昨日あたりから急に寒くなりました。
地球から秋、春という言葉は無くなるのでしょうか。。
一番良いのは人類が居なくなることでしょうけども。
もう1週間程経ちましたが、阪神が日本一になりました。

住んでる首都圏では、優勝翌日まではニュースで報道されたりしてましたが、その後は全く何事もなかったかのよう。
そんなことより大谷の移籍先の方が何億倍も重要なのでしょう。
阪神ファンであり、38年前の優勝を鮮明に覚えてる私にとっては感慨深い日本一でした。
当時私は17才の高校生。時は流れ、今や阪神主力の村上や佐藤は娘と同学年です。
7戦はオリックス宮城から阪神ノイジーが先制3ランを打ち、試合を決定付けました。
高校1年から甲子園で活躍してたのを見てた宮城が順調に成長し、晴れ舞台で外国人に決定的な一発を打たれ、それを喜んでる私。
38年前も同じことがありました。第1戦で。
甲子園で大活躍した名古屋電気の工藤公康が順調に成長し、大事な場面で登板。
バースに先制3ランを打たれた。
シリーズを左右する一発だった。
同じように私は喜んでたが、高校野球好きなのに、喜んで良いのかとちょっと思った。
岡田監督は前回優勝時は27歳だったそう。
私が物心付いた時は彼は早大の選手だった。
日米大学野球で東海大の原と三遊間を守ってた記憶がある。
当時確か中央大に香坂という投手がいた。その後巨人に入ったと思うが全く活躍しなかったなぁ。
岡田監督は大阪の北陽高校から早大に一般入試で入ったそうです。
私が子供の頃、北陽高校って世界有数の低偏差値高と言われていた。
私の姉は大阪の公立高の中で底辺の部類に入る高校に行ったが、入試でそこに落ちた人が4人いたらしく、その一人が私の同級生の兄だったが、滑り止めで北陽に行ってた。
今の関大北陽高校は決してそんなことは無いと思いますが。
だから岡田監督が早大行ったのはきっとスポーツ推薦かなんかだと思ったが、後に一般入試と聞いて驚愕した。
秀才だったんだ。。
後に彼の息子の進路を知ってさらに驚愕しましたが。(阪大工学部から三菱商事、現在ジャカルタ赴任中らしい)
あの絶妙な投手起用もそう考えると納得出来るが、過去には悔しい負けが多かったなぁ。
2005年はロッテ相手に伝説的な4-33の惨敗をしたし、2008年だったかは独走でリーグ優勝するかと思えば巨人に大逆転で優勝をさらわれて辞任した。
オリックス監督時代は一方的に辞任させられたらしいし。
当時は監督としてまだ力量不足だったのか、今年がたまたま運が良かっただけなのか。
阪神のルーキー岡田がオールスターに出て、その初打席が確か西宮球場だったがホームランだったのはテレビで見て覚えてます。
打たれたのは当時無敵だった日ハム間柴投手じゃなかったかなぁ。
さて、日本一の立役者ノイジーは残留するでしょうか。
シーズン成績をみればコスパが悪く解雇でしょうが、超円安の今は新外国人なんてろくなのがいないのは目に見えている。
他球団に取られるならもう1年雇っても良い気がする。
でもきっと年俸がネックなんだろうなぁ。。


地球から秋、春という言葉は無くなるのでしょうか。。
一番良いのは人類が居なくなることでしょうけども。

もう1週間程経ちましたが、阪神が日本一になりました。


住んでる首都圏では、優勝翌日まではニュースで報道されたりしてましたが、その後は全く何事もなかったかのよう。
そんなことより大谷の移籍先の方が何億倍も重要なのでしょう。
阪神ファンであり、38年前の優勝を鮮明に覚えてる私にとっては感慨深い日本一でした。
当時私は17才の高校生。時は流れ、今や阪神主力の村上や佐藤は娘と同学年です。

