もうすっかり真夏ですね。
7、8月はどれだけ暑くなるのだろう。
ダイソンの扇風機は電気代爆上がりするからもう使わない。
先日、ザ・ノンフィクションでまた安楽死のことやってました。
この手の番組見るの3回目かな。
またそのうち思うことを書きます。
プロ野球の阪神は先日楽天に3連敗した時点で見るの辞めました。
才木が何勝出来るか?ぐらいしかもう見るべきところが無い。。
北海道旅行のつづき。
大洗港から「さんふらわあさっぽろ」
に乗って苫小牧に行きました。
船で宿泊するのは人生最初で最後だと思います。
苫小牧に行くのに「さっぽろ」と名がついてるのは東京ディズニーランド並の詐欺ですね。


大型客船に乗るのは初めてですが、揺れる巨大ホテルの中にいるようなもんですね。

こんなラウンジ風なのが並んでて、コンビニで買った晩御飯を食べました。
もちろんレストランはあるが、夕食バイキングはあまりにも高かったので。。
こういうとこでご飯食ってる貧困層は多数いました。
大浴場もちゃんとありました。
浴槽のお湯は揺れて波打ってました。
船内を歩いてる時も、揺れが大きい時は酔っぱらいのようにふらつくことがあります。
きっと酔う人もいるだろうなぁ。
廊下にはエチケット袋が置かれていた。

犬同伴客用にドッグランもあります。
しかし犬は客室に入れるのNGらしい。
ペットショップのスペースみたいなのに閉じ込める必要があります。

個室の階はこんな風に完全にホテルのようです。
ちなみにこれは個室用の階で、私が泊まったカプセルホテル風の階はもっと貧相です。
一応寝るだけのプライベートスペース。
寝てる間も、高速バス程度の揺れは常に感じます。
ただ完全に横になれるので睡眠の邪魔にはならない程度です。

船内にWifiは無い
。テレビはありBSも見れた。地上波は時々映らなくなる。
船内だけのネットはあり、スマホで船内情報と映画を見れるメニューがありました。
その映画が結構な種類あり、ダウンロードも出来るのでめぼしい映画をいくつか(ファーストマンとかDuneとか)ダウンロードしました。
仕事中に見よう。

翌朝はさすがにレストランで朝食時バイキングを食べました。1400円。
たらふく食った後、海を見ながらデザートとコーヒー。


船上、船内から見た海です。
航行時間は約18時間。
カプセルホテル風の部屋なら6月で12,400円程でした。
のんびり旅したい暇な下流人間には良いかも
ただ、大洗港に行き着くまでにそれなりの交通費がかかります。
次はエスコンフィールド北海道のことを書きます。

7、8月はどれだけ暑くなるのだろう。
ダイソンの扇風機は電気代爆上がりするからもう使わない。

先日、ザ・ノンフィクションでまた安楽死のことやってました。
この手の番組見るの3回目かな。
またそのうち思うことを書きます。
プロ野球の阪神は先日楽天に3連敗した時点で見るの辞めました。

才木が何勝出来るか?ぐらいしかもう見るべきところが無い。。
北海道旅行のつづき。
大洗港から「さんふらわあさっぽろ」

船で宿泊するのは人生最初で最後だと思います。
苫小牧に行くのに「さっぽろ」と名がついてるのは東京ディズニーランド並の詐欺ですね。



大型客船に乗るのは初めてですが、揺れる巨大ホテルの中にいるようなもんですね。

こんなラウンジ風なのが並んでて、コンビニで買った晩御飯を食べました。

もちろんレストランはあるが、夕食バイキングはあまりにも高かったので。。
こういうとこでご飯食ってる貧困層は多数いました。

大浴場もちゃんとありました。
浴槽のお湯は揺れて波打ってました。
船内を歩いてる時も、揺れが大きい時は酔っぱらいのようにふらつくことがあります。
きっと酔う人もいるだろうなぁ。
廊下にはエチケット袋が置かれていた。

犬同伴客用にドッグランもあります。
しかし犬は客室に入れるのNGらしい。
ペットショップのスペースみたいなのに閉じ込める必要があります。

個室の階はこんな風に完全にホテルのようです。
ちなみにこれは個室用の階で、私が泊まったカプセルホテル風の階はもっと貧相です。

一応寝るだけのプライベートスペース。
寝てる間も、高速バス程度の揺れは常に感じます。
ただ完全に横になれるので睡眠の邪魔にはならない程度です。

船内にWifiは無い

船内だけのネットはあり、スマホで船内情報と映画を見れるメニューがありました。
その映画が結構な種類あり、ダウンロードも出来るのでめぼしい映画をいくつか(ファーストマンとかDuneとか)ダウンロードしました。
仕事中に見よう。


