「100日後に死ぬワニ」という毎日更新される4コマ漫画があります。
今86日目あたりまで来てるみたいですが、この漫画が始まった頃は変わったタイトルだなぐらいに思われてちょっと話題になってましたが。
今となっては100日後はワニだけでなく人類が死ぬ日なのかもと思ったりします。
ついに広島でも感染者が出ました。
退職の日まで1ヶ月を切りました。
このご時世だときっと送別会なんかやらないだろうからホント助かります。
こないだ、また若い設計者の子が休職してた。
いつもニコニコしてて仕事出来そうに見える子でしたが、笑顔の下に相当な苦悩があったのでしょう。
規則上限の2年半ゆっくり休職して新天地へ転職して行って欲しいものです。
復帰したとしても私は会うことは無いけど。
コロナ渦で、イベントが続々中止。スポーツイベントも中止か無観客となっている。
無観客は大相撲、プロ野球オープン戦、選抜高校野球。
選抜高校野球は中止もあり得るとのこと。
ということはセンバツとほぼ同時に開幕するプロ野球公式戦も最初は無観客か中止ということか。
高校野球が無観客なんて、もし私が小学生だったらこの世の終わりのごとく悲しむと思う。
あの頃は高校野球見るのが唯一無二の楽しみだったから。
他の高校スポーツは全て中止なのに野球だけ特別扱いするなと言う怒りの声も多いが、マーケットが別格なので致し方無いと思う。
世の中公平など無い。
しかし観客のいない甲子園はなかなか想像が難しい。
21世紀枠の学校は毎回ボコボコにやられるが、地元の大応援団が救いになっていた。
今回は無人の球場でサンドバッグになるわけで、こんなんじゃ出なきゃ良かった、と後悔することでしょう。
ま、それも開催されればの話ですが。
プロ野球公式戦に至っては、無観客にする意味はあるのだろうか。
プロ選手は入場料収入が給料の一部だろうから、それを稼げないなら仕事する意味がない。放映権収入だけでは大赤字だろう。
ということは高校野球閉幕までは中止かなと予想します。
減った試合の分だけ年俸は一律カットか。
私が子供だった40年位前は、川崎球場のロッテ戦なんか常に無観客に近かった。
あの頃のロッテ主力は有藤、山崎、弘田、得津。投手に村田兆治、仁科、水谷。抑えに倉持あたりがいたかなぁ。
落合が入団する前の時代。
もう昔過ぎて現実じゃない気もする。。
ちなみに倉持の娘はAKBのメンバーだったような。
自粛、中止騒ぎにもいい加減飽きてきた。
政府がいくら隠しても、もう日本中に感染が蔓延してることは明らか。
ウイルスに感染して死ぬのも経済的に破綻して首吊るのもたいして違わない。
と言うわけで再来週位から無理矢理経済活動は戻っていくんじゃないかと思う。
これこそ政府が目論んでたことかも知れない。
奴等がやってること、意外と的を射てるのかも。
私の方は来週1週間休みを取りました。
年度末の有休消化。来年度は4/3まで会社行った後再び来年度の有休消化。そのまま戻らず退職です。
休暇中は映画のパラサイトでも見ようかと思ってます。
先日1917を見に行ったら、客は私を入れて2人だった。
映画面白かったらまた感想を書きたいです。
今86日目あたりまで来てるみたいですが、この漫画が始まった頃は変わったタイトルだなぐらいに思われてちょっと話題になってましたが。
今となっては100日後はワニだけでなく人類が死ぬ日なのかもと思ったりします。
ついに広島でも感染者が出ました。
退職の日まで1ヶ月を切りました。
このご時世だときっと送別会なんかやらないだろうからホント助かります。
こないだ、また若い設計者の子が休職してた。
いつもニコニコしてて仕事出来そうに見える子でしたが、笑顔の下に相当な苦悩があったのでしょう。
規則上限の2年半ゆっくり休職して新天地へ転職して行って欲しいものです。
復帰したとしても私は会うことは無いけど。
コロナ渦で、イベントが続々中止。スポーツイベントも中止か無観客となっている。
無観客は大相撲、プロ野球オープン戦、選抜高校野球。
選抜高校野球は中止もあり得るとのこと。
ということはセンバツとほぼ同時に開幕するプロ野球公式戦も最初は無観客か中止ということか。
高校野球が無観客なんて、もし私が小学生だったらこの世の終わりのごとく悲しむと思う。
あの頃は高校野球見るのが唯一無二の楽しみだったから。
他の高校スポーツは全て中止なのに野球だけ特別扱いするなと言う怒りの声も多いが、マーケットが別格なので致し方無いと思う。
世の中公平など無い。
しかし観客のいない甲子園はなかなか想像が難しい。
21世紀枠の学校は毎回ボコボコにやられるが、地元の大応援団が救いになっていた。
