人生谷あり底あり

うつ病休職歴あり、自殺未遂歴あり。 2020年6月に早期退職しました。ニート生活を経て2021年4月より底辺職をしながら細々と生きる初老クソ親父の無駄口です...

カテゴリ: 旅行

4
もう4月になりますね。
今週末もまだ冬の寒さらしいけど、桜も咲いてきて4月からは過ごしやすくなるでしょうか。
テロ国家から流れてくる黄砂は嫌だけど。。

先日マイナンバーカードの更新をしました。
ちっぽけな役所の出張所でしたのだけど、ものすごい大行列で3時間ぐらいかかりました。無駄に時間を過ごしてしまった。
5年前、ポイントプレゼント目当てで新規発行した人達(私もそれ)が一斉に更新時期になったのだろう。
ということは5年後の更新も大混雑か。

会社バックレた奴は未だに来てない模様。
このまま欠勤して今月末で退職だろうな。
無断欠勤続けたら懲戒解雇で退職金出ないんじゃ無いかな。
他人事だからどーでも良いけど。

プロ野球も米MLBもそろそろ開幕だけど、心配なのはドジャースのベッツですね。
原因不明の体調不良でご飯が食べられなくて、体重10キロ以上落ちたとか。きっと筋肉もだいぶ落ちてるだろう。
試合出れないぐらいなら良いけど、命が危ないんじゃなかろうか。公表できない深刻な病気とか。。

先週、祝日に有休を付けて関西に遊びに行きました。
初日は京都で寺を観光し大阪の安い宿で泊まり、2日目は高校野球を見に行った後神戸三ノ宮の安い宿に泊まり、3日目は須磨の水族館を見た後神戸空港から帰京しました。
と言っても、友人と馬鹿話を延々とするのが目的で、観光や野球観戦はあくまでも付録です。付録にしては散財してしまいましたが、、

友人は中学高校の同級生で年に1,2回会う仲です。
極めて秀才で一流国立大学を出て、博士を取って、今は大学教授してます。
そんな輝かしい存在の友人だが、今は家族から疎外され仮面夫婦のようになってるそうで。
またスベリ症という腰の病気で少し歩くとしゃがんだりして休憩が必要らしい。。
長年の勉強のしすぎで、視力が非常に悪く緑内障も患っており、コンタクトでは視力が不十分らしくて度のキツイ眼鏡をかけてます。
そんな友人。家族に嫌われたあたりから(理由は不明だが、少し想像はつく。しかしここでは言えない。)ミッドライフクライシスに陥ってるようで、今は
「過去の楽しかった思い出のみに生きている」
と宣ってました。
私もほぼ似たようなもんだけど、これだけ有能な男でもこんな末路になるのが日本の男だよなぁ。。と、納得するしか無かった旅行でした。
まぁ、多くの人にとってコロナやインフレ、円安、戦争のせいで、この世は生きるに値しなくなってるのは確かだと思う。

以下、初日の京都観光の写真です。

IMG_20250320_133459195_HDR
南禅寺の水路閣

IMG_20250320_142401897_HDR
哲学の道

IMG_20250320_151625253_HDR
銀閣寺

IMG_20250320_124757757_HDR
ブルーボトルという古民家風喫茶店のチェーン店。
インバウンド価格か、ラテ1杯がアホみたいに高かった。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
長年の友人が誕生日を迎えたのでFacebookでおめでとうメッセージを送ってみたが、反応なし。
彼とはもう2年近く音沙汰が無い。
もしかして死んでるのかな。。
そうなってもおかしくない歳だからなぁ。

北海道旅行忘備録の最終回です。
ススキノ、札幌周辺をうろついただけですが、、

IMG20240610112319

せっかくの北海道旅行なのに、大したものを食べなかった。
高い寿司とか海鮮とか食おうかとも思ったが、所詮一人だと良い物を食ったところで、だから何?っていう気がして。。
一番まともなのは、この十勝豚丼だったかな。

