDHで打つことしかエンゼルスが許可しないだろう。
日本打線は全く期待出来ないが大谷、鈴木、ヌートバーのメジャー組と村上の長打に頼るしか無いかな。
密かに期待してるのは巨人の岡本。
彼は顔はアホそうだが野球センスはかなりあると思う。去年生観戦して思った。

阪神から中野、湯浅が選出されてるが2人とも出場機会は無さそう。
むしろ湯浅は投げさせないで欲しい。せっかく去年良い調子だったんだから、ここで調子落としたら困る。選ばないで欲しかった、と阪神ファンは皆思ってるだろう。

辞退してる選手もいて、世間が思ってるほど重要な大会では無いが、それでもあっさり負けるとその後のペナントレースの盛り上がりに影響してしまう。
なんとか準決勝まで行ってお茶を濁したいところでしょうが、さてどうなることやら。

IMG_20230201_195159

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

1
すっかり仕事も始まってしまいました。
前の仕事の時は、大型連休の最終日なんかは世界の終わりな気分で死にたくなってましたが、今のストレスも給料も少ない仕事ではそれほど辛くは無い。
なんていうことは無く、楽な仕事であってもやっぱり休みが終わるのは絶望です。
仕事自体もそうだけど、朝早く起きて寒い中電車に乗って移動するだけでも辛い。

それだけ辛いと思うほど実家では怠惰を極める日々を過ごしてました。
老母が高齢にも関わらず、まだ元気なのをいいことに上げ膳据え膳だったし、起きてる間はずっとファンヒーター付けてたし、実家にいる間はずっとゴロゴロダラダラ。本を読んでは寝転び、録画してたテレビ番組を見ては寝転び(リアルタイムで見たい番組は何一つ無かった)、人間としての機能を何一つ使わない日々でした。

こんな毎日が私の理想とする生活だろうか。。
実は近い将来母親が亡くなるか施設に入ったら、実家にひとり移住して、当然仕事なんか辞めて引き籠り生活を満喫しようと目論んでいた。
しかし、その予行演習のような生活は所詮この程度、楽しいどころか軽い鬱のようになってしまった気がします。

その理由の一つに、
暇つぶしに図書館に行って内館牧子の本を借りて読んだことが考えられます。
横綱審議委員会してたばあさんですが
老害3部作とか言われてる
「終わった人」「すぐ死ぬんだから」「今度生まれたら」
どれも面白くてすぐ読めたんだけど、余韻は何も残らなかった。。
どれも主人公には全く共感できず、「終わった人」の主人公なんかは東大卒エリートサラリーマンだったし。
3つとも結局は仕事したり人の役に立ってのみ生きる意味がある、みたいなうんざりするような結論でした。
うんざりするけどもきっとそれが真実なのだろう。
人の役に立つ能力は皆無だし、働くことは何よりも嫌いな私は生まれてきたことが間違いだった。。ということはもうだいぶ前から感じてはいたが。
終わった人になったのは11歳頃でした。

もう一つ鬱になった原因は、WBCの登録選手の一部が発表されたというニュースを見たこと。
WBCとは、野球のワールドカップのようなもので今年6年ぶりに開催される大会のことです。
これについてはまた書きます。

休み中、唯一人に会ったのは前の会社の友人ひとりだけ。
お子さんがまだ小学生なのでまだまだ頭脳労働を続けるようです。
私みたいな雑魚とまだ会ってくれるのが有り難い。
その友人の車で最上稲荷に行きました。
ペットの御守を買った。
家族はそれぞれ自分でどうにかしたら良いし。

IMG20230107190752

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

3
日本のワールドカップは終わりましたが、今年も充分楽しませてもらいました。
森保監督、同じ歳なんだよなぁ。。
ヨーロッパの最強国に2勝して、さらにクロアチアに勝てなんて虫が良すぎます。
強いて言えば鎌田、久保あたりが活躍出来なかったのが心残りか。
また、全く目立たなかったが谷口という選手。めっちゃイケメンだったなぁ。
しかし、ドイツのその後の試合や、スペインがモロッコに負けたのを見ると、実は死の組じゃなくて弱小国の集まった組だったのかも、、などということはもちろん考えないでおく。
来年はWBCとラグビーワールドカップですね。

さて、我が家のちょっとした騒動。
最近娘との会話はほとんど無く、妻からの報告なのですが、
娘が来月から彼氏と同棲したいとのこと。
その彼氏とはたぶん、いずれ結婚するだろうとのこと。

彼氏がいるとは知っていたが(お泊り旅行とかもよく行ってたし)、もう24歳だから結婚してもおかしくは無いのだが、なんか急だなぁと思った。
本人達が良ければ反対する理由は無いし、反対したところで娘が言うことを聞くとは思えない。
でも、妻は正直あんまり結婚して欲しくないようだ。
理由は、見た目が全然イケてないから
私は見たこと無いけど、妻は何度か見かけて、見るたびに溜息つくらしい。。

大学からの付き合い。
娘も本音ではもっと良い人がいるかも知れないけど、出会いが無いし、探すの面倒臭いし、仕事嫌いだからATMを確保したいし、、っていう感じじゃないかと想像するのだが、もちろん口には決して出しません。
たとえそうだったとしても、それでいいんじゃないかなと思う。
せっかく女に生まれたんだから、他の理想を捨ててでも楽させてくれる男を選ぶのはありだと思う。

見た目が悪い(妻曰く)は確かに気になるが。。
ま、うまく行かなかったら離婚すれば良いんだし。
ぶっちゃけ、今時は離婚しない方がおかしいと思う。

そんなわけで近々、彼氏が挨拶に来るらしい。。
何しに来るんだ?同棲を認めろって言いに来るのか?
めんどくさいなぁ。男嫌いなんだよなぁ。。
等とネガティブな感情も多々あるが、仕方ないから会うことにする。

娘が家を出たい理由は好きな彼氏と一緒にいたいから、だったら一番良いのだが、
険悪な両親とまずい飯を食いながら暮らすのはもうたくさん!
というのが本当の理由のだったら申し訳ない限りである。
でも、犬の世話どうするんだ??

IMG_20221208_221349

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

このページのトップヘ