暑い日々が続きます。
感染爆発も続きます。
アメリカとIOCの言いなりで酷暑の中無理矢理始まったオリンピックもそろそろ終わりです。
昨日はサッカーの3位決定戦で日本は完敗し、久保が号泣。
深夜には400メートルリレーでまさかのバトンミスで一瞬にして失格。
久保の号泣には感動したとのコメントが集まり、バトンミスの失態には攻めた結果だから仕方ないとの同情が集まる。。
馬鹿じゃないか。。
結局どんな惨敗でも良いように言われる。
スポーツ見るのが嫌いな人はこういうところが嫌なんじゃないかな。
仕事で失敗したら、ただただ責められるだけだから。
海外の選手達がSNSで選手村の食べ物や設備やボランティア等のおもてなしを褒めちぎってる。
それを真に受けて日本人として誇らしいとか思ってるとしたら、外国の思う壺。自分大好きな愚かな日本人という気がする。
久保の涙は、チームメイトのあまりの下手さによる絶望であり、日本サッカーは駄目だという涙であろう。
彼はスペイン語ペラペラなので、日本を捨ててスペインに帰化したら良いと思う。
400メートルリレーのバトンミスは、ギリギリに攻めた結果とは言え、5年間の努力を一瞬で無駄にした罪は重い。多田と山県は今後リレーには出ない方が良い。
とは言え、もしバトンが上手く行ってもあのメンバーの実力では最下位に終わった可能性は高い。
桐生なんか実はホッとしてたりして。。
今回の五輪、MVPを選ぶとしたら誰かな。
卓球の伊藤美誠か、スケボーの若い子達か、ピクトグラムの元が〜まるちょばのひろぽんか。
いや、河村たかしで決まりだろう。
と、無責任に偉そうなことをほざくついでに高校野球の展望も偉そうに書いてみます。
五輪閉会式の翌日から甲子園が始まることになっているが、本当に開催されるかな。。
こないだ出場校決まったと思ったら組み合わせも即座に決まっていた。
夏の優勝校によくあるパターンとして、選抜に出場したが初戦敗退したところが多い。
今回それに該当するのが大阪桐蔭、明徳義塾、県岐阜商、専大松戸、北海と言ったところ。いずれも実力校です。
組み合わせを見ると
大阪桐蔭vs東海大菅生
明徳義塾vs県岐阜商
専大松戸vs明豊
北海vs神戸国際大付
といういずれもどっちが勝つかわからないカードになっている。
そのぶん弱い学校同士の対戦も多く、組み合わせに偏りがある。きっと大会後半になるとワンサイドゲームが増えるだろう。
この酷暑では2回戦から登場する学校の方が有利である。
その点で恵まれてるのは
二松学舎
敦賀気比
浦和学院
後は中京に勝って出てきた愛工大名電や
横浜vs広島新庄
智弁学園vs倉敷商
の勝者も期待できる。
個人的には専大松戸を推したいが、いきなり明豊相手かぁ、、
これだけ名前挙げて、かすりもしなかったら私はクソだな。
まずは決勝戦まで無事に実施されることを祈るのみです。
仕事中に管理人室でネット観戦しよう。
底辺業の醍醐味である。
それと、中日の木下雄介投手が27歳の若さで亡くなりました。コロナワクチンの副反応が原因かと言われていますが。主だった報道は決してされません。
ご冥福をお祈りします。
感染爆発も続きます。
アメリカとIOCの言いなりで酷暑の中無理矢理始まったオリンピックもそろそろ終わりです。
昨日はサッカーの3位決定戦で日本は完敗し、久保が号泣。
深夜には400メートルリレーでまさかのバトンミスで一瞬にして失格。
久保の号泣には感動したとのコメントが集まり、バトンミスの失態には攻めた結果だから仕方ないとの同情が集まる。。
馬鹿じゃないか。。
結局どんな惨敗でも良いように言われる。
スポーツ見るのが嫌いな人はこういうところが嫌なんじゃないかな。
仕事で失敗したら、ただただ責められるだけだから。
海外の選手達がSNSで選手村の食べ物や設備やボランティア等のおもてなしを褒めちぎってる。
それを真に受けて日本人として誇らしいとか思ってるとしたら、外国の思う壺。自分大好きな愚かな日本人という気がする。
久保の涙は、チームメイトのあまりの下手さによる絶望であり、日本サッカーは駄目だという涙であろう。
彼はスペイン語ペラペラなので、日本を捨ててスペインに帰化したら良いと思う。
400メートルリレーのバトンミスは、ギリギリに攻めた結果とは言え、5年間の努力を一瞬で無駄にした罪は重い。多田と山県は今後リレーには出ない方が良い。
とは言え、もしバトンが上手く行ってもあのメンバーの実力では最下位に終わった可能性は高い。
桐生なんか実はホッとしてたりして。。
今回の五輪、MVPを選ぶとしたら誰かな。
卓球の伊藤美誠か、スケボーの若い子達か、ピクトグラムの元が〜まるちょばのひろぽんか。