IMG20240610120454

札幌にもこんなタワーマンションが聳え立ってました。
って言ったら札幌に失礼かな。。

IMG20240610123719

私のような劣等人間は旧帝大には畏敬の念があるので、当然北海道大学を見に行った。
ちなみに4年前仙台に行った時も東北大を散策した。
北大は広い。ポプラ並木が延々と続いて、森の中に学校があるような感じだった。
札幌に無数に点在してるコンビニ「セイコーマート」も学内にある。

IMG20240610130147
IMG20240610132747

取り敢えず最高峰の医学部棟とクラーク像は押さえといた。

IMG20240610152246
IMG20240610151032

たいして面白くも無いが、皆撮ってるテレビ搭、時計台。

IMG20240610150058

道庁の赤レンガは工事中で見えない。
代わりに幕に絵が描いてあった。

ススキノを歩いてると、大通り沿いに風俗店で固めたような建物が堂々と聳え立ってて好感が持てたが、写真載せるのは遠慮しておく。

あと、六花亭の本店に行ってお土産を適度に買いました。

IMG20240610180827

新千歳空港に移動して、うろうろしてたらロイズチョコの簡易博物館みたいなのがあった。
他にも映画館やらフードコートやらがこの空港にはあり、時間はいくらでも潰せそうだが、人が多すぎて座るところもない可能性が高いです。
今回は夜遅い便だったので人はそう多くなかったが。

というわけで、北海道独り旅は無事に終わりました。
想定を超えることは何も無かった。
飲食店店員以外と一切言葉を交わさなかったし。
独り旅ってそういうもんか。過去もずっとそうだったし。

願わくば、死ぬまでにもう一度北海道に行って知床遊覧(数年前大事故があったやつ)に乗ってみたい。廃止になってなければ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

5
ドジャース大谷が最近好調ですね。
さすがMVP2回取ってるだけあって、打者専念なら当然のようにタイトル争いしますね。
日本人投手は故障者続出、NPBは見る価値なしで、いつまでも大谷だけに注目が集まりますな。。

一応東京都民だけど、都知事選なんか投票行きたくないな。
候補者クソみたいなのばっかだし、実質女2人のどっちかになるんだろうけど、クソババアと性悪オバハンだし、この2人には絶対入れない。

北海道旅行は苫小牧に入港した後、バスで苫小牧駅へ。
ここでタッチの差で電車に乗れず、次の電車まで40分程待つ羽目に。
旅行中にこんな無駄な時間があるとめっちゃ損した気分です。

1時間程電車に乗り、北広島駅へ。
エスコン社の斎藤佑樹のでかい広告があった。
バス200円でFヴィレッジへ。

IMG20240609155234

試合の無い日は無料で球場内に入れます。
球場内の店や飲食店も全部じゃないと思うけど営業してました。

IMG20240609160007

ここの最大の特徴はセンター後方がガラス張りになってることでしょう。
客席内は一周できるようになってて、そこは広島のマツダスタジアムや西武のベルーナドームと同じです。
選手としてはやっぱり綺麗なドーム球場でやりたいだろうなぁ。
夏なんかエアコン効いて快適だし。

IMG20240609155701

IMG20240609160721

3塁側のタワー11というエリア。
ダルビッシュ、大谷の巨大な絵がある。よくテレビで映されるスポットです。

IMG20240609160915

日ハム数々のレジェンドと思われる大きな絵もあります。
小笠原、稲葉あたりまではわかるが、それより古いのはわからん。。田中幸雄もいるかな。
私が野球をいちばん見てた中学生の頃は島田誠、古屋、柏原、ソレイタなんかが活躍してたなぁ。
エースの変遷は高橋直樹、間柴、工藤、西崎あたりかな。その後ダルビッシュまでは誰かわからん。。
江夏がクローザーだった時期もあったな。
懐かしいな。

IMG20240609164428

ショップでは歴代ユニフォームがありました。
西崎の全盛期は真ん中の黄色オレンジの印象があります。
大谷のドジャースTシャツやキャップも売ってたが、いずれも4千円以上もして、買う勇気が無いまま。。

