もう4月になります。
センバツ高校野球
は明日準決勝。
今ひとつ盛り上がって無い。
たぶん世間はWBCで盛り上がり過ぎて疲れたのだろう。
元々野球に興味は無くて大谷やヌートバーだけ見て騒ぎたかったという人が多かったのだろうなぁ。
よくあることです。
プロ野球は今日の日ハム新球場杮落としで開幕です。
これもあんまり盛り上がってる感じは無いけども。
今年プロ野球は3試合観戦する予定。
5月と8月に友人が取ってくれた阪神戦2試合と、会社で安く斡旋してた神宮のヤクルト楽天戦。
良い気分転換になれば良いなぁと思います。
今週始め、仕事中に背中に筋肉痛のような痛みを感じて、それが夜にかけて強くなり、呼吸するだけで痛みを感じるようになりました。
じっとしてゆっくり呼吸してると痛くない。
一晩寝ても状況は変わらず、休む程でも無いので仕事に行った。
重いものを持った時に背中が痛む。左手で持つと特に。。
じっとしてると痛くないので、腫瘍とかでは無いだろう。
ネットで検索してると筋肉の炎症という予想通りの他、気胸の可能性もあるという怖い情報も。
「ギックリ背中」と呼ばれる症状もあるらしい。正式な病名では無いけど、ギックリ腰の背中版である。
もしかしたらこれかも、ほっとけばしばらくして勝手に治りそうだけど、長引いたら整体にでも行こうかな、等と思いました。
結局背中の痛みは2日後に自然に治まった。
軽い炎症だったのかも。姿勢が悪いから今後度々なるのかも知れない。
背中が治ったのは良いが、その間背中をかばう生活をしてたせいか、昨晩は強烈な頭痛になった。
ロキソニンを飲んで小一時間経つと治まり、やっと本来の体調に戻った。
なんか今年になってロキソニン飲む回数が増えたなぁ。
そのうち中毒になって効かなくなるかも。
年取っていろんなところが不調になります。
老衰死が近づいてるという体のサインなのでしょう。
さて、長年視聴してきた無料動画Gyaoが明日で終了してしまう。明日の仕事中に終了するので、実質今日で終わり。
毎日のように海外ドラマや海外映画をこれで見てたが、明日からは、ただでさえつまらない無意味な毎日がさらに色褪せたものになります。
最後に見た作品は洋画の「ゼログラビティ」でした。
これは約10年前に映画館でも見たんだけど。
宇宙で船外作業中の宇宙飛行士の女性博士(サンドラ・ブロック)が大事故に遭い、同僚を全て失い死を覚悟するという話。
誰も知らないし気づかれないところで孤独に死んで行く寂しさが、近い将来の自分を見ているようで感慨深いものでした。
ちなみに現実には宇宙で死んで宇宙空間にずっと漂ってる人間はまだいないらしい。
宇宙で死んだ人は3人いる。ロシアの宇宙飛行士で、地球に帰還中に酸素が漏れて3人とも窒息死したそうだ。
死体は地球に到着し、たぶん丁重に埋葬されたのだろう。
昔、アポロ13号がトラブルで絶望的ながら奇跡の生還を果たしたが(トム・ハンクス主演で映画化された)、奇跡が起こらなかったら死体が宇宙をずっと彷徨ってたのかも知れない。
そんなことを思った映画でした。
明日から家で何して過ごせば良いのだろう。。

センバツ高校野球

今ひとつ盛り上がって無い。

たぶん世間はWBCで盛り上がり過ぎて疲れたのだろう。
元々野球に興味は無くて大谷やヌートバーだけ見て騒ぎたかったという人が多かったのだろうなぁ。
よくあることです。
プロ野球は今日の日ハム新球場杮落としで開幕です。
これもあんまり盛り上がってる感じは無いけども。
今年プロ野球は3試合観戦する予定。
5月と8月に友人が取ってくれた阪神戦2試合と、会社で安く斡旋してた神宮のヤクルト楽天戦。
良い気分転換になれば良いなぁと思います。
今週始め、仕事中に背中に筋肉痛のような痛みを感じて、それが夜にかけて強くなり、呼吸するだけで痛みを感じるようになりました。

