もう3月になってしまいました。
ここ数日暖かかったけど、来週からまた極寒になるそうで、寒いのはほんと辛い。
プロ野球
はオープン戦などの実戦練習が始まってますね。
MLBの日本人投手はいずれも打たれている。
所詮練習だし、ドジャース山本は去年プレーオフでの実績があるから、今打たれてもそんなに心配は無いと思うが、怪しいのは佐々木朗希。
彼の球種はストレートとスプリットだが、ストレートはスピードが出てないようだ。
160キロは出ないとメジャーでは通用しないと思うが、今は手を抜いてるのか、出せなくなってるのか。。
スプリットは通用するだろうけど、そればっかり投げてるとやがて故障するだろう。日本でもそうだったように。
最初の2、3年で成績残せなかったら彼の選手生命は30歳前で終わってしまうかも。。等と心配になります。
だから早めに結婚したのかな。
トランプとゼレンスキーの交渉が荒れて決裂したとか。
これで米の援助が無くなり、欧州の助けが無かったらウクライナはロシアに滅ぼされるのでしょうか。
そうなったらその後、日本は中国ロシアに滅ぼされそう。
トランプは以前の演説中に銃弾が耳をかすめてたが、あれが頭に命中すべきだったな。
でもあれ自体が自作自演っぽいけども。
大学教授してる友人の同僚先生がロンドン留学に行くそうなのですが、家賃が月額50万円程するらしいです。
高校生の娘も同行し学校に通うらしい。
大学側からは航空券代と家賃は補助されるが、それ以外は全部自腹になるとか。
この人が金持ちならともかく、そうじゃなければいずれ破産するんじゃないかと心配されてました。
これが失われ続けた後進国日本の現状かなと思う。
終わりの始まりは既に進行している。
ハリウッド俳優ジーン・ハックマンが95歳で亡くなった。
30歳ぐらい年下の奥さんと飼い犬と一緒に自宅で亡くなってたとか。
ハックマン氏を介護してた奥さんが先に病死して、世話をする人がいなくなったハックマン氏と犬が後に亡くなったんだろうか。
日本だとこういうケースは多そうだけど。。
私が小学生の頃、テレビで「ポセイドン・アドベンチャー」という映画を見た。
沈没した客船の中で必死に生きようとリーダーシップを取る神父役をしてて、てっきり主人公だと思ってたら自己犠牲で死んでしまう。
小学生にはかなり衝撃だったの今でも覚えている。
大人になってから、そのリメイク版を見に行ったけど内容を覚えてない。ハックマン版に比べると印象に残らなかったのだろう。
また知ってる有名人が鬼籍に入ってしまった。
今ボブ・ディラン伝記映画やってるけど、面白いんだろうか。


ここ数日暖かかったけど、来週からまた極寒になるそうで、寒いのはほんと辛い。

プロ野球

MLBの日本人投手はいずれも打たれている。
所詮練習だし、ドジャース山本は去年プレーオフでの実績があるから、今打たれてもそんなに心配は無いと思うが、怪しいのは佐々木朗希。
彼の球種はストレートとスプリットだが、ストレートはスピードが出てないようだ。
160キロは出ないとメジャーでは通用しないと思うが、今は手を抜いてるのか、出せなくなってるのか。。
スプリットは通用するだろうけど、そればっかり投げてるとやがて故障するだろう。日本でもそうだったように。
最初の2、3年で成績残せなかったら彼の選手生命は30歳前で終わってしまうかも。。等と心配になります。
だから早めに結婚したのかな。
トランプとゼレンスキーの交渉が荒れて決裂したとか。
これで米の援助が無くなり、欧州の助けが無かったらウクライナはロシアに滅ぼされるのでしょうか。
そうなったらその後、日本は中国ロシアに滅ぼされそう。
トランプは以前の演説中に銃弾が耳をかすめてたが、あれが頭に命中すべきだったな。

