連休も終わり、今日から出勤。
東京は昨日から雨続き。今日の仕事は雨を言い訳に大部分サボろうと思ったのに、途中から晴れやがった。。
今朝はほんと憂鬱だった。
ストレスの少ない底辺職なのに、連休明けはやっぱ憂鬱。
前の仕事してた時は連休明けどういう精神状態で過ごしてたのか、恐ろしくて思い出したくもない。
そんな前の会社の友人と会ってきました。
元々髪の薄かった人だがさらに薄くなってて、緑内障にもなったそうな。
やっぱ総合職は大変だなぁ。
かつて私が作った資料を未だに目にすることがあると言われ、そんなの破棄してくれと思った。
会社が創立100周年を迎えて、社員全員にブランドの食器が記念品として支給されたとか。
そしたら翌日、メルカリに大量出品されたそうです。
〇〇会社100周年記念とか思いきり書いてるのに。
私とその友人がいた事業部、中国に工場があって重要取引先として中国、インドと言われ、中国赴任は出世コースでしたが。
最近中国からの撤退を検討してるそうです。
そりゃ、ロシアと組んで戦争を始めるであろうテロ国家ですから、一刻も早く撤退した方が良いよなと思いました。
赴任者は早く帰国しないと、いつスパイ容疑で拘束されて処刑されるかわかったもんじゃない。。
学生時代の友人とも会ってきました。
もはや年2回の恒例となっているプロ野球観戦とネットカフェ宿泊です。
この友人もだいぶ前から緑内障です。おまけに最近は下半身あたりに鈍痛が続いてるとか。
過去の記事に書いた、娘さんが東京藝大に行けず関西のお嬢さん大学に入学したというのはこの友人です。
実はお嬢さん大学には入学せず浪人してました。
どうしても東京藝大に行きたいのだと。。
来年藝大に受かったら奥さんも一緒に東京に行きそうと言ってた。そうなると友人は関西の一軒家で独り暮らしか。
ちなみに夫婦仲は極めて悪いそうです。
上記二人ともエリートで高収入、どこから見ても勝ち組だが、それなりに苦労が絶えない様子でした。
でもお陰でご家族は金の心配をせずに好きなことができて幸せだろうなぁ。
日本の男の存在意義はまさにそれだ。家族を幸せにすること。
自分自身の幸せなど望んではいけない。馬車馬のように働き続けて家族のATMになることのみが日本で認められている男の生き方なのだろう。
そんな人生を放棄した私。まだまだ一線で頑張ってる友人達と会うのが気が引ける。
体もどんどん衰えて、最近は夜中に何度も中途覚醒するしトイレに何回も行くし、トイレの切れが悪いし(小も大も)。
というのも友人との共通の話題になってしまった。。
なんか生きてる意味が全く見出だせなくて、それはここ3年ずっとですが、普段は生活に追われてあまり考えずに済んでたところが、、
帰省中はゴロゴロしてる時間が結構あり、ついそんなことを考えて闇堕ちしてました。
やっぱ、安楽死を切望する。
東京は昨日から雨続き。今日の仕事は雨を言い訳に大部分サボろうと思ったのに、途中から晴れやがった。。
今朝はほんと憂鬱だった。
ストレスの少ない底辺職なのに、連休明けはやっぱ憂鬱。
前の仕事してた時は連休明けどういう精神状態で過ごしてたのか、恐ろしくて思い出したくもない。
そんな前の会社の友人と会ってきました。
元々髪の薄かった人だがさらに薄くなってて、緑内障にもなったそうな。
やっぱ総合職は大変だなぁ。
かつて私が作った資料を未だに目にすることがあると言われ、そんなの破棄してくれと思った。
会社が創立100周年を迎えて、社員全員にブランドの食器が記念品として支給されたとか。
そしたら翌日、メルカリに大量出品されたそうです。
〇〇会社100周年記念とか思いきり書いてるのに。
私とその友人がいた事業部、中国に工場があって重要取引先として中国、インドと言われ、中国赴任は出世コースでしたが。
最近中国からの撤退を検討してるそうです。
そりゃ、ロシアと組んで戦争を始めるであろうテロ国家ですから、一刻も早く撤退した方が良いよなと思いました。
赴任者は早く帰国しないと、いつスパイ容疑で拘束されて処刑されるかわかったもんじゃない。。
学生時代の友人とも会ってきました。
もはや年2回の恒例となっているプロ野球観戦とネットカフェ宿泊です。
この友人もだいぶ前から緑内障です。おまけに最近は下半身あたりに鈍痛が続いてるとか。
過去の記事に書いた、娘さんが東京藝大に行けず関西のお嬢さん大学に入学したというのはこの友人です。
実はお嬢さん大学には入学せず浪人してました。
どうしても東京藝大に行きたいのだと。。
来年藝大に受かったら奥さんも一緒に東京に行きそうと言ってた。そうなると友人は関西の一軒家で独り暮らしか。
ちなみに夫婦仲は極めて悪いそうです。
上記二人ともエリートで高収入、どこから見ても勝ち組だが、それなりに苦労が絶えない様子でした。
でもお陰でご家族は金の心配をせずに好きなことができて幸せだろうなぁ。
日本の男の存在意義はまさにそれだ。家族を幸せにすること。
自分自身の幸せなど望んではいけない。馬車馬のように働き続けて家族のATMになることのみが日本で認められている男の生き方なのだろう。
そんな人生を放棄した私。まだまだ一線で頑張ってる友人達と会うのが気が引ける。
体もどんどん衰えて、最近は夜中に何度も中途覚醒するしトイレに何回も行くし、トイレの切れが悪いし(小も大も)。
というのも友人との共通の話題になってしまった。。