じっとしてゆっくり呼吸してると痛くない。
一晩寝ても状況は変わらず、休む程でも無いので仕事に行った。
重いものを持った時に背中が痛む。左手で持つと特に。。

じっとしてると痛くないので、腫瘍とかでは無いだろう。
ネットで検索してると筋肉の炎症という予想通りの他、気胸の可能性もあるという怖い情報も。
「ギックリ背中」と呼ばれる症状もあるらしい。正式な病名では無いけど、ギックリ腰の背中版である。
もしかしたらこれかも、ほっとけばしばらくして勝手に治りそうだけど、長引いたら整体にでも行こうかな、等と思いました。
結局背中の痛みは2日後に自然に治まった。

軽い炎症だったのかも。姿勢が悪いから今後度々なるのかも知れない。
背中が治ったのは良いが、その間背中をかばう生活をしてたせいか、昨晩は強烈な頭痛になった。

ロキソニンを飲んで小一時間経つと治まり、やっと本来の体調に戻った。

なんか今年になってロキソニン飲む回数が増えたなぁ。
そのうち中毒になって効かなくなるかも。
年取っていろんなところが不調になります。
老衰死が近づいてるという体のサインなのでしょう。

さて、長年視聴してきた無料動画Gyaoが明日で終了してしまう。明日の仕事中に終了するので、実質今日で終わり。

毎日のように海外ドラマや海外映画をこれで見てたが、明日からは、ただでさえつまらない無意味な毎日がさらに色褪せたものになります。
最後に見た作品は洋画の「ゼログラビティ」でした。
これは約10年前に映画館でも見たんだけど。
宇宙で船外作業中の宇宙飛行士の女性博士(サンドラ・ブロック)が大事故に遭い、同僚を全て失い死を覚悟するという話。
誰も知らないし気づかれないところで孤独に死んで行く寂しさが、近い将来の自分を見ているようで感慨深いものでした。
ちなみに現実には宇宙で死んで宇宙空間にずっと漂ってる人間はまだいないらしい。
宇宙で死んだ人は3人いる。ロシアの宇宙飛行士で、地球に帰還中に酸素が漏れて3人とも窒息死したそうだ。
死体は地球に到着し、たぶん丁重に埋葬されたのだろう。
昔、アポロ13号がトラブルで絶望的ながら奇跡の生還を果たしたが(トム・ハンクス主演で映画化された)、奇跡が起こらなかったら死体が宇宙をずっと彷徨ってたのかも知れない。
そんなことを思った映画でした。
明日から家で何して過ごせば良いのだろう。。





