だいぶ暖かくなったと思ったら急に今日は寒い雨の日
。職場で暖房を入れました。仕事着のジャンパーも来週いっぱいぐらいは片付けられないだろうなぁ。
センバツ高校野球
が開幕と思いきや、初日から雨天順延。今後もいくつも波乱が起きそうな予感がします。
開幕前日になって優勝候補と言われた京都国際がコロナ感染で辞退。代わりに近江が繰り上げ出場するという衝撃的な事態が。。
未だにコロナだ自粛だと騒いでるのは日本ぐらいだ。
外国は皆コロナと共存して制限もなく経済を動かしているというのに。
京都国際の辞退は高野連の指示ではなく学校から申し出たそうだが、コロナ差別と、京都国際は韓国系の学校ということで強行出場がばれたら炎上する危険があるので泣く泣く辞退に追い込まれたんじゃないかと推測します。
つくづく日本人の性格の悪さに辟易する。
ロシア人を非難する資格無いわ。
去年夏は予選中に東海大相模や星稜が辞退。本大会中に宮崎と宮城の学校が辞退するはめになったが、今回も無事で終わりそうな気がしないなぁ。
また去年みたいに雨天順延の連続になる可能性も十分ある。
繰り上げ出場する近江。昨夏は2年生で4番エース等が活躍して準決勝まで進んだ。選抜で選考から漏れた時は残念だったが、こんな形で出場するのはあんまり嬉しく無いなぁ。
潜在能力は高い学校だが、無理に勝ちに行かない気がする。
組み合わせ上は近江vs大垣日大という決勝もあり得るんだけど。
組み合わせ見てたら、1回戦わりと好カードが多く組まれてる。
去年の神宮大会をネットで少し見て、大阪桐蔭に対抗しうるチームは敦賀気比、九州国際大と思った。
この2つが2回戦で当たる可能性がある。
敦賀気比はその前に広陵と対戦する1回戦が最大の好カードと思われます。
九国大と対戦する北海道のクラーク記念国際も投手が良いらしいし。国際対決やな。
他にも予想がつきにくいのは
二松学舎vs聖光学院
山梨学院vs木更津総合(こういう対戦にならないように昔みたいに東西に分けて欲しいんだが)
高知vs東洋大姫路
星稜vs天理
花巻東vs市和歌山
大島vs明秀日立
こんなところでしょうか。
大島が上の方に行ったら盛り上がるかも、と期待する。
今回あまり目立たない天理がちゃっかり上まで行くかも。
大阪桐蔭は順当に行けば準々決勝で花巻東と、準決勝で大垣日大
と対戦か。
とにかく無事に決勝まで終わって欲しいですね。
22日からは人数制限無いそうなので(外野はいくらなんだろう。昔は無料だったけど)、外国では当たり前の満員の観衆を見たいなぁ。
そう言えばGWには甲子園の阪神ヤクルト戦も観戦に行くことになった。マツダスタジアムと2試合観戦。
それが終わるまで核戦争
は待ってくれ。(笑)


センバツ高校野球

開幕前日になって優勝候補と言われた京都国際がコロナ感染で辞退。代わりに近江が繰り上げ出場するという衝撃的な事態が。。

未だにコロナだ自粛だと騒いでるのは日本ぐらいだ。
外国は皆コロナと共存して制限もなく経済を動かしているというのに。
京都国際の辞退は高野連の指示ではなく学校から申し出たそうだが、コロナ差別と、京都国際は韓国系の学校ということで強行出場がばれたら炎上する危険があるので泣く泣く辞退に追い込まれたんじゃないかと推測します。
つくづく日本人の性格の悪さに辟易する。

ロシア人を非難する資格無いわ。
去年夏は予選中に東海大相模や星稜が辞退。本大会中に宮崎と宮城の学校が辞退するはめになったが、今回も無事で終わりそうな気がしないなぁ。
また去年みたいに雨天順延の連続になる可能性も十分ある。
繰り上げ出場する近江。昨夏は2年生で4番エース等が活躍して準決勝まで進んだ。選抜で選考から漏れた時は残念だったが、こんな形で出場するのはあんまり嬉しく無いなぁ。
潜在能力は高い学校だが、無理に勝ちに行かない気がする。
組み合わせ上は近江vs大垣日大という決勝もあり得るんだけど。

