すっかり梅雨
になり、毎日傘持って出勤してます。
こないだスーパーに行ったら、カルローズ米すら売り切れてました。
東京のくせに卑しい奴等ばっかだ。
先週末は九州長崎方面へ旅行に行って来ました。
久しぶりに友人と会って楽しかったのと、肝心な時に体調不良になる自分にがっかりした
のと、色々な旅行でしたが、そのうち書きたいと思います。
今回はもうだいぶ経ってしまったけど、野球好きとしては長嶋茂雄氏の記憶でも書きます。
彼の現役最後のホームラン、王さんとのアベックホームランの動画がYouTubeにありました。
一般人がこんな昔の映像を鮮明に保存してるなんて、この保有者は相当な金持ちなんだろうと思います。
金持ちのおかげで文化が保護される。金持ち様々ですね。我々貧乏人は金持ちのおかげで娯楽にありつけるのだと実感しました。
ちなみにこの映像の頃の私はまだ幼児で当然記憶はありません。
一番遠い記憶は長嶋監督1年目で最下位になった上、目の前で広島カープに胴上げされたのを薄っすらと覚えてます。
当時父親はカープファンでした。(理由は不明)
長嶋巨人が優勝したのは覚えてて、2度目の優勝の時、日本シリーズ第6戦のチケットを父親が取ってくれました。
しかし、5戦で終わり幻となりました。💧
当時は阪急が強過ぎでした。。
現役時代の長嶋は知りませんが、アニメの侍ジャイアンツでは現役バリバリでかなり濃いキャラでした。
この主題歌でわかるように、主人公の番場蛮を殴り倒したら、番場が後ろに一回転した後壁が破壊されるという、、
この2人はアベンジャーズに違いない。
しかもこの髭の濃さは何なんだ。。
長嶋氏の生の姿を見たことがあるとすれば、第2次政権の時の1997年頃、甲子園の阪神巨人戦を観戦した時。
ベンチにいたはずだが、はっきり見たという記憶は無いです。
ちなみにこの試合、巨人は松井がホームランを打ち、清原、広沢、緒方なんかもいた。
阪神は湯船、今岡、関川とかがいたことは覚えてます。
監督としての実績は同じV9戦士の森の方がはるかに上だろうけど、森氏がいつか逝った時、どの程度の規模のニュースになるだろう。
喪主をした長島三奈氏(島のサンズイが付かない理由は?)だったが、調べたら同じ歳だった。
立派に挨拶してたなぁ、私なら絶対無理だ。
一茂も「父は野球の星に帰りました。」とコメントしてた。
巨人の星と言わないだけの良識はあったんだな。
三奈と一茂の不仲説には触れないでおく。
ちなみに王さんの現役時代は1回だけ見たことがあります。
ただしオープン戦だけど。これも甲子園の阪神戦でした。
王さん二塁打打ってたなぁ。
ちなみに試合は阪神竹之内が西本からサヨナラホームラン打ってました。(オープン戦だから結果に意味無いけど)
貴重な経験といえば、日ハム時代の若き大谷翔平が京セラドームのオリックス戦でヒット打ったのも見たことがあります。
もっとも、娘は今年東京ドームのドジャースvsカブス戦でホームラン打ったのを生観戦したそうだが。
そう言えば、松井氏は約束を果たして巨人の監督になるのだろうか。

こないだスーパーに行ったら、カルローズ米すら売り切れてました。
東京のくせに卑しい奴等ばっかだ。

先週末は九州長崎方面へ旅行に行って来ました。
久しぶりに友人と会って楽しかったのと、肝心な時に体調不良になる自分にがっかりした

今回はもうだいぶ経ってしまったけど、野球好きとしては長嶋茂雄氏の記憶でも書きます。
彼の現役最後のホームラン、王さんとのアベックホームランの動画がYouTubeにありました。
一般人がこんな昔の映像を鮮明に保存してるなんて、この保有者は相当な金持ちなんだろうと思います。
金持ちのおかげで文化が保護される。金持ち様々ですね。我々貧乏人は金持ちのおかげで娯楽にありつけるのだと実感しました。

