もう4月になりますね。
今週末もまだ冬の寒さらしいけど、桜も咲いてきて4月からは過ごしやすくなるでしょうか。
テロ国家から流れてくる黄砂は嫌だけど。。
先日マイナンバーカードの更新をしました。
ちっぽけな役所の出張所でしたのだけど、ものすごい大行列で3時間ぐらいかかりました。
無駄に時間を過ごしてしまった。
5年前、ポイントプレゼント目当てで新規発行した人達(私もそれ)が一斉に更新時期になったのだろう。
ということは5年後の更新も大混雑か。
会社バックレた奴は未だに来てない模様。
このまま欠勤して今月末で退職だろうな。
無断欠勤続けたら懲戒解雇で退職金出ないんじゃ無いかな。
他人事だからどーでも良いけど。
プロ野球も米MLB
もそろそろ開幕だけど、心配なのはドジャースのベッツですね。
原因不明の体調不良でご飯が食べられなくて、体重10キロ以上落ちたとか。きっと筋肉もだいぶ落ちてるだろう。
試合出れないぐらいなら良いけど、命が危ないんじゃなかろうか。公表できない深刻な病気とか。。
先週、祝日に有休を付けて関西に遊びに行きました。
初日は京都で寺を観光し大阪の安い宿で泊まり、2日目は高校野球を見に行った後神戸三ノ宮の安い宿に泊まり、3日目は須磨の水族館を見た後神戸空港から帰京しました。
と言っても、友人と馬鹿話を延々とするのが目的で
、観光や野球観戦はあくまでも付録です。付録にしては散財してしまいましたが、、
友人は中学高校の同級生で年に1,2回会う仲です。
極めて秀才で一流国立大学を出て、博士を取って、今は大学教授してます。
そんな輝かしい存在の友人だが、今は家族から疎外され仮面夫婦のようになってるそうで。
またスベリ症という腰の病気で少し歩くとしゃがんだりして休憩が必要らしい。。
長年の勉強のしすぎで、視力が非常に悪く緑内障も患っており、コンタクトでは視力が不十分らしくて度のキツイ眼鏡をかけてます。
そんな友人。家族に嫌われたあたりから(理由は不明だが、少し想像はつく。しかしここでは言えない。
)ミッドライフクライシスに陥ってるようで、今は
「過去の楽しかった思い出のみに生きている」
と宣ってました。
私もほぼ似たようなもんだけど、これだけ有能な男でもこんな末路になるのが日本の男だよなぁ。。と、納得するしか無かった旅行でした。
まぁ、多くの人にとってコロナやインフレ、円安、戦争のせいで、この世は生きるに値しなくなってるのは確かだと思う。
以下、初日の京都観光の写真
です。

南禅寺の水路閣

哲学の道

銀閣寺

ブルーボトルという古民家風喫茶店のチェーン店。
インバウンド価格か、ラテ1杯
がアホみたいに高かった。
今週末もまだ冬の寒さらしいけど、桜も咲いてきて4月からは過ごしやすくなるでしょうか。
テロ国家から流れてくる黄砂は嫌だけど。。

先日マイナンバーカードの更新をしました。
ちっぽけな役所の出張所でしたのだけど、ものすごい大行列で3時間ぐらいかかりました。

5年前、ポイントプレゼント目当てで新規発行した人達(私もそれ)が一斉に更新時期になったのだろう。
ということは5年後の更新も大混雑か。

会社バックレた奴は未だに来てない模様。
このまま欠勤して今月末で退職だろうな。
無断欠勤続けたら懲戒解雇で退職金出ないんじゃ無いかな。
他人事だからどーでも良いけど。
プロ野球も米MLB

原因不明の体調不良でご飯が食べられなくて、体重10キロ以上落ちたとか。きっと筋肉もだいぶ落ちてるだろう。
試合出れないぐらいなら良いけど、命が危ないんじゃなかろうか。公表できない深刻な病気とか。。

先週、祝日に有休を付けて関西に遊びに行きました。
初日は京都で寺を観光し大阪の安い宿で泊まり、2日目は高校野球を見に行った後神戸三ノ宮の安い宿に泊まり、3日目は須磨の水族館を見た後神戸空港から帰京しました。
と言っても、友人と馬鹿話を延々とするのが目的で