IMG20240609162231

もし大谷がここでホームラン打ったら、センター左寄りのこのあたりに着弾するだろうなぁ、、という席に座って昼ご飯食べました。
昼ご飯と言っても、球場内のミスドのテイクアウトですが。
後でたこ焼き屋を見つけてそっちにすれば良かったと後悔しました。

というわけで、無人のスタジアムを見学した初老の孤独な一日でした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
もうすっかり真夏ですね。
7、8月はどれだけ暑くなるのだろう。
ダイソンの扇風機は電気代爆上がりするからもう使わない。

先日、ザ・ノンフィクションでまた安楽死のことやってました。
この手の番組見るの3回目かな。
またそのうち思うことを書きます。

プロ野球の阪神は先日楽天に3連敗した時点で見るの辞めました。
才木が何勝出来るか?ぐらいしかもう見るべきところが無い。。

北海道旅行のつづき。
大洗港から「さんふらわあさっぽろ」に乗って苫小牧に行きました。
船で宿泊するのは人生最初で最後だと思います。
苫小牧に行くのに「さっぽろ」と名がついてるのは東京ディズニーランド並の詐欺ですね。

IMG20240608175650

IMG20240608213321

大型客船に乗るのは初めてですが、揺れる巨大ホテルの中にいるようなもんですね。

IMG20240608211208

こんなラウンジ風なのが並んでて、コンビニで買った晩御飯を食べました。
もちろんレストランはあるが、夕食バイキングはあまりにも高かったので。。
こういうとこでご飯食ってる貧困層は多数いました。

大浴場もちゃんとありました。
浴槽のお湯は揺れて波打ってました。
船内を歩いてる時も、揺れが大きい時は酔っぱらいのようにふらつくことがあります。
きっと酔う人もいるだろうなぁ。
廊下にはエチケット袋が置かれていた。

IMG20240609051203

犬同伴客用にドッグランもあります。
しかし犬は客室に入れるのNGらしい。
ペットショップのスペースみたいなのに閉じ込める必要があります。

IMG20240609120315

個室の階はこんな風に完全にホテルのようです。
ちなみにこれは個室用の階で、私が泊まったカプセルホテル風の階はもっと貧相です。

一応寝るだけのプライベートスペース。
寝てる間も、高速バス程度の揺れは常に感じます。
ただ完全に横になれるので睡眠の邪魔にはならない程度です。

IMG20240609131609

船内にWifiは無い。テレビはありBSも見れた。地上波は時々映らなくなる。
船内だけのネットはあり、スマホで船内情報と映画を見れるメニューがありました。
その映画が結構な種類あり、ダウンロードも出来るのでめぼしい映画をいくつか(ファーストマンとかDuneとか)ダウンロードしました。
仕事中に見よう。

IMG20240609084201

翌朝はさすがにレストランで朝食時バイキングを食べました。1400円。
たらふく食った後、海を見ながらデザートとコーヒー。

IMG20240609120348

IMG20240609120555

船上、船内から見た海です。
航行時間は約18時間。
カプセルホテル風の部屋なら6月で12,400円程でした。
のんびり旅したい暇な下流人間には良いかも
ただ、大洗港に行き着くまでにそれなりの交通費がかかります。

次はエスコンフィールド北海道のことを書きます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
6月になり、通常ならボーナスが出る月。
前にいた大企業なら10日に間違いなく出るのだが、今いる零細企業は出るかどうかもわからず、出る場合でも月末になる。
それまでは安心できない日々です。