でもあれ自体が自作自演っぽいけども。
大学教授してる友人の同僚先生がロンドン留学に行くそうなのですが、家賃が月額50万円程するらしいです。

高校生の娘も同行し学校に通うらしい。
大学側からは航空券代と家賃は補助されるが、それ以外は全部自腹になるとか。
この人が金持ちならともかく、そうじゃなければいずれ破産するんじゃないかと心配されてました。
これが失われ続けた後進国日本の現状かなと思う。
終わりの始まりは既に進行している。

ハリウッド俳優ジーン・ハックマンが95歳で亡くなった。
30歳ぐらい年下の奥さんと飼い犬と一緒に自宅で亡くなってたとか。
ハックマン氏を介護してた奥さんが先に病死して、世話をする人がいなくなったハックマン氏と犬が後に亡くなったんだろうか。
日本だとこういうケースは多そうだけど。。
私が小学生の頃、テレビで「ポセイドン・アドベンチャー」という映画を見た。
沈没した客船の中で必死に生きようとリーダーシップを取る神父役をしてて、てっきり主人公だと思ってたら自己犠牲で死んでしまう。
小学生にはかなり衝撃だったの今でも覚えている。
大人になってから、そのリメイク版を見に行ったけど内容を覚えてない。ハックマン版に比べると印象に残らなかったのだろう。
また知ってる有名人が鬼籍に入ってしまった。
今ボブ・ディラン伝記映画やってるけど、面白いんだろうか。




コメント
コメント一覧 (4)
昨夜観てきました.期待しなきゃ面白いですよ
映画の日に見に行くか迷ったのですが、歌をあまり知らないので行きませんでした。
なかなか評判良さそうなのでいつか行こうと思います。
今週は気温の変化が大きくなりそうですね。ここ2日ほどは春の陽気だったのが、一気に真冬の寒さに戻り、風邪を引く人も出るかもしれません。こういうのを「寒の戻り」と言うのでしょう7.
MLBもオープン戦が始まり、大谷選手は古巣エンゼルス・花巻東高校先輩の菊池投手相手に第一打席でHRを打ちました。二刀流復帰は5月頃になるので、それまでは昨年と同じように打撃の調子は良さそうに思います。一方、話題の佐々木朗希投手は練習試合でマイナー選手から自慢のストレートでHRを打たれたり、変化球のコントロールにも課題を残したようです。要するにメジャーの世界は思った以上に厳しいということです。仮にメジャーに昇格してれば、東京ドームの第二試合に先発予定だそうです(ロバーツ監督が明言)。東京ドームでの公式戦第一試合は、ドジャース・山本VSカブス・今永の投げ合いになるかもしれません。この試合でもDH大谷選手のHRを期待したいところです。
さて、トランプとゼレンスキー両大統領のロシア占領地の地下資源開発を巡る交渉は大荒れに荒れて、遂に決裂してしまいました。これにより、ウクライナ戦争の停戦は遠のいたと見るべきでしょう。全世界にLIVE中継された映像を見て、ほくそ笑んだのが侵略者であるロシアのプーチン大統領かもしれません。正に漁夫の利を得る立場だからです。
名優ジーン・ハックマンが無くなりましたね。多くの映画に出演していますが、私が印象に残っているのは実話を元にした「俺たちに明日はない」ですね。ラストシーンの衝撃は今でも忘れられません。アメリカンニューシネマという映画史に残るヒット作でした。共演したウォーレン・ビューティやフェイやフェイ・ダナウェイなどはその後もハリウッド映画界で活躍しました。その他にも「ポセイドン・アドベンチャー」「クリムゾン・タイド」も面白かったです。名優が亡くなるのは残念です。合掌。
おはようございます。
今日東京は久しぶりの雨です。
ドジャース佐々木は、若干評価が落ちて開幕シリーズ登板は危うそうですね。
それどころか今年のメジャー昇格も怪しい。
弱小チームならともかく優勝を目指すドジャースでは登板機会は少なく、行くべきじゃなかったのでは、、と思ったりします。
ウクライナの今後は欧州の援助次第ですが、きっと金の援助しかしなくて結局ロシアがウクライナを征服して、さらに次の段階に行きそうな気がします。
「俺たちに明日はない」はボニーとクライドの話ですね。
久しぶりにまた見たくなりました。