友人は中学高校の同級生で年に1,2回会う仲です。
極めて秀才で一流国立大学を出て、博士を取って、今は大学教授してます。
そんな輝かしい存在の友人だが、今は家族から疎外され仮面夫婦のようになってるそうで。
またスベリ症という腰の病気で少し歩くとしゃがんだりして休憩が必要らしい。。

長年の勉強のしすぎで、視力が非常に悪く緑内障も患っており、コンタクトでは視力が不十分らしくて度のキツイ眼鏡をかけてます。
そんな友人。家族に嫌われたあたりから(理由は不明だが、少し想像はつく。しかしここでは言えない。

「過去の楽しかった思い出のみに生きている」
と宣ってました。
私もほぼ似たようなもんだけど、これだけ有能な男でもこんな末路になるのが日本の男だよなぁ。。と、納得するしか無かった旅行でした。

まぁ、多くの人にとってコロナやインフレ、円安、戦争のせいで、この世は生きるに値しなくなってるのは確かだと思う。

以下、初日の京都観光の写真


南禅寺の水路閣

哲学の道

銀閣寺

ブルーボトルという古民家風喫茶店のチェーン店。
インバウンド価格か、ラテ1杯




コメント
コメント一覧 (4)
関西の旅は楽しまれましたか?今、ウチの周辺は桜が三分咲きくらい。今日は少し寒いです。
さて、センバツですが私の中では急速に盛り上がって来ましたわ!優勝候補も関西勢もことごとく散っていく中、智弁和歌山残ってる〜!相手は横浜!
ここまでかも知れませんが、よく残ったと思います。情けない大阪勢の分も決勝は頑張って欲しいです!
京都のお写真ステキです。私は京都の女子大(「の」を消したら母校の名前笑)に通っていたので、大体のところは遊びに行ったし、お祭りも殆ど行きました。
女子大生というだけでモテモテだったあの頃… ひたすら懐かしいです。
お友達の仰る「過去の記憶のみに生きる」、凄く分かります。最近、昔のことばかり鮮明に思い出すので、お迎えも近いんじゃないか(笑)と思ったりしますよ。
そう言えばそんなことあった!と突然飛び起きたりねw
年を取るってこういうことか〜と妙に納得しております(*´ω`*)
こんにちは。
桜もすっかり咲いてますね。数日後の雨で散りそうですが。
センバツは智弁和歌山が孤軍奮闘してなんとか近畿の面目を保ってくれた感じですね。
横浜相手には順当に大敗しましたが(^_^;)。
夏はそろそろ低反発バットに対応してるであろう大阪桐蔭になんとかして欲しいところです。
京都のあのあたりにはノートルダム女子大や東山高校がありました。
東山は、あの荒木を粉砕した学校か、と写真を撮りました。(笑)
年取ると体のあちこちが駄目になっていきます。(T_T)
私の場合は頭痛と睡眠不良が酷いです。。
若い頃にもっとやりたいことをやってればよかった、、と思わなくもないです。
古くからの友人との関西旅行は楽しめたようですね。友人さんも色々とあるようですが、大学教授まで務めたのだから、まずまずの老前人生だったのではないでしょうか?
さて、対タイガース戦で初先発を任された佐々木朗希投手のデビューは散々な結果でしたね。本人涙ぐんでいましたね。まぁ、メジャーの野球に慣れていないことを差し引いても、四球が多いのは気になります。コントロールをもっと良くしないと、藤浪晋太郎の二の舞になる恐れすら否定出来ません。次回登板できっちり借りを返す事を期待しています。一方、体重減少で不調と思われたベッツがサヨナラHRを打って、ドジャースは開幕5連勝!伊達に昨年のワールドシリーズチャンピオンになったのではないことを証明して見せましたね。
こんにちは。
4月なのに寒いです。。
例の友人とは今年中にあと2回会うことにしており、初老同士慰め合うことになるでしょう。(笑)
佐々木朗希は薄々予想されてたこととは言え、あの出来では当分メジャーの登板は無いかも知れませんね。
下手すると今年はもう無いかも。
ドジャース自体は相変わらず強いですね。
打線も好調ですが、強さの真の理由は中継ぎ陣の好投かも知れません。