7戦はオリックス宮城から阪神ノイジーが先制3ランを打ち、試合を決定付けました。
高校1年から甲子園で活躍してたのを見てた宮城が順調に成長し、晴れ舞台で外国人に決定的な一発を打たれ、それを喜んでる私。
38年前も同じことがありました。第1戦で。
甲子園で大活躍した名古屋電気の工藤公康が順調に成長し、大事な場面で登板。
バースに先制3ランを打たれた。
シリーズを左右する一発だった。
同じように私は喜んでたが、高校野球好きなのに、喜んで良いのかとちょっと思った。
岡田監督は前回優勝時は27歳だったそう。

私が物心付いた時は彼は早大の選手だった。
日米大学野球で東海大の原と三遊間を守ってた記憶がある。
当時確か中央大に香坂という投手がいた。その後巨人に入ったと思うが全く活躍しなかったなぁ。
岡田監督は大阪の北陽高校から早大に一般入試で入ったそうです。
私が子供の頃、北陽高校って世界有数の低偏差値高と言われていた。

私の姉は大阪の公立高の中で底辺の部類に入る高校に行ったが、入試でそこに落ちた人が4人いたらしく、その一人が私の同級生の兄だったが、滑り止めで北陽に行ってた。

今の関大北陽高校は決してそんなことは無いと思いますが。
だから岡田監督が早大行ったのはきっとスポーツ推薦かなんかだと思ったが、後に一般入試と聞いて驚愕した。
秀才だったんだ。。

後に彼の息子の進路を知ってさらに驚愕しましたが。(阪大工学部から三菱商事、現在ジャカルタ赴任中らしい)
あの絶妙な投手起用もそう考えると納得出来るが、過去には悔しい負けが多かったなぁ。
2005年はロッテ相手に伝説的な4-33の惨敗をしたし、2008年だったかは独走でリーグ優勝するかと思えば巨人に大逆転で優勝をさらわれて辞任した。
オリックス監督時代は一方的に辞任させられたらしいし。
当時は監督としてまだ力量不足だったのか、今年がたまたま運が良かっただけなのか。
阪神のルーキー岡田がオールスターに出て、その初打席が確か西宮球場だったがホームランだったのはテレビで見て覚えてます。
打たれたのは当時無敵だった日ハム間柴投手じゃなかったかなぁ。
さて、日本一の立役者ノイジーは残留するでしょうか。
シーズン成績をみればコスパが悪く解雇でしょうが、超円安の今は新外国人なんてろくなのがいないのは目に見えている。
他球団に取られるならもう1年雇っても良い気がする。
でもきっと年俸がネックなんだろうなぁ。。