組み合わせ見てたら、1回戦わりと好カードが多く組まれてる。
去年の神宮大会をネットで少し見て、大阪桐蔭に対抗しうるチームは敦賀気比、九州国際大と思った。
この2つが2回戦で当たる可能性がある。
敦賀気比はその前に広陵と対戦する1回戦が最大の好カードと思われます。
九国大と対戦する北海道のクラーク記念国際も投手が良いらしいし。国際対決やな。

他にも予想がつきにくいのは
二松学舎vs聖光学院
山梨学院vs木更津総合(こういう対戦にならないように昔みたいに東西に分けて欲しいんだが)
高知vs東洋大姫路
星稜vs天理
花巻東vs市和歌山
大島vs明秀日立
こんなところでしょうか。
大島が上の方に行ったら盛り上がるかも、と期待する。
今回あまり目立たない天理がちゃっかり上まで行くかも。
大阪桐蔭は順当に行けば準々決勝で花巻東と、準決勝で大垣日大

とにかく無事に決勝まで終わって欲しいですね。
22日からは人数制限無いそうなので(外野はいくらなんだろう。昔は無料だったけど)、外国では当たり前の満員の観衆を見たいなぁ。
そう言えばGWには甲子園の阪神ヤクルト戦も観戦に行くことになった。マツダスタジアムと2試合観戦。
それが終わるまで核戦争





コメント
コメント一覧 (6)
開幕日からいきなり雨ですよ( T∀T)
こちら方面は明日もあまり良い予報じゃないし、寒い!
さっさと日程消化しないと、またコロナで揉めそうですよね〜
ウチの東京で仕事している娘、先月オミクロンにやられまして(-""-;)
でも風邪だか花粉症だかコロナだか微妙で、発熱は37.2度が1日だけ。PCRで陽性ではあったんですが、軽い人は風邪薬しか貰えないらしいですわ(笑)
会社の規定で10日間暇をもて余し、ひたすらポケモンしてたそうです。
ワンちゃん、トイプーちゃんなんですね!ウチの犬も今まさに同じスタイルで寝ています。
しかし、テレビの前のヴィトンの紙袋が地味に気になりました( ≧∀≦)ノ
おはようございます。
センバツ、今日は無事に開幕するでしょうか。
娘さん大変でしたね!ほぼ無症状なのが不幸中の幸いでしょうか。
10日間の引きこもり生活、大変なんでしょうけど、羨ましい気もする。(笑)
トイプーの向こうにあるヴィトン袋には妻が最近買ったたっかい財布が入ってます。。自分へのご褒美だとかなんとか。大事な時しか使わないんだと。さっさと使えば良いのに。(^_^;)
taurusさんは、高校野球にホントにお詳しいですね。開幕前日になって優勝候補と言われた京都国際がコロナ感染で辞退し、代わりに近江が繰り上げ出場するということはニュースで報じられていたので、私も知っていましたが、1回戦から予想を立てるのはさすがとしか言いようがありませんね。ズバリ、優勝校はどこと考えていますか?
おはようございます。
小中学生の頃は高校野球見ることだけが楽しみでほぼ全試合テレビにかじりついてました。
今はほとんど見ることはありませんが、当時の名残で勘で予想してます。
優勝、大阪桐蔭にするのは芸が無さすぎなので(笑)、組合せ決まる前は敦賀気比かと思ってましたが、組合せが死のブロックに入ってしまって今日負けるかも知れません。
組合せに恵まれた天理あたりかな。
昨日勝った九州国際大、大穴で大島あたりも期待してます。(^_^;)
重ねて高校野球の話で恐縮ですが、星稜vs天理では星稜が勝利しましたね。数年前の夏の大会決勝では天理が勝ったような気がします(記憶違いならごめんなさい)。当時の星稜のエースは現ヤクルトの奥川。今年はどんな活躍を見せるか楽しみですね。
そういえば、MLBでは労使紛争が解決し、4月7日に公式戦がスタートします。今年からナ・リーグでも指名打者制が始まり、カブス入りした鈴木誠也とエンゼルスの大谷翔平の日本人対決も興味の一つになりました。これも楽しみの一つです。
おはようございます。
今回の高校野球は予想大ハズレです。(T_T)
天理の惜敗(守備が下手くそ過ぎ)はともかく、隠れ優勝候補と思ってた敦賀気比、大島の大敗には失望しました。
広商がコロナ辞退で大阪桐蔭が不戦勝とのことで、すんなり優勝してしまうかもですね。。
星稜に決勝で勝ったのは履正社だったかと思います。
プロ野球も寒い中開幕ですね。
阪神は相変わらず派手な負け方してました。(笑)