GWはだいぶ前に終わり、すっかり平常の日々です。
連休中は関西に1泊旅行した以外はずっと実家で引き篭もりのような生活をしてました。
前の会社の友人とも会う予定だったのだが、前日になってその友人の義母が倒れて入院したとのことで中止になりました。
まぁ、そういう年だし。親世代は生きてる方が少ない。
うちの母親も生きてる方が珍しいぐらいの年になってしまった。
まだ一応元気で料理も毎食作ってくれたのだけど。
実家では朝日新聞を取っていて、休暇中に読んだ新聞記事に、以前在籍したことのある半導体会社が業績回復して好調だという話が載っていた。
私がいた頃は潰れかけで早期退職を募集してそれに応募したら、応募者が多すぎて応じられないからと親会社に転籍させられた。14年程前のことでした。
その後も何回か早期退職を実施して、社員数は私がいた頃の3分の1ぐらいまで減ったんじゃないかな。
社長が外部の人(オムロンから来たんだったか)になった頃から回復して行ったとか書かれてあった。
回復の理由の1つに、私みたいなクズ社員が去ったからというのもきっとあると思う。
まぁ、今マンション管理員してるような奴が大企業のことを論じる資格は無いですな。。
実家での生活に話を戻しますが、それはそれは楽な日々でした。
図書館で漫画を7冊程借りて読み、小説を読み、録画してたテレビ番組を見て、ネットで見逃し配信やディズニープラスでドラマを1日2、3本は見た。
世界一怠惰な生産性ゼロな生活。
強いて言えば、車のオイル交換と母親のマイナンバーカード更新、免許更新の写真作成をスマホでやったことが唯一の仕事です。
楽ではあるがこんな生活が楽しいかと言われれば、楽しくは無い。
働くことは大嫌いなので近々完全リタイアしようと思っているが、その後どうすれば充実した生活を送れるのか?
という問いには「無い」という答えしか見つからなかった。
旅行やらドライブやら趣味等、空想する分には楽しそうに思えるが、実際やる元気が年とともに無くなって来た。
長年生きてきて、行き着く先がこんな袋小路。
認めたくは無いが、人生でやることはほぼ全て終わってしまって、もう何もすることが無いというか興味が無くなりつつある。。
ミッドライフクライシスと燃え尽き症候群の合わせ技のような感じです。
実は若い頃からこうなることがわかってたような気もする。
結局無能な私はこんな生き方しか出来ないのだろう。それはきっと生まれた時から決まってたのだろう。
4月にロッテの試合を観戦に行った時の応援の様子。
野球観戦はこういう応援を見るのも楽しみの1つだが、応援団の人達は楽器吹く人も含めて報酬も無く、毎回入場料もちゃんと払ってるらしい。
高校野球のように在校生やOBならともかく、単に好きなチームを応援するだけでそこまで金と時間を削れるっていうのも凄い。
所謂推し活も同じか。
そこまでのめり込めるのは良いことなのかも知れない。じゃないと私みたいなペラッペラな老人になってしまうのだろう。
彼等はある日突然推しに対する情熱が冷めたりするのだろうか。
娘夫婦はこの週末上海に旅行に行った。
テロ国家の領地なのに、あんなとこよく行くなぁ。。
生きて帰って来れるんだろうか。心配である。

連休中は関西に1泊旅行した以外はずっと実家で引き篭もりのような生活をしてました。

前の会社の友人とも会う予定だったのだが、前日になってその友人の義母が倒れて入院したとのことで中止になりました。
まぁ、そういう年だし。親世代は生きてる方が少ない。
うちの母親も生きてる方が珍しいぐらいの年になってしまった。
まだ一応元気で料理も毎食作ってくれたのだけど。

実家では朝日新聞を取っていて、休暇中に読んだ新聞記事に、以前在籍したことのある半導体会社が業績回復して好調だという話が載っていた。
私がいた頃は潰れかけで早期退職を募集してそれに応募したら、応募者が多すぎて応じられないからと親会社に転籍させられた。14年程前のことでした。
その後も何回か早期退職を実施して、社員数は私がいた頃の3分の1ぐらいまで減ったんじゃないかな。
社長が外部の人(オムロンから来たんだったか)になった頃から回復して行ったとか書かれてあった。
回復の理由の1つに、私みたいなクズ社員が去ったからというのもきっとあると思う。

まぁ、今マンション管理員してるような奴が大企業のことを論じる資格は無いですな。。
実家での生活に話を戻しますが、それはそれは楽な日々でした。
図書館で漫画を7冊程借りて読み、小説を読み、録画してたテレビ番組を見て、ネットで見逃し配信やディズニープラスでドラマを1日2、3本は見た。
世界一怠惰な生産性ゼロな生活。
強いて言えば、車のオイル交換と母親のマイナンバーカード更新、免許更新の写真作成をスマホでやったことが唯一の仕事です。
楽ではあるがこんな生活が楽しいかと言われれば、楽しくは無い。
働くことは大嫌いなので近々完全リタイアしようと思っているが、その後どうすれば充実した生活を送れるのか?
という問いには「無い」という答えしか見つからなかった。

旅行やらドライブやら趣味等、空想する分には楽しそうに思えるが、実際やる元気が年とともに無くなって来た。
長年生きてきて、行き着く先がこんな袋小路。
認めたくは無いが、人生でやることはほぼ全て終わってしまって、もう何もすることが無いというか興味が無くなりつつある。。

ミッドライフクライシスと燃え尽き症候群の合わせ技のような感じです。
実は若い頃からこうなることがわかってたような気もする。
結局無能な私はこんな生き方しか出来ないのだろう。それはきっと生まれた時から決まってたのだろう。
4月にロッテの試合を観戦に行った時の応援の様子。
野球観戦はこういう応援を見るのも楽しみの1つだが、応援団の人達は楽器吹く人も含めて報酬も無く、毎回入場料もちゃんと払ってるらしい。
高校野球のように在校生やOBならともかく、単に好きなチームを応援するだけでそこまで金と時間を削れるっていうのも凄い。
所謂推し活も同じか。
そこまでのめり込めるのは良いことなのかも知れない。じゃないと私みたいなペラッペラな老人になってしまうのだろう。
彼等はある日突然推しに対する情熱が冷めたりするのだろうか。
娘夫婦はこの週末上海に旅行に行った。
テロ国家の領地なのに、あんなとこよく行くなぁ。。

生きて帰って来れるんだろうか。心配である。




コメント
コメント一覧 (2)
娘夫婦は上海へ旅行ですか?無実の罪で中国公安当局に拘束されなければ良いですね。一方、taurusさんは実家で「世界一怠惰な生産性ゼロな生活」を過ごされたということは、ある意味最高の人生ではないでしょうか?
MLBドジャースの大谷選手は今日(5/20現在)も17号HRを打ちましたが、チームは泥沼の4連敗です。先発投手が何人もIL入りしている現状ではしかたありませんね。そろそろ投手復帰だと思うのですが、どこまで行けるでしょうか?最低でも10勝はしてもらいたいです。
おはようございます。
娘は無事帰って来たのでホッとしました。
中国、ロシア等の政治や日本で犯罪を重ねる外国人を見てると人間の本質を見せつけられるようです。
そろそろ人類は絶滅しても良いんじゃないかと思う程です。
MLBの選手って、すぐ故障しますね。
思うに、選手寿命を延ばすために本当は問題ないのにわざと怪我したフリして休んでる気がします。
おそらく契約最終年はフル出場するのでしょう。
ある意味生活の知恵でしょうか。