ちなみにこの映像の頃の私はまだ幼児で当然記憶はありません。
一番遠い記憶は長嶋監督1年目で最下位になった上、目の前で広島カープに胴上げされたのを薄っすらと覚えてます。
当時父親はカープファンでした。(理由は不明)
長嶋巨人が優勝したのは覚えてて、2度目の優勝の時、日本シリーズ第6戦のチケットを父親が取ってくれました。
しかし、5戦で終わり幻となりました。💧
当時は阪急が強過ぎでした。。
現役時代の長嶋は知りませんが、アニメの侍ジャイアンツでは現役バリバリでかなり濃いキャラでした。
この主題歌でわかるように、主人公の番場蛮を殴り倒したら、番場が後ろに一回転した後壁が破壊されるという、、

この2人はアベンジャーズに違いない。

しかもこの髭の濃さは何なんだ。。
長嶋氏の生の姿を見たことがあるとすれば、第2次政権の時の1997年頃、甲子園の阪神巨人戦を観戦した時。
ベンチにいたはずだが、はっきり見たという記憶は無いです。

ちなみにこの試合、巨人は松井がホームランを打ち、清原、広沢、緒方なんかもいた。
阪神は湯船、今岡、関川とかがいたことは覚えてます。
監督としての実績は同じV9戦士の森の方がはるかに上だろうけど、森氏がいつか逝った時、どの程度の規模のニュースになるだろう。

喪主をした長島三奈氏(島のサンズイが付かない理由は?)だったが、調べたら同じ歳だった。
立派に挨拶してたなぁ、私なら絶対無理だ。

一茂も「父は野球の星に帰りました。」とコメントしてた。
巨人の星と言わないだけの良識はあったんだな。

三奈と一茂の不仲説には触れないでおく。

ちなみに王さんの現役時代は1回だけ見たことがあります。
ただしオープン戦だけど。これも甲子園の阪神戦でした。
王さん二塁打打ってたなぁ。
ちなみに試合は阪神竹之内が西本からサヨナラホームラン打ってました。(オープン戦だから結果に意味無いけど)
貴重な経験といえば、日ハム時代の若き大谷翔平が京セラドームのオリックス戦でヒット打ったのも見たことがあります。
もっとも、娘は今年東京ドームのドジャースvsカブス戦でホームラン打ったのを生観戦したそうだが。
そう言えば、松井氏は約束を果たして巨人の監督になるのだろうか。



コメント
コメント一覧 (2)
珍しい動画見せて頂き、嬉しかったです!
しかし、王さんが出て来て二塁三塁、何故歩かせなかったんでしょうね(笑)
そんなに古い映像に見えません。デジタルリマスター版?
私はどちらかと言えば王さんが好きでした。単に顔がタイプ(笑) 甲子園で投げた時と出られなかった国体の映像を見たことがあるんですが、めちゃくちゃタイプで…
私の行く美容室の担当のお姉さん(娘の2つ上)が学生時代ソフトボール部で、よく野球の話をするんですが、やっぱり王さんカッコイイと言ってました(≧▽≦)
松井さんと長嶋さんの約束は、やっぱり監督なんですかね?松井さん、向いてるかなぁ?ずっとアメリカ住まいだから、若い選手にすればよく知らないでしょうね。
取り敢えず個人的には、王さんに長生きして欲しいですわ(. ❛ ᴗ ❛.)
湿度高いので、ご自愛下さいませ。
おはようございます。
最後のアベックホームラン。実は中日も最後だから見たかったのかも知れませんね。(笑)
この映像、どこかの有料チャンネルが復刻再放送でもしたのかも。そんな感じの映像です。
若い頃の王さんはイケメンですよね。私が物心ついた頃には既に30半ばでしたが、野球カードは王さんが一番人気だった記憶が。
映像で見ると結構猫背ですね。(^_^;)
松井氏の約束。実は歌手になるとかだったら面白いですが(^_^;)、あるいはヤンキースの監督とか(それは無理か)。
大谷はほぼ英語ネイティブに近そうなので、将来本当にメジャーの監督になるかも知れません。
本人の予定では老後は地元の少年野球の指導者らしいですが。