先週土曜から月曜深夜にかけて、2泊3日で北海道に1人旅行に行ってました。
帯状疱疹もほぼ完治に近い状態になったのでとりあえず一安心して決行しました。

行程は

自宅(東京)から大洗港まで電車バスを乗り継いで行く
大洗港から苫小牧港までフェリーに乗る。フェリー泊
翌日昼に苫小牧港着
バスで苫小牧駅へ
電車、バスを乗り継いで北広島のエスコンフィールド北海道ヘ。
見学終わるとバス、電車を乗り継いですすきののビジネスホテル泊。
翌日札幌周辺をうろつく(北海道大学や大通り周辺を飲み食いしながら)
夕方電車で新千歳空港に行き、夜遅い便で羽田へ

という感じです。
当初の予定では最終日に小樽で寿司を食べることにしてましたが、朝ご飯を遅く食べて空腹にならなかったのと、交通費が無駄にかかるので辞めました。

というわけで忘備録代わりに順に書いていきます。

東京から大洗へは、日暮里で常磐線に乗り、水戸で鹿島臨海鉄道というのに乗ります。
私は大学生時代に土浦という駅周辺によく行ってたので、土浦に途中下車してみました。

土浦は見事に寂れたほとんど何も無い駅になってました。
昔は駅前にマルイがあったが、無くなってて、その建物があるかどうかもわからなくなってる。。

IMG20240608144534

今はつくばエクスプレスとかできたから、皆つくばの方に行ってしまうのだろうか。。
ただ、駅から少し離れた桜町というところの歓楽街はまだ健在してるようでした。

その後水戸に移動。
こっちの方がはるかに都会でした。さすが県庁所在地です。
4年前に行った仙台の駅前に似てる感じ。こっちの方が立派かも知れない。

IMG20240608160832

水戸からは鹿島臨海鉄道という、2両しかないSuicaが使えない、というクソ田舎のローカル線のようなのに乗って大洗駅ヘ。

IMG20240608163958

IMG20240608164345

大洗は小さな田舎の駅ですが、何かのアニメの舞台だったらしく電車にも駅にもそのアニメが全面に出てました。
関東といってもこんな田舎は他にもたくさんあるんでしょうかね。。

ここから100円バスに乗ってフェリーターミナルに行くのだが、歩いても15分ぐらいで行けるようで、歩けば良かったと後で後悔しました。

船旅は次回にします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

3
GWです。3連休の後3日間平日を挟み4連休。
私はその平日3日を有休にして10連休にしました。
当然ながら連休初日から実家に避難してます。
家族と離れるのはホッとしますが、犬と離れるのはちと寂しい。。

世の中は超円安でインバウンドだかで観光地や都会は外国人だらけ。
観光地はもはや外国人だけしか見てなくて日本人には絶対払えない高い金額設定にしてるようだ。
ニセコなんか日本語の表示がもう無いとか。

なんか武士と穢多非人ぐらいの差が外国人との間に出来てしまった感じだ。

当然日本人が行ける海外旅行先は今やほとんど無いが、唯一あるとしたらベトナムらしい。
通貨ドンは円と同じく米ドルに対してクソ安くなってるので日本人にはあまり影響が無いんだとか。
負け組国同士っていうところですね。
欧米の観光客もベトナムには来るんだけど、彼らは欧米人専用の高級エリアに主に居るんだとか。
日本人やその他後進国の人達がいる市街地の雑踏には汚らしいので近づかないんだとか。。
やっぱり武士と穢多非人の差が。

テレビでは外国人が絶賛する日本の〇〇みたいな番組ばかりで。
それを真に受けて喜んでるアホな芸能人。
馬鹿にされてるのがわからんのか。。
いや、わかってるけどアホな日本人(特に中高年)はこういう番組で視聴率取れるということかも。

さて、この連休中、私は友人とプロ野球観戦宿泊旅行に2度行く以外は予定も無くゆっくりするつもりでしたが、予想外の予定が1つできました。

叔父さんのお見舞いの大阪日帰り旅です。
私の母親は80代後半ですが、5人兄弟の次女です。
既に長男、三男は他界してます。
今回次男である叔父さんが老衰により死が近いということで、生きてるうちに母と長女である伯母さん(御年90歳)が見舞いに行くこととなった。
新幹線で行けば良いようなもんだが、伯母さんは足が悪くホームまでたどり着けないということで(車椅子は嫌らしい)、私が運転して日帰りで行くことになってしまいました。

