ワクチン2回目接種から2週間が経ちました。
2週間経つと、専門家の話ではコロナに感染しても重症化する確率は非常に低いとか。
本当かどうかは怪しいけれど、ちと安心。
かと言って何かいつもと違うことをしようという気も起こりませんが。
また雨が多く、すっかり秋の様相です。
もう夏の暑さは戻って来ないのかな、、
パラリンピックもまもなく閉幕で、東京もようやく肩の荷が下りたかと言ったところですね。
最近、凶悪犯罪の報道をよく見ます。
私は人を傷つける犯罪はしたこともする気もない(人が痛がるのを見るのは耐えられない)ですが、基本的にモラルは低く、小さな法律違反は数知れず、そういう意味では凶悪犯罪者のクズどもと根本はあまり変わらない、、
と以前から思ってました。
家族には昔からよく嘘をついてたし。
そんな私はこないだやっちまいました。。
日曜の午後、自転車で食料品の買い物に行きました。
2リットルのお茶や、1リットルの牛乳やコーヒーや、結構重いものを沢山買って重くなった自転車で帰宅。
マンションの駐輪場は決まった場所のレールにタイヤを入れて止めるタイプ。
このレールの間隔が狭くて、毎回隣の自転車にハンドルが当たってめんどくさい。
この日も自分の自転車のブレーキワイヤーが隣の自転車のハンドルに引っかかって取れなくなった。
荷物が重くて機嫌が悪かった私。。
力まかせに引き離したところ、、
隣の自転車のブレーキレバーが破損してしまいました。
実は以前から自転車の入れにくさが気に入らず、他人の自転車を足でどかせたりしていたので、いつかこんなことになるんじゃないかと思っていた。
未必の故意です。
一瞬黙って過ごそうかとも思ったが、それは許されない。
この駐輪場には監視カメラがある。
録画を再生したら一発で犯人がばれる。
管理人の仕事して知ったが、管理室にはモニターがあって複数のカメラ画面が同時に見れるようになっている。
日曜は管理人は休日なので、幸いリアルタイムでは見られていないが、犯行は録画されている。
というわけで、翌日管理会社に電話して犯行を自供した。
個人情報保護の世なので、例の自転車がどの家のものかは管理会社と理事会しかわからない。
(私はそもそも同じフロアに住んでる人の名前も知らない。)
管理会社から折り返し電話があり、該当の部屋番号と夜9時以降なら居るので訪ねて見て下さいと指示を受ける。
たぶん修理代弁償することになるだろう。
このことは家族には内緒にしたい。
知ったら激怒されるに違いない。だいたい何も無くても常に妻は私を嫌って機嫌悪いんだから。。
夜妻が風呂に入ってる間に、コンビニに税金払ってくると娘に嘘を言い(笑)外出。
エントランスのインターホンから件の家を呼び出し、事情を話すとエントランスまで降りてくるという。
ヤクザみたいなおっちゃんに高額請求されるかも、、と恐怖を感じながら待った。
現れたのは私と年恰好が似た男性で、
あの自転車、もう2年程使って無くて捨てようと思ってたので弁償とかは不要です。
と言われた。
それより、黙ってたらバレないのによく連絡してくれましたね。
と、感心された。
いや、バレないとわかってたら黙ってるけども監視カメラがあるからそうは行かないんですよ。
と脳内で言い、苦笑しながら私は謝罪し、ことは収まりました。
帰宅するとまだ妻は入浴中だったので完全犯罪成立です。
それにしても自分の気の短さ、他人の物を粗末に扱う人格の悪さを今回まざまざと再認識させられた。
こういう奴こそさっさとコロナの餌食になるべきじゃないか。
今後は外出時は問題を起こさないように常に空気のようにひっそりとかつ慎重に振る舞わなければ、と思うのでした。
今後スーパー等に自転車を止める時は、
高そうな自転車の横は避ける。
監視カメラの有無を確認する。
万一に備えて自転車出し入れ時はできるだけ顔を隠す。
というのを徹底しなければ。(笑)
渋谷駅にある岡本太郎の作品です。
昼間の都内の駅周辺は女性の方が多い気がします。
マンションに来る宅配業者の人も半分近くは女性です。
管理人してて気付いた。
2週間経つと、専門家の話ではコロナに感染しても重症化する確率は非常に低いとか。
本当かどうかは怪しいけれど、ちと安心。
かと言って何かいつもと違うことをしようという気も起こりませんが。
また雨が多く、すっかり秋の様相です。
もう夏の暑さは戻って来ないのかな、、
パラリンピックもまもなく閉幕で、東京もようやく肩の荷が下りたかと言ったところですね。
最近、凶悪犯罪の報道をよく見ます。
私は人を傷つける犯罪はしたこともする気もない(人が痛がるのを見るのは耐えられない)ですが、基本的にモラルは低く、小さな法律違反は数知れず、そういう意味では凶悪犯罪者のクズどもと根本はあまり変わらない、、
と以前から思ってました。
家族には昔からよく嘘をついてたし。
そんな私はこないだやっちまいました。。
日曜の午後、自転車で食料品の買い物に行きました。
2リットルのお茶や、1リットルの牛乳やコーヒーや、結構重いものを沢山買って重くなった自転車で帰宅。
マンションの駐輪場は決まった場所のレールにタイヤを入れて止めるタイプ。
このレールの間隔が狭くて、毎回隣の自転車にハンドルが当たってめんどくさい。
この日も自分の自転車のブレーキワイヤーが隣の自転車のハンドルに引っかかって取れなくなった。
