もう明日東京に戻ってしまうのだが、数日前から実家に帰ってます。
台風で東京に戻れない気もしてきたが、、
実家は岡山県にあります。東京と同様暑いです。
何故か岡山県のとあるローカル放送局のホールで、高校野球ユニフォーム展というのをやってて、しかも無料。
これは神のお導きだと思って暑い中見に行きました。
今回はそれの忘備録です。
最近岡山県勢が甲子園でいまいちだから応援するために企画されたとか。
これ関西でやれば入場料取っても良いぐらいかも。
入口には今日の名勝負として、松坂がいた横浜が明徳に大逆転勝ち(明徳の投手起用の大失敗とも言う)を思い出させる展示。
以下古豪、常連校のユニフォームが並びます。
横浜商業(Y校)なんかいつ以来甲子園に出てないだろう。
近江等ブルー系のユニフォームも目立ちます。
私が1番熱中して見てた頃、一番好きなチームは浪商でした。
牛島香川のバッテリー。。
ちなみにWBC栗山監督も彼等と同期だそうです。
私の中の最強チームはその栗山世代の春夏連覇した箕島です。
石井嶋田のバッテリー。
PLもいろんな年代で優勝してるが、やっぱ箕島が最強に思えます。
この2校は感慨深い。
一時代を築いた池田や、箕島、PLを倒した取手ニも。
この二校なんかもう甲子園では見れないのかな。。
平成世代の名勝負といえばこの2校でしょうか。
このお陰で熱闘甲子園のキャスターしてるんだから。
今時お馴染みの強豪校達です。3回戦で当たるのかな。
現時点での最強校、大阪桐蔭も当然あります。今大会は履正社に負けて出れなかったが。
特徴のある有名校の展示。
福井商業は良いセンスしたユニフォームだなと思う。
岡山の学校も展示されてた。今年はおかやま山陽が出場。
最後に、大阪は昔ユニフォームの規制は厳しく、シンプルなユニフォームを未だに続けてる学校(進学校が多数)が多いという紹介があり、甲子園など行けるわけもない学校の展示が。
その中の茨木高校はかつて私が行きたかったが決して手の届かない学校でした。
個人的には今は無き大鉄とか宇都宮学園も見たかったな。
という、ひたすらマニアックな記事になってもうた。。
台風で東京に戻れない気もしてきたが、、
実家は岡山県にあります。東京と同様暑いです。
何故か岡山県のとあるローカル放送局のホールで、高校野球ユニフォーム展というのをやってて、しかも無料。
これは神のお導きだと思って暑い中見に行きました。
今回はそれの忘備録です。
最近岡山県勢が甲子園でいまいちだから応援するために企画されたとか。
これ関西でやれば入場料取っても良いぐらいかも。
入口には今日の名勝負として、松坂がいた横浜が明徳に大逆転勝ち(明徳の投手起用の大失敗とも言う)を思い出させる展示。
以下古豪、常連校のユニフォームが並びます。
横浜商業(Y校)なんかいつ以来甲子園に出てないだろう。
近江等ブルー系のユニフォームも目立ちます。
私が1番熱中して見てた頃、一番好きなチームは浪商でした。
牛島香川のバッテリー。。
ちなみにWBC栗山監督も彼等と同期だそうです。
私の中の最強チームはその栗山世代の春夏連覇した箕島です。
石井嶋田のバッテリー。
PLもいろんな年代で優勝してるが、やっぱ箕島が最強に思えます。
この2校は感慨深い。
一時代を築いた池田や、箕島、PLを倒した取手ニも。
この二校なんかもう甲子園では見れないのかな。。
平成世代の名勝負といえばこの2校でしょうか。
このお陰で熱闘甲子園のキャスターしてるんだから。
今時お馴染みの強豪校達です。3回戦で当たるのかな。
現時点での最強校、大阪桐蔭も当然あります。今大会は履正社に負けて出れなかったが。
特徴のある有名校の展示。
福井商業は良いセンスしたユニフォームだなと思う。
岡山の学校も展示されてた。今年はおかやま山陽が出場。
最後に、大阪は昔ユニフォームの規制は厳しく、シンプルなユニフォームを未だに続けてる学校(進学校が多数)が多いという紹介があり、甲子園など行けるわけもない学校の展示が。
その中の茨木高校はかつて私が行きたかったが決して手の届かない学校でした。