帰省した時しか運転しない上に、これ以上違反すると3年免許になってしまう私ですが、なんとか無事に帰って来たいです。

臨終間近の叔父さんを見て、羨ましいと思うのかな。。

ちなみに大阪日帰りの翌日、今度は電車で大阪に行って友人と野球観戦します。
なんとも効率が悪い。。

IMG20240407102522

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
さすがにもう寒さは無くなりますかねー。
後2週間でGWです。
GW中に2試合、友人とプロ野球観戦する予定。
その前に来週もベルーナドームに1人観戦に行きます。
チケットプレゼントという西武の企画にたまたま当選したもので。

プロ野球は対戦が一巡し、阪神が低迷してるのは予想通り。
そんなことより、水原一平。奴はとんでもないですね。。
負債は約70億円。そのうち大谷から盗んだのが24億円。
これは依存症とか病気とかいうレベルではなく、元大王製紙社長もそうだが、生まれつきの極悪人なんだろう。
たぶん、野球選手なんてみんな馬鹿ばっかり、と高を括って日ハムの頃から選手の金を窃盗しようと狙ってたんだと思う。
大谷のこともずっと馬鹿にしてたんだろうなぁ。
今釈放中らしいが、自殺とかしないのかな。
私が水原の身内だったら、むしろ自殺して欲しいけど。。

新庄が知り合いに22億円騙し取られたという話を聞いてアホな奴だと思ったが、今回の大谷はそれ以上。
野球の実力は人類史上最強なのは疑いの無いところだけど、それ以外のことが無頓着過ぎて呆れる。。
奥さんも今になって不安になってるんじゃないかな。
こんなに自分のこと何も出来ないなんて、、と。

そういえば、奥さんがプロ彼女説というのがあった。
大谷が通ってるトレーニング施設で偶然を装って待ち伏せしてたとか。
野球以外興味が無い大谷は、背が高い女性なら誰でも良かったから。
っていう話もあながち嘘じゃなかったりして。
日本国内では大谷のことを悪く言うのは固く禁じられているが、大谷にも駄目なところがあるんだとホッとしてるNPB選手や、私を含めたクズ男達は多いかも知れん。。

6月に北海道に一人旅することにしました。
興味があるうちに、旅行に行く気力があるうちにと思って。
そうでもしないと、鬱気味の私はそのうち何もしなくなって引き籠もったまま死んでしまいそうな気がするから。

とりあえず
大洗港から苫小牧港までのさんふらわあ
札幌のビジネスホテル
新千歳から羽田のフライト
を確保しました。
札幌内で何をするのかはこれから決めます。
今日るるぶ札幌という本を買いました。
ちなみに旅行期間中、北海道で日ハムの試合はありませんが、あのスタジアムは試合の無い日でも店は開いてるらしいので、行けたら行ってみようと思ってます。
どうでも良いことですが、水原一平は苫小牧出身です。

問題は帰りのフライト。
羽田23時着という非常に遅い便です。
なんでそんな遅い便にしたのかと言うと、ケチってマイル特典航空券にしたらこの便しか空いてなかったから。
それでも時間通りなら自宅に帰れる筈ですが、何十分か遅れたりすると、始発時間まで空港か駅で夜を明かす羽目になるかも。。

当日近くなるとまた鬱がぶり返して行きたくない!と思うかも知れませんが、まぁなるようになれです。

IMG_20240414_205215

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
ラグビーのワールドカップ。日本は敗退しましたが、アルゼンチンとの一戦は見てて痺れました。相手ははるかに格上で大敗するだろうと思ってましたが、後半20分ぐらいまでは必死に食らいついてた。
4年前はホーム開催で8強入りは半ばボーナスのようなもんだったけど、今回は相手と同じ条件であそこまで食い下がれたというのは感動モンでした。
ただ、これで2015年のジャイアントキリングメンバーは全員代表から居なくなる。
4年後は下手したらまた元の弱い日本に戻ってしまうのかも、、と少し心配。