翌朝はさすがにレストランで朝食時バイキングを食べました。1400円。
たらふく食った後、海を見ながらデザートとコーヒー。


船上、船内から見た海です。
航行時間は約18時間。
カプセルホテル風の部屋なら6月で12,400円程でした。
のんびり旅したい暇な下流人間には良いかも

ただ、大洗港に行き着くまでにそれなりの交通費がかかります。
次はエスコンフィールド北海道のことを書きます。



コメント
コメント一覧 (6)
北海道旅行の大型フェリー乗船日記、楽しく読ませてもらっています。大洗港までは電車等でアクセスしたとのことですが、taurusさんは首都圏にお住まいじゃないのですか?もしそうならマイカーと一緒に乗船した方が北海道旅行は楽しめたのではないでしょうか?とは言え、時間の制約もsレばそれは無理か・・・。北大は構内が広過ぎて地下鉄の駅が2つあったような記憶があります。何しろ40数年前の卒業旅行で初めて北海道に行ったため、記憶が定かでない部分もあります。
デカいフェリーでも太平洋ではそれなりに揺れるんですね。私は上記の卒業旅行時に青函連絡船で青森から函館まで乗船した時に、青森湾から津軽海峡に出た途端に揺れ出したのを思い出します。
さて話は変わりますが、大谷君がロイヤルズ戦で18号・19号HRを連発して首位に1本差に迫っています。今週中に20号HRを打って首位に並び一気に追い抜かないかなぁと期待しています。ア・リーグのMVPは現時点で既にジャッジで決まったようなものなので、ほとんど関心はありませんが、ナ・リーグは最後の最後までどうなるか分かりません。米国人は通常のヒットよりも派手なHRの方を好む傾向がありますので、大谷君が2年連続MVPを獲得するための最低条件はHR王しかないと思います。これにOPS1位や盗塁数が加われば最有力候補になるでしょう。気になるのは同僚の山本投手の故障者リスト入りですね(あっ、ベッツの怪我も心配)。出来るだけ早く復帰して7勝目を上げて欲しいところです。今永は既に7勝しています。防御率も1点台をキープしており、最多勝と最小防御率ならサイヤング賞やいきなりのMVPも夢ではないでしょう。カブスは良い買い物をしたもんです。
NPB交流戦は楽天が初優勝で閉幕しました。再びレギュラーシーズンに戻りますが、その勢いを楽天が維持できるかどうか興味があります。私はSB優勝が固いと見ていますが・・・。
おはようございます。
車は東京に越してきた時に手放しました。
大勢で旅行に行くには車が良いでしょうね。
今回は老人の一人旅だし、目的は船とエスコンフィールドだけでしたから。(^_^;)
大谷は今年は投げない上にあの年俸ですから、MVP取るにはHR王、盗塁王と地区優勝に貢献するぐらいが条件かもですね。
今永は年間通して投げれたら大したもんです。そう願いたいですが。
NPBはあまりにも打たなすぎて見る価値は無いですね。
あるとすれば阪神才木が何勝できるか?ぐらい(笑)
日本一はぶっちぎりのソフトバンクでもう決まりでしょう。
なかなか梅雨入りしない今年。このまま夏?と思う暑さです。
北海道、フェリーで行かれたんですね〜 私は船弱いからダメだぁ。でも大学生の時、友人と二人でリュック背負って青函連絡船には乗りましたよ。女子二人組は正直モテモテでしたわ(笑)
北海道を回っている間、ユースホステルで知り合った男の子に次々車に乗せて貰いました。
危険なことも全くなく、その子たちと帰ったあと文通してました( *´艸)
主さん、吉田拓郎の「落陽」という歌知ってますか?襟裳岬のユースホステルで皆で歌わされるんですけど「苫小牧発仙台行きフェリー♪」なので主さんと逆ですね。
当時は「立体周遊券」というものがあり、帰りは飛行機であっという間に帰りました(笑)
旅の続きを楽しみにしてますよ〜(*^ー^)ノ♪
おはようございます。
昨日は大雨で涼しかったのに、今日からまた猛暑の予感です。
やっぱ旅行は若いうちに行っとくべきですね〜。
この歳になると疲れてすぐ横になりたくなります。(^_^;)
日本では若い女性が旅行に行くとそうなりますよねー。(笑)
旅費ほとんどかからなくて済んだんじゃないでしょうか。
落陽は知らなかったので聴いてみます。
フェリー内は私以上の老人男性客も多数いましたが、やっぱ視覚的に不快ですね。(T_T)
そういう存在なんだという自覚は常に持ちたいです。。
今朝の試合で、遂に大谷君が21号HRを打ってナ・リーグのHR数首位に立ちました。やはり6月は調子が良いのでしょうね。このままHRを量産して、今年もHR王になってもらいたいと思っています。ジャッジがいるア・リーグでなくてホントによかった。
こんにちは。
大谷今日は古巣エンゼルスと対戦のようで。
弱い相手なので(笑)、HR本数伸ばして欲しいですね。
今永が打ち込まれて2敗目を喫してました。
やっぱメジャーは甘くないですね。日本人投手は軒並み故障してますが、今永も出来れば二桁は勝って欲しいところです。