荷物が重くて機嫌が悪かった私。。
力まかせに引き離したところ、、
隣の自転車のブレーキレバーが破損してしまいました。
実は以前から自転車の入れにくさが気に入らず、他人の自転車を足でどかせたりしていたので、いつかこんなことになるんじゃないかと思っていた。
未必の故意です。
一瞬黙って過ごそうかとも思ったが、それは許されない。
この駐輪場には監視カメラがある。
録画を再生したら一発で犯人がばれる。
管理人の仕事して知ったが、管理室にはモニターがあって複数のカメラ画面が同時に見れるようになっている。
日曜は管理人は休日なので、幸いリアルタイムでは見られていないが、犯行は録画されている。
というわけで、翌日管理会社に電話して犯行を自供した。
個人情報保護の世なので、例の自転車がどの家のものかは管理会社と理事会しかわからない。
(私はそもそも同じフロアに住んでる人の名前も知らない。)
管理会社から折り返し電話があり、該当の部屋番号と夜9時以降なら居るので訪ねて見て下さいと指示を受ける。
たぶん修理代弁償することになるだろう。
このことは家族には内緒にしたい。
知ったら激怒されるに違いない。だいたい何も無くても常に妻は私を嫌って機嫌悪いんだから。。
夜妻が風呂に入ってる間に、コンビニに税金払ってくると娘に嘘を言い(笑)外出。
エントランスのインターホンから件の家を呼び出し、事情を話すとエントランスまで降りてくるという。
ヤクザみたいなおっちゃんに高額請求されるかも、、と恐怖を感じながら待った。
現れたのは私と年恰好が似た男性で、
あの自転車、もう2年程使って無くて捨てようと思ってたので弁償とかは不要です。
と言われた。
それより、黙ってたらバレないのによく連絡してくれましたね。
と、感心された。
いや、バレないとわかってたら黙ってるけども監視カメラがあるからそうは行かないんですよ。
と脳内で言い、苦笑しながら私は謝罪し、ことは収まりました。
帰宅するとまだ妻は入浴中だったので完全犯罪成立です。
それにしても自分の気の短さ、他人の物を粗末に扱う人格の悪さを今回まざまざと再認識させられた。
こういう奴こそさっさとコロナの餌食になるべきじゃないか。
今後は外出時は問題を起こさないように常に空気のようにひっそりとかつ慎重に振る舞わなければ、と思うのでした。
今後スーパー等に自転車を止める時は、
高そうな自転車の横は避ける。
監視カメラの有無を確認する。
万一に備えて自転車出し入れ時はできるだけ顔を隠す。
というのを徹底しなければ。(笑)
渋谷駅にある岡本太郎の作品です。
昼間の都内の駅周辺は女性の方が多い気がします。
マンションに来る宅配業者の人も半分近くは女性です。
管理人してて気付いた。
コメント
コメント一覧 (6)
「あの自転車、もう2年程使って無くて捨てようと思ってたので弁償とかは不要です。
と言われ、それより、黙ってたらバレないのによく連絡してくれましたね。と、感心された」とありますが、本当に運がよかったですね。日頃の行いが良いせいだと思いましょう。いずれにせよ、今後自転車置き場に自分の自転車を駐輪するときは、新しい自転車、古い自転車にかかわらず、気を付けなければなりませんね。
こんばんは。
これで運を使い果たした気がします。
弁償せずに済んだことより妻にバレなかったことが重要です。(笑)
おかげで今後は悪いことしか起こらない気がします。。
悪人って!私は寧ろ、やっぱり主さんイイ人、って思いましたよ。そりゃカメラは今時どこにでもあるけど、ちゃんと自首?したからお相手もいい人だったのでは。私はだいぶ前ですが、コンビニの駐車場で新車のプリウスを当てられたことがあり(私は買い物中だった)、相手は私より若い奥さんでしたけど、キレまくりましたからね(笑)
勿論保険で直してくれるのは分かってるけど、新車にケチがついた…と、どよどよ〜んなキモチに。実際そのプリウスは7年の間色々トラブルがあって買い替えました。
ところで、この岡本太郎の作品は、南米かどこかで朽ちていたのを、凄いテクニックで修復されたものですよね?
太陽の塔のすぐそばに住んでいて、勝手に岡本太郎のお膝元?と思っているので、いつかこの作品を見たいと思っています(*´▽`)v
こんばんは
新車を大事に乗ってる時に、他人に傷つけられるとキレてしまうのはよくわかります。
当て逃げじゃなかったのが不幸中の幸いですかね。(笑)
岡本太郎の絵はその通りです。「明日の神話」という作品です。メキシコのホテルに納めたけど、経営破綻して捨てられたんだとか。
検索して見ると、いろんなメッセージがある絵らしく、今度渋谷行った時はじっくり見て見ようかな。
正直に話そうか、しらばっくれようか葛藤した末に
監視カメラがある事に思い巡らせて(笑)
最近の世の中、いいのか悪いのか些細な事でも犯罪扱いされますね。
それにしても、ワイヤーを切らすほどの力があるのは、まだミスボレていません(笑)
被害者が怒って、理事会で監視カメラを再生することになったら、、と思うと背筋が凍ったので自首することにしました。(笑)
硫酸かけた奴もいろんな監視カメラに写ってましたね。
機嫌が悪いと、無意味に力が出るものですね。(笑)
外出時は大人しく目立たぬようにするのが一番ですね。