9月になっても相変わらずの暑さが続いています。
ただ、日は短くなってきた気もします。
先日久々に献血に行った。アイスが食えるから。
しかし、去年行った時はハーゲンダッツ風のアイスだったのに、今回は箱に沢山入って売ってる小さい棒アイスの一本だけだった。。
景気に比例して粗末になっとる。。
次回は違う献血ルームに行こう。

さて、バスケットのワールドカップが沖縄等で開催されてて、まだ終わってないけど日本戦は終わりました。
テレビは日本戦しかやらない。。
どうせ全敗だろうと思ったらフィンランドに勝ったので、その後の2試合をテレビで見ました。
めでたく仏五輪出場が決まりました。

バスケをテレビでじっくり見たのって久しぶりだなぁ。
昔NHKBSでNBA中継やってた頃よく見てました。
マイケル・ジョーダンが君臨してた頃。
他にはユーイング、オラジュワン、ロビンソン、マローン、バークリー、ドレクスラー、ピッペン等のスター選手がいたなぁ。
その後オニールが新人として入って来たりして。
私がまだ20代の頃か。懐かしい。
コービー・ブライアントやレブロン・ジェームズの時代はBSでやらなくなったのか、あまり見た記憶が無い。

日本は体格が致命的に劣ってる上、個人の技能も無いので外国には永久に太刀打ちできんだろうと思ってました。
それでもフィンランドなんかに勝てたのは戦略勝ちか。
相手がバテてくる4Qに3Pを決めまくるという。
きっとその為の練習を死ぬほどしたんだろうなぁ。
元々3Pがうまいので有名な冨永なんかもいてうまくハマったのだろう。
あのヘッドコーチ流石だ。

バスケ、ラグビー、サッカー、アメフトなんかは体格や身体能力に加えて戦略が重要なのだろう。それがうまくハマれば日本のような不利なチームが番狂わせを起こせる。
そういう醍醐味があります。

野球なんかは連携プレーが必要な場面は非常に少なく、ほぼ個人の能力が勝敗に反映される。そういうところがマイナースポーツから出られないんだろう。

2次リーグは日本が敗退したのでテレビ放映は全く無いが、Youtubeで短いダイジェストを見てると日本戦より二段階ぐらいレベルが高い。こういうのこそテレビで見たいのに。
DAZNに入るような富裕層じゃないし。
NHKはMLB中継なんかよりNBAやNFL中継を復活して欲しいな。
一番見たいのはNFL。

この後ラグビーのワールドカップがあり、今回はさすがに日本全敗かなと思ってましたが、バスケに力をもらってもしかしたら1つか2つ勝てないかなと期待します。
さすがにバスケみたいに日本戦のみ放映ということも無いと思うし。

一番気分が良いのは中国が惨敗して、五輪にも出られそうに無いこと。
あんな虚構に塗れたビッグモーターのような国は早く経済崩壊して皆死ねば良い。

IMG_20230903_105636

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