10月初旬は3連休がありましたが、有休2日くっつけて実家に帰ってました。
今回は妻も同行しました。
と言っても妻は2泊しただけで、滞在中もずっと友人に会いに行き実家にいたのは夜から朝だけでしたが。

その友人というのは香川県にある直島という島に住んでて、彼女の結婚式以来28年ぶりに会うとのこと。で、直島は観光でも有名らしいので私も同行しました。
というか、運転手として同行せざるを得ないといったところ。。

IMG20231008100700

実家から車で岡山県の宇野港に行き、そこの駐車場に止めて人間だけフェリーに乗ります。20分程。
人口1200人程の小さい島に行くのに何故こんなデカいフェリーなんだ?っと思ったが、週末はこのフェリーが満席近くになってる。
皆観光目的で、この島はアートな建物が多くそれが売りのようです。

上陸し妻は友人(夫同伴)と感動の再会をし、4人で昼御飯を食べたあと、女二人は喫茶店で喋りの続きを、私はその旦那さんと観光に行きました。(本当は一人で行動したかったのだが、)

その旦那さんはその島に君臨する最大手金属メーカーに勤めており(銅の製錬なんかをしてるそうな)、私とは対極のエリートでした。
長年住んでるだけあって、効率よく案内してくれました。

IMG20231008121502

この島にはちょっと珍しい建物が沢山あります。
こんな教会があったり。

IMG20231008122721

この島には幼稚園、小学校、中学校が一つずつあり、高校はありません。これは中学校です。
オランジーナのCMで使われたそうです。
なんかレース場のメインスタンドみたいな形に見えます。

IMG20231008123857

町役場もちょっと凝ったデザイン。

IMG20231008124129

町民開館はさらに凝った屋根です。

「家プロジェクト」という、古民家の空き家を改造して現代アート風な芸術品として展示してました。
見学するには入場料が要りますが、町民とその連れは無料になるとのことで、有り難くその恩恵に預かりました。

IMG20231008134005

これは「はいしゃ」という見世物で、もともと歯医者だった古民家にいろいろ手を加えたもの。
この外壁はUSJのウォーターワールドを真似たんじゃないかと思えなくもない。
建物内にはデカい自由の女神像があった。どこかのパチンコ屋からもらって来たとか。
そういう派手なのが好きな人には面白いのかも知れんが、私にはなんか自己満足の展示やなぁと思った。

IMG20231008141233

これは神社の本殿で、階段がガラスで出来ており、その階段が地下の石室まで繋がってるというものでした。

その他、安藤忠雄が設計したお決まりのコンクリート剥き出しの数々の建物とか、いろんな展示があり、多くの人が見物に来てました。外国人も沢山。
島で一番有名なのは安藤忠雄の地中美術館というものですが、時間予約制だったので今回は行きませんでした。
今回はと言いながら、たぶん今後直島に行くことは無いと思う。
この手の奇抜さだけのアートはあまり趣味じゃないので。。

そう言えば港の近くには草間彌生の水玉模様の巨大なオブジェがありました。あんまり興味無いので撮らなかった。

私の趣味ではないものの、これだけ多くの観光客が訪れるんだから、町興しとしては成功してるんだろうな。
島にスーパーはコープが1軒。あとセブンイレブンが1軒。
そのセブンは国内でトップクラスに売上が多いそうです。観光客が買いまくるらしくて。

