今さらながらですが、あけましておめでとうございます。
今年も年末までブログが書ける人生でいられるのか、不安は尽きませんが
よろしくお願いします。
さて、昨年12/27から1/2深夜までニューヨークへ娘と旅行してました。
そのことは後日何回かに分けて書こうと思ってます。(思うだけで書かないかも。。)
ANAの羽田JFK便で往復。往きは12時間、帰りは14時間でした。
機内で見た映画について今回は書きます。
往きは体調が悪かったので、1本だけ。帰りは3本の映画を見ました。
「ダンケルク」
「キングスマン:ゴールデンサークル」
「セブンシスターズ」
「ローガンラッキー」
また、帰国後にテレビで見た「君の名は」も合わせてどれも見ごたえがあった。
特にキングスマンは劇場公開前のもので、得した気分になった。
一作目は数年前に映画館で見たが、二作目の今作はパワーアップしてるようである。
アクションシーンがよく出来ており、ジェイソン・ボーンシリーズのようである。
ダンケルクはクリストファー・ノーラン監督で、ダンケルクの戦いを淡々と
映像化している。BGMも平坦でドキュメンタリー風であったが見ごたえはあった。
ワンダイレクションの誰かが俳優で出ていると娘が言っていた。
セブンシスターズは、ディズトピア映画で、一人っ子政策が徹底された近未来設定。
二人目以降の子供は時代が良くなるまで冷凍保存される(と思わせて実は焼却処分している)。
という話で、七つ子として生まれた女がそれぞれ曜日の名前を付けて合わせて一人の人間
としてだましだまし生きていくが、そのうち破綻して、、、
という興味深い話だった。
ローガンラッキーはスティーブン・ソダバーグ監督作で、万人受けしないが
地味に面白かった。オーシャンズシリーズと似た雰囲気である。
自宅のテレビで見た「君の名は」
アニメ映画を見るのは何十年も前のルパン三世以来かもしれない。(笑)
所詮アニメなので、絶賛する気は全くないが、新宿の風景画など綺麗だった。
ストーリーは流星ワゴンとかディープインパクトとかいろんな寄せ集め感があった。
ハリウッド化の権利をどこかが取得したらしいが、外国を舞台にこの話を設定できるのかはちと疑問である。
他に、スパイダーマンホームカミング、トランスフォーマー、猿の惑星も見ようとしたが、途中でつまらなくて辞めてしまった。(笑)
今年は新年からそこそこ面白い映画を多数見れた。
映画館も何回か行けたらと思う。去年は3回ぐらいしか行かなかったから。
今年も年末までブログが書ける人生でいられるのか、不安は尽きませんが
よろしくお願いします。
さて、昨年12/27から1/2深夜までニューヨークへ娘と旅行してました。
そのことは後日何回かに分けて書こうと思ってます。(思うだけで書かないかも。。)
ANAの羽田JFK便で往復。往きは12時間、帰りは14時間でした。
機内で見た映画について今回は書きます。
往きは体調が悪かったので、1本だけ。帰りは3本の映画を見ました。
「ダンケルク」
「キングスマン:ゴールデンサークル」
「セブンシスターズ」
「ローガンラッキー」
また、帰国後にテレビで見た「君の名は」も合わせてどれも見ごたえがあった。
特にキングスマンは劇場公開前のもので、得した気分になった。
一作目は数年前に映画館で見たが、二作目の今作はパワーアップしてるようである。
アクションシーンがよく出来ており、ジェイソン・ボーンシリーズのようである。
ダンケルクはクリストファー・ノーラン監督で、ダンケルクの戦いを淡々と
映像化している。BGMも平坦でドキュメンタリー風であったが見ごたえはあった。
ワンダイレクションの誰かが俳優で出ていると娘が言っていた。
セブンシスターズは、ディズトピア映画で、一人っ子政策が徹底された近未来設定。
二人目以降の子供は時代が良くなるまで冷凍保存される(と思わせて実は焼却処分している)。
という話で、七つ子として生まれた女がそれぞれ曜日の名前を付けて合わせて一人の人間
としてだましだまし生きていくが、そのうち破綻して、、、
という興味深い話だった。
ローガンラッキーはスティーブン・ソダバーグ監督作で、万人受けしないが
地味に面白かった。オーシャンズシリーズと似た雰囲気である。
自宅のテレビで見た「君の名は」
アニメ映画を見るのは何十年も前のルパン三世以来かもしれない。(笑)
所詮アニメなので、絶賛する気は全くないが、新宿の風景画など綺麗だった。
ストーリーは流星ワゴンとかディープインパクトとかいろんな寄せ集め感があった。
ハリウッド化の権利をどこかが取得したらしいが、外国を舞台にこの話を設定できるのかはちと疑問である。
他に、スパイダーマンホームカミング、トランスフォーマー、猿の惑星も見ようとしたが、途中でつまらなくて辞めてしまった。(笑)
今年は新年からそこそこ面白い映画を多数見れた。
映画館も何回か行けたらと思う。去年は3回ぐらいしか行かなかったから。

