人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

タグ:アパホテル

2
シルバーウィークです。
火曜水曜と有給休暇を取って6連休にし、今実家に帰っています。
もう半分が終わりましたが、、

連休初日は大阪で友人と会い、京セラドームでプロ野球を見て、夜はアパホテルで宿泊しました。
妻には大阪には寄らず直に実家に帰ってることになってます。
緊急事態なのになに友人と会って遊んでるんだと神経質に怒るのが目に見えてるから。

野球観戦とアパホテルのことは、気が向いたらまた書くかも。

さて、最近のニュースで、サントリー社長が45歳定年制を口走り、例によって負け組層からバッシングされてると言うのがありました。



45歳で実質戦力外になるというのはずっと前から多くの識者が言ってるし、私のような無能な労働者ですら会社生活の中でそれは実感してるし、何を今更と言う気がします。

まるでかつて老後2千万必要発言で騒がれた時みたい。
実際は2千万円ぽっちでは足りないと思うが、そんなこともわからない人達。

45歳で会社辞めるべき人達と言うのは、ホワイトカラーのうちの一部の有名大企業の設計開発者、外資系コンサル、外科医、士業の事務所にいる弁護士等と言ったところのエリート層の話だと思う。
そういう極めて高等な技術や頭脳が必要な仕事は45歳位が限界なので(そこはスポーツ選手と同様。50近くまで現役だった中日山本昌という例外もあるが。)、その後は自分にあったユルい働き方や、自分に自信がある人は起業でもすれば良い。
じゃないと会社に迷惑がかかる。
サントリー社長はそういうことを言ってるんだと思う。
今バッシングしてる非エリートの人達のことなんか新浪社長の眼中には無い。

厄介なのは大企業の総合職に居るけど、大して能力が無い人達。大企業総合職の9割位はそれに当てはまると思われるが、彼等の多くは自分は有能なエリートだと思っている。
新浪が特に辞めて欲しいのはこういう層だろうと思う。
本人も仕事ついていくのは地獄の苦しみだろうし、パワハラや自殺の問題が出るのはだいたいこの中じゃないかと思う。

私の場合、バブル崩壊前に間違って大企業に入社してしまったが、最初から自分は社内で際立って無能であることはわかっていた。長く働くのは無理だということも。
家族ができたために生活のために騙し騙ししがみついていたが、その限界も超えて自殺未遂したのは45歳直前の時でした。
そう考えるとこの説は正しいのかも。。
まぁ私の場合は本来最初から身の丈に合った零細企業で働くべきで、家族を持つ資格など無かったのだろう。

休職から復帰した時は総合職とは名ばかりの閑職に、そして今年からは本格的な底辺職に就いたのは過去の記事通りです。

私は働くために生きてるわけじゃないし、そもそも生まれたくて生まれたわけでも、人間に生まれたかったわけでも無い。
そう割り切って仕事が致命的に出来ない自分に折り合いを付けて生きてきました。
だから現在の薄給底辺職も受け入れています。
家族友人は誰一人受け入れてくれませんが。。

私みたいに自分に折り合いをつける人って以外と少ないのかも。
だから他人の意見にいちいち噛み付いたり、自分はできる側の人間だと思いこんでたり。
日本はもう30年程大不況が続いている。その間他国は経済成長し、今や日本は物価や給料は最底辺の後進国に成り下がってしまった。
昔景気が良かったのは時代的に運が良かっただけ。
いつまでも自分たちの能力を勘違いしてるからこんなIQが低い国になっちまったんと違うか?
と、連休中に実家でそういうことを思ったのでありました。

IMG_20210920_172853

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

3
7月はずっと雨で肌寒かったですが、8月になり梅雨が明けると一転猛暑の暑さです。
去年もそんな感じだった気がします。

求職活動の方は雇用保険受給資格者証が届き、失業者の年金免除申請をしました。
妻の収入があるので審査の結果、全く免除されない可能性が高いのだけど駄目元で申請してみた。。

先週は全く暇で、本当は実家に帰りたかったが、高齢の母親にコロナをうつすから駄目だと妻に言われ、そんなことお前に指図される筋合いは無いわと言いたかったが今回は従うことにしました。
その代わり2泊3日の一人旅に仙台に行きました。
別に旅行や観光がしたかったわけでもなく、単純に自宅から逃げて一人になりたかったからです。
何故仙台かというと単純に旅費が安そうだったから。