妻の友人夫妻は旦那さんの赴任でここに来たのが14年前。すぐまた転勤になるだろうと思いながら14年経ったそうな。
旦那はもう56歳ぐらいだから、ここで定年を迎えるのかも。。
こんな狭い島にずっといると発狂しそうなので週末は毎週のように船で岡山に渡ってるとか。
そりゃそうでもしないとおかしくなるよな。。
社宅に住んでるけど、ご近所さんは離婚が多いとか。
やっぱこんな狭いとこに住んでるとなぁ。。
まぁ、そんな話を聞いたりしながら、妻は友人との再会をたいそう喜んでました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
暮れも押し迫って来ました。
一応ボーナスも出ました。
仕事が仕事だから当たり前だが、前職よりは100万以上少ないボーナス。。
滅び行く日本経済の中でもらえるだけまだましか。。
と思うようにしとこう。
勤務してる会社では今更ながらコロナが蔓延してて、急に勤務地が変更になったりする。代務員も1人感染して1週間休みになっていました。

ワールドカップは決勝を残すのみになりました。
フランスが楽々2連覇かな。
私の予想は常に外れるので、アルゼンチンが勝てば嬉しいけども。欧州の優勝は見飽きた。

準々決勝のフランスvsイングランドが実質決勝戦だったかな。
現在の世界の実力はフランス、イングランドがツートップ。少し空けてブラジル、アルゼンチンが追う形かなぁと。
欧州の強豪だったドイツ、スペイン、ベルギーあたりは凋落した感あり。
イタリアなんか最近出てもいないもんなぁ。

ちなみに今世界で最も市場価値のあるサッカー選手はノルウェーのハーランドという選手らしい。もちろん出場してません。

沖縄旅行の話をまた続けます。
沖縄らしい写真をいくつか。

IMG20221119111053

IMG20221119112940

IMG20221119114257

IMG20221119081211

IMG20221119143823

IMG20221120073201

たった4人で2泊3日過ごすと、話すネタも尽きてくるわけで、お前は仕事辞めたあとどうしてるのか?と問われる流れになってしまい、正直に打ち明けました。

ただ、マンション管理人がどれだけ薄給でショボく、働いてる人は死にかけの老人ばかり、という事実は彼等は認識が無いようで、それほど驚愕されなくて済んでホッとした。

「そんな単純仕事に逃げて、お前人間辞めたんか!」とか言われるかと思ったが、そんなことも無く。
ただ、マンション管理会社のフロント業務のようなことをしてると勘違いされてる気もする。。
友人達はいずれも高級マンションに住んでるので、そのうち自分のマンション管理人が掃除したりゴミ出ししてる姿を見て、改めて私は軽蔑されるかも知れない。。

今回旅行を共にした3人はいずれも50代独身で太り気味です。

友人A
小学校時代からの幼馴染。
野球がうまく、高校時代は野球部キャプテンをしてた。
若い頃はイケメンで大学時代なんか相当モテたと思われるが、いつからかやたら太っていた。
仕事もできるし社交的でアウトドアの趣味も多く、独身を謳歌している。たぶん遊びたいから結婚しないのだろう。
そんな私と正反対の人間性の彼が何故友人なのか。
たぶん彼は私のことを理系で頭の良い奴と昔から今に至るまでずっと勘違いしている。

友人B
Aの大学時代に知り合った同期。
というわけで社交的でアウトドアの趣味も同じ。
何故か体形も。
彼は30代か40代の時に3LDKの高いマンションを買っている。
将来の結婚を見据えてなのか、投資なのか、買った理由を聞く勇気は無い。

友人C
Aの仕事の沖縄支社に勤める女性の知り合いのさらに友人。仕事は病院でなんやらコーディネーターをしてるとのことで、部下もいて会議等で忙しいらしい。
東京に勤務したこともあるそうだが、人生の大部分を沖縄で過ごしている。
実家のパン屋で両親と住んでるとか。
格闘技見るのが好きで自分でもちょっとやってるとか。
でも体形は。。
地元民でおもてなし精神が旺盛で、空港まで車で迎えに来てくれたし、お土産も3人分用意していた。

そんな3人。皆高収入だから独身でも老後は安泰なのだろう。
私だけ異質な存在になってしまった。
3人とも料理がうまく、その点も私は蚊帳の外である。

冬寒くなると温暖な沖縄が羨ましい。
寒い時期だけ石垣島あたりに1ヶ月ほど移住してボーッとしていたい気がする。
数日で飽きるのかも知れんが、いつまでも飽きないかも知れん。

