人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:センター試験

1
今日はセンター試験があったようです。
寒い中受験生はご苦労様です。
彼等は一流大学、その先には一流企業を目指して頑張っているのでしょう。
しかし残念ながらこの国はあと何年持つかわからないですね。。

私が当時共通一次試験と呼ばれたのを受けたのはもう33年前。。
こんなに長い年月を経ても、未だにこんな下らない受験制度が続いてるなんて、ほんと日本死ねですね。

さて、昨年末に紅白歌合戦をBGMのごとく見ていたら、俳優の菅田将暉が「まちがいさがし」という歌を歌っていた。
なんか暗い歌詞だなぁと思ったら、米津玄師作詞作曲だった。

最近業務スーパーに行った時、有線か何かでまちがいさがしがずっと流れていた。
おかげで出だしの歌詞を覚えてしまったではないか。。



まちがいさがしの間違いのほうに
 生まれてきたような気でいたけど
 まちがいさがしの正解の方じゃ
 きっと出会えなかったと思う


私の人生は間違いの方だけど、そのせいで良い出会いがあったなんてことは皆無である。
強いて言えば娘と犬か。

米津玄師と言えば大ヒットした歌、Lemon がある。この歌詞を見てみるとさらに暗い。

これは別れの歌か、死別の歌か、浮気されて捨てられた歌か。。



戻らない幸せがあることを
 最後にあなたが教えてくれた
 言えずに隠してた昏い過去も
 あなたがいなきゃ永遠に昏いまま

 何をしていたの何を見ていたの
 私の知らない横顔で

 どこかであなたが今私と同じ様な
 涙にくれ淋しさの中にいるなら
 私のことなどどうか忘れてください


私も早期リタイアにあたって、友人達に

私のことなどどうか忘れてください。

と言いたいところだが、言う前に既に蜘蛛の子を散らすように連絡が来なくなりました。
辞める理由を正直に言ってしまったからだろう。
単身赴任に疲れた。老親の介護もあるし
とか、適当にそれらしいことを言っとけば良かったか。

働くの嫌いだから、子供が自立するタイミングで世捨て人になることにした。老後は捨てた。
なんて言ったら、そりゃ縁切られるなぁ。まぁいいや。

世の中は定年が70歳になり、年金支給開始が75歳になる流れである。
ちなみに男の健康寿命は平均71歳である。

つまり世の真っ当な人達は70歳まで馬車馬のように働き、その後悠々自適な老後を1年過ごして病に倒れ、その4年後年金がもらえる頃には認知症か寝たきりか植物人間になっている。というのが平均的な男の人生。
素晴らしい。これぞ日本。
日本では生きてることが何よりも価値がある。
心身の健康などどうでも良いのである。

私はそんな人生設計から脱落したので、異次元の闇の人生を送ります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 

3
昨日今日はセンター試験の日。
30年前の私は、当日共通一次試験と言われたこの試験を
受けて、失敗し、それが今の失敗人生の元になっている。。
今年は娘が受験生だが、当然こんな試験は受けない。
そういう大学に進学するルートを選ばせたから。

さて、先日単身宅に大型テレビを買いました。
娘の進学先が決まったので、便乗して。(笑)

今まで19型だったけど、老眼のせいでよく見えなくなった。
特に野球中継はボールがほぼ見えない。。
ということで、思い切って40型を買いました。
SONY製で約6万円。

テレビを設置して、しばらくは大画面を堪能していたんだけど、
ふと思った。
このテレビで今後見る新しい番組って何があるだろうか。

娘が所属する高校がこの春甲子園に出るので、その試合は確実に見る。
でも、それ以外があんまり思いつかない。
きっと録り貯めた番組を再生することに主に使うことになりそうである。

hulu等を見ていると、正直テレビ番組を見ようとする気が一切無くなる。
見るとすればニュースとスポーツぐらいか。。

なんて思っていたら、それと同じような主旨のことを、
あの嫌いな長谷川豊がブログで書いていた。
あいつは、何故当たり前のことを、あんなに偉そうに書くのだろう。。

一ヶ月限定で入っているhuluで、ハンニバル第2シーズンをこないだ
見終わった。
素晴らしい出来だった。まさに「悪は勝つ」と言ったところである。

huluとかnetflixは海外でも見れるのだろうか?
だとしたら海外の温暖な国で引きこもり生活をして、
ずっとこういうのを見て暮らして見たいものである。(笑)
huluはNFLアメフトの再放送までやってて、至れり尽くせりである。

しかし、仕事を持っている間にこういうのに正式登録してしまうと
自分の性格上、人間が駄目になるのが目に見えているので、
無料期間だけで、涙を飲んで解約することにする。
将来無職になった時の楽しみにしたい。
 

ブログネタ
センター試験 に参加中!
今日、明日は大学入試センター試験があります。
国立大学を受験するほぼ全員がこれを受けることになる。

23年前、当時は共通一次試験という名前だったが私もこれを受けた。
今年は甥がこれに挑むことになる。

彼の目指す大学は私や、彼の父親の出身大学よりもはるかにレベルの高い大学。
はたして受かるかどうか。

東新ハイスクールという塾で毎日遅くまで勉強してるとのこと。
受かったら合格祝いを奮発するから頑張れ。

ちなみに甥は3人兄弟の長男で、もし彼が浪人することになったら
4年連続受験生のいる一家となります。
恐ろしいことだ。

このページのトップヘ