いや、河村たかしで決まりだろう。
と、無責任に偉そうなことをほざくついでに高校野球の展望も偉そうに書いてみます。
五輪閉会式の翌日から甲子園が始まることになっているが、本当に開催されるかな。。
こないだ出場校決まったと思ったら組み合わせも即座に決まっていた。
夏の優勝校によくあるパターンとして、選抜に出場したが初戦敗退したところが多い。
今回それに該当するのが大阪桐蔭、明徳義塾、県岐阜商、専大松戸、北海と言ったところ。いずれも実力校です。
組み合わせを見ると
大阪桐蔭vs東海大菅生
明徳義塾vs県岐阜商
専大松戸vs明豊
北海vs神戸国際大付
といういずれもどっちが勝つかわからないカードになっている。
そのぶん弱い学校同士の対戦も多く、組み合わせに偏りがある。きっと大会後半になるとワンサイドゲームが増えるだろう。
この酷暑では2回戦から登場する学校の方が有利である。
その点で恵まれてるのは
二松学舎
敦賀気比
浦和学院
後は中京に勝って出てきた愛工大名電や
横浜vs広島新庄
智弁学園vs倉敷商
の勝者も期待できる。
個人的には専大松戸を推したいが、いきなり明豊相手かぁ、、
これだけ名前挙げて、かすりもしなかったら私はクソだな。
まずは決勝戦まで無事に実施されることを祈るのみです。
仕事中に管理人室でネット観戦しよう。
底辺業の醍醐味である。
それと、中日の木下雄介投手が27歳の若さで亡くなりました。コロナワクチンの副反応が原因かと言われていますが。主だった報道は決してされません。
ご冥福をお祈りします。
コメント
コメント一覧 (4)
イキナリですが、稲葉JAPAN金メダルです〜
めっちゃ地味なチームでしたがね(笑)
私は、東京五輪すごく楽しめました。
あ、昨夜の4継リレーですけど、どう考えても山県さんのミスでしょ?
あるスレで「山県は男を下げた。リレハンメルの原田雅彦くらい反省しろ」という意見があって、なるほどね、と思いました。あと山県さんは主将の器ではありません。素直にミスを認めて後輩のフォローを出来ないんだもの。
原田さんは「愛すべきやらかしおじさん」だったけど、昨日のバトンミスは1ミリも同情出来ない。史上最大のチョンボ。
たとえビリでも、全員走って負けた方が全然清々しいと思いました。
さて、高校野球ですが、開会式で山崎育三郎さんが「栄冠は君に輝く」を生歌披露するそうで、もうそれだけで泣けます(ToT)
あとは、コロナのクラスターで辞退と不戦勝が起こらないことを祈ります。鳥取の県大会で学んで欲しいよ高野連。
おはようございます。
マラソンも終って閉幕ですね。関係者はほっとしてるでしょう。
今回陸上短距離は外国には手も足も出ない惨状でしたから、400リレーも決勝に残れただけで上出来だったんですよね。
それを周りが血迷ってメダル期待とか言うから、変に追い詰められて失敗した気がします。
原田は金メダルを台無しにしましたが(4年後に一応埋め合わせる)、今回の山県はどっちにしても惨敗だから良いんじゃないでしょうか。(笑)
高校野球無事開催して欲しいですね。
途中打ち切りとかは辞めて欲しい。
東京五輪やっと終わりましたね。この後続くパラリンピックは、なんか白けて選手がかわいそうな感じがします。
陸上男子400mリレーは、前回銀メダルで今回は本命無しだったから、日本にもメダルのチャンスがありということで、プレッシャーに押しつぶされたんじゃないかな。だって、日本チームのバトンパスは世界一で、それでここまで来たんだから、そんな感じがします。
高校野球は台風の影響で1日順延が決定しました。今年も無観客なんですかね?あの広い甲子園球場にほとんど人が入らないのは、選手も何となく気が抜けた感じがするでしょうね。まぁ、無観客であっても強いチームがやはり勝って、優勝するんでしょう。さて、今年はどこが優勝するのでしょうか、楽しみですね。それと、MLBエンジェルズの大谷出場の試合がLIVE放送される機会が増えてくれば、楽しみです。
おはようございます。
五輪やっと終わりましたね。
今回に限っては、終わらせることが最大の目的だったでしょうから、関係者もほっとしてるでしょう。
パラリンピックは言っちゃ悪いですが、興味持つ人少ないしテレビ放映も無いでしょうから、ひっそり始まって終わることでしょう。
酷すぎる閉会式とともに、五輪のことはさっさと忘れて明日からは高校野球見ることにします。
甲子園は一般客入れないそうです。関係者と在校生のみ。
こんな馬鹿な判断するから高野連は破産寸前です。
日本の唯一の明るい話題は大谷ですかね。最近打つ方は夏バテ気味のようですが。。