新年になり、正月気分もすっかり無くなりました。
先日は大雪で滑りそうになりながら仕事に行く日々。
こんな大雪は無職の時になって欲しかったな。
でも、そうなったら家族の機嫌の悪さは最大になるだろうけども。。
オミクロン株がとうとうこの国でも蔓延したようですね。
でも重症者や死者は少ない。
もういい加減コロナの話題は辞めたら良いのに。
コロナ関連の報道は一切禁止にすべきだ。
高校サッカーの関東一高が準決勝まで来ながら、コロナ感染者が出たため辞退した。。
おかげで青森山田が楽々優勝になりそう。
全く馬鹿げている。
感染者本人は元気でピンピンしてるのに。
辞退の理由はもちろん誹謗中傷を避けるため。
病気自体よりも人間が怖くて夢を断念させられる若者たち。
そんなんだったら、いっそあらゆる経済を止めて日本人は皆餓死してしまえば良い。
さて正月休みのこと。
大晦日に久しぶりに実家に娘が来た。
たった2泊しかしないんだから雑煮でも食ってゆっくりすれば良いのに、四国水族館に行きたいなどと言い出した。
と言うわけで、元旦の日に朝雑煮を食った後二人で車で行きました。
母親は腰が悪いので留守番。
関係ないが元旦はガソリンスタンドも休業が多く、スタンド探しで30分ぐらいロスしてしまった。。
去年の違反切符のトラウマで心配だったが、瀬戸大橋等を通って片道約70キロ程かけて行きました。
香川県の宇多津というところにある、一昨年あたりに出来た新しい水族館です。
相葉雅紀がやってる動物番組でオープン前に紹介されたそうですが、オープン後は二度と番組には出なかったらしい。
かなり多くの客が来てました。

入口付近にさかなクンが描いたいろんな魚類の絵が展示してました。
この人の才能は底知れないな。。こんな才能を持って生まれたかったなぁ。

小さい水族館だが、いろんな生物が綺麗に展示してました。
個性のある見た目の生物もチラホラ。
撮らなかったけど、ウツボの大群のグロさや、チンアナゴがなかなか良かった。


なんと言っても癒やされるのはクラゲです。
娘が居なかったらずっと見てたかも。
後、イルカのショーなんかも見ました。見物人が多くて結構な密状態でした。
アシカの展示を見てると、水中の同じところを延々と泳ぎ続けてました。
飽きて退屈じゃないんかなぁ、等と思うが、動物には退屈等という感性は無い。脳が発達してしまった人間だけの悲劇である。
年老いて面白くも無い毎日を延々と繰り返す、しかもなかなか死なない人間はホントくそだなぁ。
と、アシカを見て思ったのでありました。

すぐ横にゴールドタワーという、この場にそぐわなそうな高層な建物があった。
中に何が入ってるのかは知らない。
というわけで、何とか違反もせずに帰って来た。
翌日娘は空路東京に帰り、その翌日に私も同様に帰りました。
母親は今年末まで健在してるかな。。
まぁ、娘と犬が元気で過ごしてくれたら良しとします。
先日は大雪で滑りそうになりながら仕事に行く日々。
こんな大雪は無職の時になって欲しかったな。

でも、そうなったら家族の機嫌の悪さは最大になるだろうけども。。

オミクロン株がとうとうこの国でも蔓延したようですね。
でも重症者や死者は少ない。
もういい加減コロナの話題は辞めたら良いのに。
コロナ関連の報道は一切禁止にすべきだ。
高校サッカーの関東一高が準決勝まで来ながら、コロナ感染者が出たため辞退した。。
おかげで青森山田が楽々優勝になりそう。
全く馬鹿げている。

感染者本人は元気でピンピンしてるのに。
辞退の理由はもちろん誹謗中傷を避けるため。
病気自体よりも人間が怖くて夢を断念させられる若者たち。
そんなんだったら、いっそあらゆる経済を止めて日本人は皆餓死してしまえば良い。
さて正月休みのこと。
大晦日に久しぶりに実家に娘が来た。
たった2泊しかしないんだから雑煮でも食ってゆっくりすれば良いのに、四国水族館に行きたいなどと言い出した。
と言うわけで、元旦の日に朝雑煮を食った後二人で車で行きました。
母親は腰が悪いので留守番。
関係ないが元旦はガソリンスタンドも休業が多く、スタンド探しで30分ぐらいロスしてしまった。。

去年の違反切符のトラウマで心配だったが、瀬戸大橋等を通って片道約70キロ程かけて行きました。
香川県の宇多津というところにある、一昨年あたりに出来た新しい水族館です。
相葉雅紀がやってる動物番組でオープン前に紹介されたそうですが、オープン後は二度と番組には出なかったらしい。
かなり多くの客が来てました。

入口付近にさかなクンが描いたいろんな魚類の絵が展示してました。
この人の才能は底知れないな。。こんな才能を持って生まれたかったなぁ。

小さい水族館だが、いろんな生物が綺麗に展示してました。
個性のある見た目の生物もチラホラ。
撮らなかったけど、ウツボの大群のグロさや、チンアナゴがなかなか良かった。



なんと言っても癒やされるのはクラゲです。
娘が居なかったらずっと見てたかも。

後、イルカのショーなんかも見ました。見物人が多くて結構な密状態でした。
アシカの展示を見てると、水中の同じところを延々と泳ぎ続けてました。
飽きて退屈じゃないんかなぁ、等と思うが、動物には退屈等という感性は無い。脳が発達してしまった人間だけの悲劇である。
年老いて面白くも無い毎日を延々と繰り返す、しかもなかなか死なない人間はホントくそだなぁ。
と、アシカを見て思ったのでありました。

すぐ横にゴールドタワーという、この場にそぐわなそうな高層な建物があった。
中に何が入ってるのかは知らない。
というわけで、何とか違反もせずに帰って来た。
翌日娘は空路東京に帰り、その翌日に私も同様に帰りました。
母親は今年末まで健在してるかな。。
まぁ、娘と犬が元気で過ごしてくれたら良しとします。




コメント
コメント一覧 (2)
四国水族館に行かれたのですね。四国4県のうち、どの県でしょうか?羽田発の飛行機なら松山空港行きが一番多いので、愛媛県かな?
それにしても新型コロナの感染者数の増加は驚異的です。ワクチン接種証明はスマホで取得しましたが、PCR検査は臨時スポットで検体を提出して実施しましたので、陰性証明は出されないことになっており、今後困ること起きることが懸念されます。再度PCR検査を受けるのは面倒ですが、どうしようか迷っています。
taurusさんはどうされていますか?
おはようございます。
四国水族館は香川県で最寄りの空港は高松空港になります。
それほど大きくない水族館なので、東京から見に行く価値があるかはわかりません。。
オミクロン株は、もういっそ日本人全員が感染した方がかえって安全な気さえします。
検査も証明書も、要求されない限り私は何もしない予定です。