コメント
コメント一覧 (8)
先週、ユーミンのライブではしゃぎ過ぎて、熱を出したオバサンです(笑) もうとにかく体力がない!でもオーディエンスは皆ほぼ同世代で、ユーミンは年が明けると70歳なのに、あの体力はどこから… は〜羨ましい。
ところで岡田監督が一般入試で早稲田に入ったって、ホンマですか!?wikiには、野球部のセレクションを受けて断トツの実力で合格した、とあるんですが。当時の大阪は、北陽・興国・浪商あたりが野球が強くてア○3巨頭みたいに言われてましたけどねぇ。
でも息子さんがそんなに優秀ということは、地頭は良かったのかも知れません。息子さんに野球を押し付けなかったのも好感持てますね。
前回優勝の85年は、長女が生まれた年なのでよく覚えてます。あの年は、日航機墜落事故があったり、三浦和義が逮捕されたり、色んなことがあったんですよね。懐かしい!
さて、次の優勝はいつかな?楽しみにしましょう( *´艸)
おはようございます。
NHKの番組でユーミンのコンサートの装置撤収の様子が紹介されてましたが、このコンサートはユーミン自体よりも演出がメインですね。(笑)
岡田監督の一般入試は私の勘違いだったようです。m(_ _)m
セレクションに落ちたら浪人する覚悟だったそうなので、勉強するつもりではあったようです。
同じく秀才で早大卒の大竹投手あたりとは気が合うことでしょう。
三浦和義懐かしいですネ。
あの頃は三浦カズと言えばサッカーじゃなくてロス疑惑でしたもんね。(^_^;)
さすがに私が生きてるうちに次の優勝は無いと思うので、来世に期待します。(笑)
阪神の38年ぶりの日本一に関西圏は沸いていることでしょうね。早大野球部だった岡田監督は伝統の早慶戦でもよくHRを打っていました。何度か神宮球場に足を運んだことがあります。当時は東京六大学野球と関東大学ラグビー対抗戦が人気でした。自分が大学卒業後に社会人になった時に、早大が東芝府中を破り日本一になったことがあります。その後は社会人ラグビーとの実力の差が大きくなって、大学生優勝チームは勝てなくなりました。そうい事も背景にあって、日本一を決定する方法がトーナメント方式に変更されました。それでも、大学チャンピオンは頑張っても準決勝まで進むのがいいところで、決勝には進めていません。やはり、毎年選手が入れ替わる大学生に比べ、比較的選手が固定さてている社会人ラグビーチームの方が強いのだと思います。
さて、MLBへ移籍を目ざす日本人プロ野球選手が次々ち名乗りを上げていますが、これらの内何人が実際にメジャーへ行けるのか、関心があるところです。それにも増して最も大きな話題は、エンゼルスの大谷がどの球団を選ぶかです。下馬評ではドジャースが一番有力ですが、最終的には意外なチームになるやもしれません。その時は、各メディアが大騒ぎするでしょうね。
こんにちは。
ラグビーで早大が東芝府中に勝った試合は薄っすらと覚えてます。早大に堀越とか今泉とかいたような。。私が大学生の頃でした。
アメフトもそうですが、社会人は外国人が主力に入ってくるので学生が太刀打ちできるわけないですよね。。
大学でも昔の大東文化大とか今の天理大はそうかも。
大谷の行き先は気になりますが、結局エンゼルスに落ち着くというのだけは避けて欲しいです。
NPBの山川のソフトバンク行きも地味に気になります。(笑)
エンゼルスの大谷選手が同球団のクオリティーオファーを拒否しましたね。今年の年棒40億円なのに対し、クオリティーオファーでは30億円強なので、拒否は当然の結果でしょう。これでメジャー全球団とのFA交渉が可能となりました。いよいよ本格手に始まる大谷選手の獲得競争戦は熾烈を極めるのではないでしょうか?個人的には獲得を希望する球団が少しずつ減って来て、消去法により残った球団と契約するのではないかと思っています。さて、どうなるでしょうか?
こんにちは。
大谷が満票で2度目のMVPになりましたね。
結構厳しいかもと思ってましたが、アメリカ人の見る目を見直しました。(笑)
これでFAの金額の上がりますかね。
強さが安定してるアストロズやブレーブスに個人的には行って欲しいですが、そういうとこは大谷を大金で獲得する必要無いほど強いんですよね。。
ドジャースなら誰も文句言わないと思いますが。
とにかく史上最高額の契約になることを他の選手も望んでることでしょう。
大谷選手が2年ぶり2回目のMVPを受賞しましたね。しかも、満票での受賞はメジャーリーグ史上初というから、凄いのなんの、驚き桃ノ木ですよ。このMVP受賞により、FAでの彼の市場価値が100億円は上がったのではないと思っています。11月18日(土)の新聞は全て一面に記載されるでしょう。この2回に及ぶMVP受賞は、若い日本人プロ野球選手やプロを目指す高校・大学・社会人野球選手に大きな刺激を与えるはずです。
大谷がメジャー入りした時、彼は本当に使い物になるのかなどと言ってた野球評論家全員に、痛烈なパンチを浴びせたって感じがします。まぁ、FAでどこに移籍するにせよ、来年はDH専門で再度HR王を、そして最多盗塁王を獲得して欲しいですね。
こんにちは。
大谷は成績から言って満票は当然ですが、選出するアメリカ人達が信用できないので(笑)心配してました。
まともな選出者でほっとしました。
あの犬が羨ましいです。(^_^;)
これで山本他の評価も上がれば良いですね。
関係ないですが、羽生結弦氏がスピード離婚しましたね。
フィギュアスケート選手って結婚生活に向いてないんでしょうかね。(笑)