コメント
コメント一覧 (6)
なるほど、世間はWBCで盛り上がり疲れたんですね(笑) センバツも、たまにいい試合してます。昨日の報徳×仙台育英も面白かったですよ。しかし、タイブレーク制は、後攻が圧倒的に有利ですよね。
私は平行してフィギュアスケート世界選手権(さいたまスパアリ)も見て地味に盛り上がってました。大嫌いだったヒトが引退してから、心穏やかに見られます( *´艸)
私も、季節の変わり目のせいか不調だらけですよ〜 ワンコ連れて近所にお花見に行って、スタバのテラス席でまったりしてましたわ。桜が咲くと、あと何回これ見られるかな〜とか考えるようになったのも年のせいですかね(笑)
「アポロ13」は昔レンタルビデオか何かで見て、面白かった記憶があります。クリント・イーストウッドの「スペース・カウボーイ」も、一人犠牲になって月で死ぬんじゃなかったかな?最後のシーンで「Fly me to the moon」が流れるんですよ。
さてプロ野球も開幕。あ、藤浪くんがなるべく長くアメリカに居られることを祈ってます!
こんにちは。
MLBもプロ野球も開幕しましたね。
日本人的には盛上がるでしょうね。源田が欠場したり中日のキューバ人投手が失踪して米へ亡命したりと、いろいろ話題もありますね。(笑)
高校野球の延長タイブレークはサッカーのPK戦同様、別の競技になってしまいますね。表の方は2点取らないと、と焦りますから後攻が有利ですね。
報徳は2試合連続タイブレークでサヨナラ勝ちでしたが、力尽きて大阪桐蔭に大敗しないことを祈ります。
明日の藤浪はもっと心配ですが。(^_^;)
フィギュアの選手はロシアがいないのをどう感じてるんでしょうね。助かったと思うのか張り合いが無いと思うのか。
まぁロシアが出たとしても薬漬けでしょうけど。(笑)
「スペース・カウボーイ」見てないのでチェックしたいと思います。
アスレチックスの藤浪がやっちゃいましたね。せっかくの先発登板なのに、2回までは完璧に抑えていたものの、途中から崩れて一挙6失点で途中降板に・・・。大谷選手からも打たれましたね。ア軍監督は2度目の先発までは確実に使うでしょうが、再度同じような展開だと、抑えに回すか又はマイナー降格もあり得ますね。
朝早くからTV中継観ていたのに、残念です。日本の野球ファンもMLBファンも、同じ年齢で甲子園対決をした両者の再戦を期待していたのでしょうが、結果は藤浪の惨敗に終わりました。
とはいえ、あの野茂選手だって初勝利まで何度も敗戦しています。藤浪も次回は再起して欲しいですね。
おはようございます。
藤浪やっちゃいましたね。。
一番恐れていたことを体現したというか、阪神ファンには予想通りというか(笑)
日本で通用しなかったんだから普通そうなりますよね。
どんな豪速球でもメジャーは2巡目は対応してくる。
そう考えると大谷の投球はほんと化け物ですね。。
次の登板がメジャー最後の登板になる可能性すらありますが、仮にも大谷に甲子園で投げ勝った投手ですので意地を見せて欲しいですね。
今日(4月6日)のエンゼルス大谷選手は、序盤から制球が乱れ6つの四死球を出しましたが、降板まで1失点に抑えて、今季初勝利を上げました。朝からTV中継を観ていましたが、最後に1点差に迫られた時は、あぁまたダメなのかと一瞬思ったのですが、何とか勝てて良かったです。
元々大谷選手は、投手としては序盤に球数が多く四球を乱発しながらも、その後に何とか抑えるというパターンが多いような気がします。今日も、打線の援護がなければ勝ち投手の権利が得られる5回まで持たなかったかもしれません。今後の課題としては球数をもっと減らして体力を温存し、後半にギアを上げるのが理想のパターンと思います。また、投手と&者としてそれぞれ1回ずつピッチロック違反を取られました。次回登板時には、それらの事を頭に入れながら頑張ってほしいところです。
なお、FAでメッツ入りした千賀投手は例の「お化けフォーク」でピンチを切り抜け、初登板初勝利をモノにしました。監督を始め周囲の関係者は、安心したことでしょう。なにしろ5年総額100億円を超える超大型契約ですから、最低でも今年は10勝以上を得ないと辛辣で知られるNYのファンも納得しないでしょう。
ところで、NLBではセ・リーグ阪神がなかなか頑張っていますね。岡田新監督が今後どのような采配を見せるのか、気になるところです。打線に問題があるようなので、投手陣に頑張ってもらうしかないでしょう。
こんばんは。
MLBの日本の投手陣は藤浪以外はそこそこ好調ですね。
大谷、千賀、菊池は勝ち、前田、ダルも好投しました。
吉田はちと心配。鈴木誠也は出てないのですかね?
根拠は無いですが、今年の大谷はかなりやるんじゃ無いでしょうか。
最近の彼は確固たる自信を持っているように見えます。もたつきながらも最後はキッチリ結果を出す感じがします。WBC効果でしょうか。ただ、エンゼルスのプレーオフ進出はかなり厳しそう。
阪神はたまたまでしょう。今日は完敗でしたし。
去年と同様、最後にAクラスに滑り込めれば良いです。