4人で自由な数日を満喫してると、話すネタもなくなり、Youtubeで懐しい音楽を聞きまくる流れになった。
懐しい音楽で黄昏れる話をまたいつか書くかも知れません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

4
今夜のスペイン戦で日本の1次リーグが終わります。
ドイツに勝った時はきっとやることなすこと、宝くじに当たったかのように全て上手く行ったのだろう。

しかし魔法は解けてしまった。。
コスタリカ戦の敗戦は考えてみたら順当な結果かもなぁと思う。
8年前は死の組を1位通過してベスト8になったチームなんだから。

ドイツvsスペイン戦をAbemaTVで見たけど、ほとんどスペインがボール保持してた。しかもドリブルほんどせずにパスの連続。
こんな相手に魔法が解けた日本が太刀打ちできるイメージが湧かない。。

過去に日本が1次リーグで崖っぷちの状態で最強チームと当たったことが2度あり、ブラジルとコロンビアにどちらも1-4で惨敗してる。今回もそうなるかな。。
逆にコスタリカが試合巧者ぶりを発揮してドイツと引き分けて突破するかも、と地味に期待してたりします。
最近ヨーロッパばかり優勝してるから、そろそろアメリカ大陸に優勝してもらいたい。
大穴でアメリカとか。
日本は今晩で終わったとしても、ドイツ戦の勝利は未来永劫讃えられることでしょう。

沖縄旅行の話の続きですが、東京から来た3人の男(私含め)と現地合流の女性1人の計4人の2泊3日でしたが、それはもう飲み食いしまくりました。
旅行中の睡眠時は胃もたれしてなかなか寝付けなかったり、旅行終わった後も数日はお腹が空きませんでした。

IMG20221118133550

到着日の昼食はここで食べました。ボリュームがあった。

IMG20221119150833

IMG20221119152356

2日目の昼はこの店で黒いホットドッグを食べました。
黒いのはコーヒーの炭を練り込んだらしい。

外食はこれだけ。これだけだと普通だが、これ以外は宿で自炊です。彼らが行き慣れた店で食材と酒を大量に買い、手際よく料理を作ってくれます。

朝ごはんはゴーヤチャンプルーでこれもボリューム満点で夜まで食べなくて良いぐらいでした。

IMG20221119170321

行きつけのこの店で肉やソーセージを大量に買い、2日目夜はバーベキューでした。写真は撮らなかったですが。
食べた後は、これまた大量に買ったお菓子をつまみながらアルコールを飲んで夜が更けて行きました。

皆50代だけど、私以外の3名は独身で太り気味でエリートで料理が上手い。
仕事が忙しくて飲食店が空いてる時間に帰れないから作るようになったと言ってた。
また、皆高給取りなので今更まずいもんは食いたくないと言って、高い食材や酒を平気で買います。
でも、今更嫌いな仕事はしたくないと言って退職したのは私だけでした。。

女性参加者は特に体格が良く、地元で車で来たこともあり、差し入れに食べ物やお土産まで用意してくれてました。彼女は50歳を機に1人キャンプをはじめたとか。虫が嫌いだから冬にするんだとか。
沖縄は温暖なので女性のおひとりさまも楽しく暮らせるのかも知れません。
それが体格に影響してるのかは知らない。

ちなみに我が家の家族3人ともここ数年痩せました。
原因はたぶんうちで作る料理が貧弱だからだと思う。
量が少なくは無いが、肉らしい肉が無く野菜が多い気がする。
妻も娘もあまり肉が好きじゃない。
私は昼ご飯でとんかつとかよく食べるのでまぁ我慢できるという感じ。
娘は家のご飯が嫌いで、近々家を出たいと言ってます。
その問題についてはまた書けたら書きます。

IMG20221120110623

100円自販機。珍しい飲み物もありそうで撮ってみた。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 

このページのトップヘ