でも後から考えると、飛行機で北海道や沖縄に行っても閑散期ならそんなに高く無い。暇なうちにそっちにすれば良かったと後悔しました。
そうこうしてるうちにコロナの蔓延で沖縄には行けなくなりつつある。。

ニートに時間はたっぷりあるので、交通手段は往復高速バスにしました。往復3900円。
宿泊はアパホテルにしました。2泊で7600円。

IMG20200728194534
アパホテルは社長が胡散臭い上にこの値段なので若干心配したが、20階建てで見栄えはそんなに悪くない。大浴場も付いてるし、読売新聞が毎日ただでもらえる。
普段新聞取ってないので地味に嬉しかった。

IMG20200729095659
私は19階の部屋で窓からこんな風景。奥の方に仙台駅がある。
真下の線路は東北新幹線。

IMG20200729100210
このホテルは何故かBBC専用チャンネルがある。
外国人客用だろうか。今後はもう外国人は一切泊まらないだろうに。。
当然全て英語で理解不能。ニートの無能ぶりを突きつけられた。

IMG_20200729_095802旅費はケチったが食い物は地域のまともなものにしようと、初日夕食は牛たん定食にした。約2000円。片道バス代より高い。。
さすがに翌日以降は普通の物を食べることにした。ニートがあんまり良い物を食ってはいけない。

IMG20200729114415
翌日は仙台周辺をただ黙々と歩きました。
人と関わらなければ東京のウイルスをうつすことも無いだろうと思って。。
普通仙台観光と言えば、伊達政宗ゆかりの地になるんだろうけども、歴史に興味ない私が行ったところは、
楽天生命パーク宮城
東北大学
国分町
の3つです。

IMG20200729121859
プロ野球楽天イーグルスの本拠地は仙台駅から徒歩約30分のところにありました。
この日は試合が無いので人は誰も居なかったが、なかなか立派な、どことなく広島のマツダスタジアムに似てた。
ちなみにこの球場内は現金が一切使えないらしい。

IMG20200729122511
レフトスタンド後ろに、テレビでよく映る観覧車がある。
今年の楽天は戦力がそこそこ整っているので、優勝の可能性もある。
ソフトバンクに何処まで張合えるか。

IMG20200729145104
一応地方の国立大学を出ている私にとって、旧帝大で理系の雄と言われている東北大学は憧れの大学でもある。
と言うわけで敷地に入ってきた。

IMG20200729144657
仙台駅から徒歩15分ぐらい。
私が出た地方の大学と違って立地は良い。
ただ、今の学生は可哀想。
コロナのせいでろくな就職先が無いだろう。
自分の子供が高校生だったとしたら、こんな状況じゃあ大学には行かせないなぁ。行くだけ無駄だ。

国分町というところは、東北一の歓楽街らしいのでどんなのか見に行ってみたが、昼間だったからか大したことの無い、キャバクラの看板が多い普通の通りだった。

こうして2日目は約16キロ黙々と歩き、足が痛くなってホテルに帰りました。
大浴場があると、こういう時に癒やされて有り難い。

IMG20200730165508
最終日は喫茶店でランチを食べて、昼過ぎの高速バスで東京に向かいました。
あっという間の2泊3日孤独旅でした。
帰りの高速バスは上のような、いかにも女性客を想定したデザインですが、実際乗ったのは私含めて男がたった4人だけ。。
コロナのお陰で、今後こういう格安高速バスはどんどん潰れて無くなるだろうと思う。格安ビジネスホテルも同様。
こうして余暇を楽しむ方法は何も無くなるのである。

こうしてまた、家族に軽蔑されながらご飯を作る、クソつまらない日常に戻りました。
単身赴任から早期退職した落ちこぼれの哀れな末路です。

次の機会があれば、同じぐらいの旅費で済む名古屋あたりか、思い切って北海道か沖縄にでも行きたいものですが。。
一人で家族から逃げてそんなことして虚しくないのかって?
それを言ったらあらゆることがつまらなく虚しいです。
ニートが一般の人に迷惑かけないためにはこんなことぐらいしか気分転換出来ないのだ。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

このページのトップヘ