今回は無人の球場でサンドバッグになるわけで、こんなんじゃ出なきゃ良かった、と後悔することでしょう。
ま、それも開催されればの話ですが。
プロ野球公式戦に至っては、無観客にする意味はあるのだろうか。
プロ選手は入場料収入が給料の一部だろうから、それを稼げないなら仕事する意味がない。放映権収入だけでは大赤字だろう。
ということは高校野球閉幕までは中止かなと予想します。
減った試合の分だけ年俸は一律カットか。
私が子供だった40年位前は、川崎球場のロッテ戦なんか常に無観客に近かった。
あの頃のロッテ主力は有藤、山崎、弘田、得津。投手に村田兆治、仁科、水谷。抑えに倉持あたりがいたかなぁ。
落合が入団する前の時代。
もう昔過ぎて現実じゃない気もする。。
ちなみに倉持の娘はAKBのメンバーだったような。
自粛、中止騒ぎにもいい加減飽きてきた。
政府がいくら隠しても、もう日本中に感染が蔓延してることは明らか。
ウイルスに感染して死ぬのも経済的に破綻して首吊るのもたいして違わない。
と言うわけで再来週位から無理矢理経済活動は戻っていくんじゃないかと思う。
これこそ政府が目論んでたことかも知れない。
奴等がやってること、意外と的を射てるのかも。
私の方は来週1週間休みを取りました。
年度末の有休消化。来年度は4/3まで会社行った後再び来年度の有休消化。そのまま戻らず退職です。
休暇中は映画のパラサイトでも見ようかと思ってます。
先日1917を見に行ったら、客は私を入れて2人だった。
映画面白かったらまた感想を書きたいです。
コメント
コメント一覧 (6)
もうコロナ自粛にも飽きてきましたw
思い出すのは昭和の末期。あの時も自粛ムード酷かったですね。毎日「ご病状」の発表があって。
さて、センバツは無観客でやりますかね?他の部活は休んでるのに、何で野球だけ!という意見の人は、やはり野球が好きじゃないんだと思います。そして、球児にとっての甲子園とは何なのか分かってない。夏もあるのに!と言っても、それは強豪校の子だけで、21世紀枠の子たちは、例え無観客でボコられても甲子園の土を持って帰りたいと思いますよ。
先日、夜中の関ジャニ∞の番組に金村が出ていて、あの頃のハチャメチャな選手生活を語ってましたが凄く面白かったです。当時の藤井寺も酷かったなぁ 笑
さてさて私は前代未聞の無観客センバツの中継を見られるのか否か…
こんばんは!
高校野球は応援団とセットで価値があると思うので、無観客試合のテレビ中継って、名門校やプロ注目選手はともかくそれ以外の試合って見る価値あるか、、疑問になってきます。。
グッズは通販では売るのかな?
2度と出られない高校なんかは、出場校ペナントやタオルは欲しいでしょうけどね。
金村はおもろいおっさんですね。🙌
不摂生してるようで、何かの番組で余命1年と言われてました。(笑)
藤井寺って、ロッカールームが汚すぎて外国人選手が帰国したとかの話かな。。
誰が何回拍手したか、というのは、taurusさんの方では分かるのですか?
コロナ感染した人が、どんな症状、病状になってるのかが、全然分からないですねー。たまに重症者の話が出るくらいで。
いよいよ退職の日が近づき、あと何日の我慢で終了だと思うと、やれやれですね。
taurusさんに幸あれと願っています。
細々としたバイトなら、色んなのがあると思いますよ🤗
こんばんは。
拍手は総数だけわかりますが、誰がくれたかはわかりません。1つでもあれば幸甚です。(^^)/
コロナは、気にしたら経済が破綻するので、なし崩し的に平常に戻るんじゃないかと思ったりします。
仕事は実質あと3週間です。
辞めた後どうするのか、何も考えてません。自分がポンコツ過ぎて考える気力もないというのが正直なところです。(;_;)
遂に広島でもコロナウィルス感染者が発生し、山陽地方も安全ではなくなりましたね。退職まであと1か月ですかぁ・・・、感慨深いものがあることでしょう。時節柄送別会などないでしょうから、気楽に会社とサヨナラ出来ますね。しばらく映画館は貸し切り状態かもしれませんね。それにしてもプロ野球オープン戦や大相撲の無観客試合って、すごく気が抜けてしまいますね。高校野球も救いようがないでしょう。では、お身体ご自愛下さい。
こんばんは。
退職後はいくつか海外旅行を目論んでいたのですが、こんな状況になってしまって見通し立たずです。(;_;)
パスポート作りに行くのも延期してます。
ちなみに映画館に行くのも妻に禁止されました。(T-T)密閉空間には行くなと、、
高校野球は所詮素人の野球。下手なのを応援風景でカバーしてたものが、無観客になるとどうなるのか。それはそれで興味があります。
いつまでこの状況が続きますかねぇ。
外国在住の人が羨ましいです。