個人的には今は無き大鉄とか宇都宮学園も見たかったな。
という、ひたすらマニアックな記事になってもうた。。
コメント
コメント一覧 (7)
しかし、懐かしいユニフォームですねぇ!私が目に入ったのは「沖水」。二年連続準優勝。栽監督も、肱を壊した大野投手もめちゃくちゃ懐かしい。
浪商も懐かしいですね(うちの娘は浪商幼稚園卒です笑)。昔、浪商の監督してらした広瀬さんの息子さんとうちの夫は茨高の同級生でチームメイト。夫婦で結婚式に招待して頂いて、牛島さんのサインをちゃっかり貰った思い出があります。
何故そこにある!?と思ったほど、茨木高校のπの校章にビックリです。夫がそれを着ている写真、いっぱいあります。
あと、三国ヶ丘高校には友達がいて、センバツに出た時「試合の前に実力テストして、ハンディ欲しいわ!」と言ってたのも懐かしい。
で、何故春高のユニはないの(ToT)
私も見に行きたいです。夫連れて行こうかしら。やっぱり高校野球って楽しいです( *´艸)
こんにちは。
この催しは残念ながら昨日あたりで終わったようですが(^_^;)
きっといろんなとこで持ち回りでやりそうな予感もします。
春高も縦に春日丘っていうシンプルユニフォームでしたね。三国ヶ丘がセンバツに出たのも覚えてます。
進学校が甲子園に出るのは反則ですね。(笑)
滋賀の膳所とか東京の国立もありましたっけ。
牛島のサイン、羨まし過ぎです。^^;
今大会の特徴ユニフォームは北陸高校かな。
往年の阪急ブレーブスまんまでした。
高校野球のユニフォーム展なんて珍しいですね。見てるうちにだんだんと懐かしくなってきました。とりわけ、春夏連覇した箕島・PL学園・大阪桐蔭など各選手の名勝負が目に浮かびます。彼らの内、プロの世界に進んで活躍してるのはほんのごく僅かで、プロの世界がいかに厳しいかを示しています。さらにその中から、海を渡ってMLBで活躍する選手はもう雲の上の人ですね。
これからも、ロッテの佐々木など日本で実績を上げた選手たちが、MLB入りするのでしょう。中にはお化けフォークの千賀のような無名の選手も出てくるかもしれません。取り敢えずは、楽しみしておきます。
こんばんは。
夏休みも終わってしまいました。(泣)
昔の常連校だった箕島、PL、池田、取手ニ、浪商なんかはきっと私が生きてるうちはもう甲子園に出ないでしょうね。。
これも時代の流れですかね。昔も今も甲子園常連は星稜、中京ぐらいでしょうか。
今日はおかやま山陽がサヨナラ勝ちして、展示ユニフォームを思い出して感慨深かったです。
NPBセ・リーグで阪神に遂にマジック29が出ました。チームの主力選手が突然調子を落とさない限り、マジックを減らしていくのは間違いないでしょう。昨日の試合の大竹も頑張っていましたね。岡田監督の「アレ」が実現しそうな状況にあります。aurusさんも内心喜んでいるのではないでようか?
さて、MPBエンゼルスはまたしても惨敗して、大谷はヒットも打てずに終わりました。打率が落ちていくのが残念です。先発登板日以外は、試合中継を観るのも飽きてきました。他の日本人メジャーリーガー5人がPF進出が可能な状況となっています。そんな姿を観て大谷の内心は穏やかではないでしょう。もうエンゼルスなんか捨ててしまって、優勝争いの出来る強力なチームにFAで遺跡するのが正解でしょうね。
こんにちは。
実は夏休み中に京セラドームの阪神ヤクルト戦を観戦しました。
1点差で阪神が勝ったのだけど、強さは感じないんですよね。。投手陣は確かに安定はしてるけど、打線はさっぱりなんですよね。。
たぶんセの他球団がだらしないだけだと思います。
NPBの打撃力ってここ数年ガタ落ちな気がします。
大谷は相変わらず良く打ちますが、もうMVP確実&プレーオフ絶望なので、今年残り全休で良いんじゃないかと思います。
案外藤浪がワールドシリーズで投げたりして。(笑)
高校野球は今日事実上の決勝戦を制した仙台育英が連覇に近づきましたね。
慶応の優勝は阻止して欲しいです。嫌いなので。(^_^;)