なんか生きてる意味が全く見出だせなくて、それはここ3年ずっとですが、普段は生活に追われてあまり考えずに済んでたところが、、
帰省中はゴロゴロしてる時間が結構あり、ついそんなことを考えて闇堕ちしてました。
やっぱ、安楽死を切望する。
コメント
コメント一覧 (6)
やっぱり歳を取ると身体にガタが来ますね。学生時代の友人が緑内障とは、結構キツイだろうなぁ、って思いますよ。私も右目が白内障ではないかと心配です。今年の誕生日が過ぎたら、眼科で診てもらうつもりです。もしかしたら、手術になるかもしれません。目の手術なんて考えただけでも恐ろしい。眼帯をするなんて嫌でしょうがないです。
「ちなみに夫婦仲は極めて悪いそうです」⇒これって、taurusさんと似ていますね。失礼ながら笑っちゃいました。エリートでも金持ちでも、何も悩みがない人はいないのは、ある意味当然のことではないかと思います。東京芸大入試に落ちたお嬢さんを持つ友人の方は、これからの学費が大変でしょうね。まぁ、金持ちだから懐もそれほど痛まないとは思いますが、その内ボディーブローのように効いてくるでしょう。
上場企業や所謂大企業に勤める人の多くは、65歳定年か60歳から5年間の再雇用制度の下で働いているケースが圧倒的に多いとも聞きます。私のように定年前10年以上も早く会社を辞めた超少数派の人間にとっては、羨ましい限りです。最後の最後まで仕事に心身を捧げた人は尊敬に値すると思いますが、家族崩壊の一歩手前ではどうしようもありませんね。サラリーマンって、悲しいよなぁ、って思います。その反動という訳ではありませんが、MLBで活躍する日本人メジャーリーガーには、元気づけられますね。エンゼルス・大谷選手に2度目のMVP受賞を期待してやみません。
こんにちは。
年取って体調不良がちになると、なにかと塞ぐことが多くなりました。
50代で家庭円満で幸せな男ってあんまり想像できません。(笑)
やっぱ、高収入なのは最低条件でしょうね。。
若い頃は仕事が辛くてもその反動で余暇の楽しみがありましたが、今は、実は余暇も楽しいことなんて何も無いことがわかってしまい、闇に堕ちてしまいました。(^_^;)
大谷選手や藤井叡王等若者の能力は無限ですが、それを我々死にかけ世代が邪魔して蝕んでる気がします。
一昨日のエンゼルス・大谷は8度目の登板でしたが、4失点で今季初黒星を喫してしまいました。とはいえ、現時点で4勝1敗は今年のMVP受賞候補の一人に何とか踏みとどまった形だと思います。翌日はDHでスタメン出場し、9回の土壇場で8号HRを放ちました(試合はエンゼルスの1点差負け)。HRでは日本人メジャーリーガーのトップですね。レッドソックス・吉田が絶好調なので、連続試合安打は止まったものの、7号HRまで打っているので、二人の強打者として競争には興味があります。
ブルージェイズ・菊池は5勝負けなしですが、打線の援護が強力なのでこのまま勝ち星を伸ばして行く可能性があります。一方、メッツの千賀も4勝1敗ですが、あの「お化けフォーク」にはメジャーの強打者も手手こずっています。なので、彼もまた二桁勝利は確実かと。
一方、NPBセ・リーグでは阪神がやや失速気味なのが残念です。とはいえ、首位を走るDNAもバウアーが炎上したように、簡単には優勝出来ないかも。パ・リーグは最下位の日ハムを除けば、5位まで僅差のゲームで日替わりで順位が入れ替わっています。ロッテの佐々木対策も各チームもやっているので、その内打ち込まれて炎上するかもです。
まぁ、オールスターゲームまではもつれながら進んで行くのでしょう。
こんにちは。
今日は雨の中休日出勤です。。
大谷選手、若干疲れが出てるようにも見えますね。
今年はオールスターは辞退してゆっくり休んで欲しいものです。彼はオフは12時間寝れるそうで、さすがアスリート、寝る能力も半端ないですね。
菊池、吉田も好調で楽しみですが、鈴木誠也はあまり話題に出なくなりましたね。
阪神は投手陣に故障者続出なのが気になります。
元々打線はさっぱりでちょっと良い投手が相手だと確実に完封されますから、2位につけてるのが不思議です。
パ・リーグは団子状態で面白いですね。日ハムだけは蚊帳の外になるでしょうけど。(^_^;)
好調阪神でしたが、7連勝でストップしてしまいましたね。まぁ、いつまでも続くわけではないので、一旦ここでやり過ごし、再度勝ちを重ねて欲しいですね。MBLでは藤浪が再び炎上6敗目となりました。先発から中継ぎに回されなおも連敗を喫しながら、それでも3A落ちしないのは、契約時に剛腕代理人と言われるスコット・ボラス氏と球団とに間に、3A行きを拒否する権利を含む密約があるとか・・・。いずれにしても彼がこのままMBLに居残る可能性はゼロなので、帰国してNPBのどこかの球団に「元」メジャー選手という肩書と注目度で拾ってもらうしかないと思っています。
こんにちは。
阪神の成績は今のところ文句無しですが、青柳の不調や湯浅、才木等の離脱が気になります。大竹、村上の活躍あっての今の位置だと思います。いつまで持つやら。。
藤浪の代理人はあのスコット・ボラスなんですね。いかにもアメリカ人的な金の亡者って気がします。(^_^;)
藤浪は帰国しても、引き取る球団は新庄日ハムぐらいしか無さそう。
でも頭の良い藤浪は馬鹿な新庄嫌ってそうですね。(笑)