久しぶりに週5日勤務でした。
地獄のように長かった。。
この地獄もあと80日ぐらいで終わる予定。
その後は別の地獄が待っているが。。
さて、2週間ほど前、「さんま玉緒の夢かなえたろか」という番組を見てました。
タイトルの割には中村玉緒は3秒ぐらいしかテレビに出てなかった気がするが。
その中で、52歳の海苔漁師が7年かけて「ラ・カンパネラ」をピアノで弾けるようになったという話をしていた。
海苔漁は閑散期があり、その漁師は暇な時パチンコ三昧だったらしいが、ある日70万円負けたのを機に辞めた。そして暇をもて余してテレビ見てたらフジコ・ヘミングがラ・カンパネラを弾いてるのを見て衝撃を受け、自分も弾きたいと思ったらしい。
音符も読めないおっさんが、奥さんのピアノで毎日7時間程独学で練習し、7年かけてマスターしたとのこと。
ラ・カンパネラはプロでも敬遠する難解な曲だそうです。
音符が読めないから、太鼓の達人みたいなソフトを使ってリズムと叩く指の位置、動きをひたすら覚えたようです。
番組ではフジコ・ヘミング本人と対面し、ピアノを披露し褒められていました。
私にとって興味深かったのは、この漁師が職場の部長に良く似ていたことと
、52歳と言えば私が早期リタイアする歳と同じであることです。
私も退職後、何かを始めて7年続けたらモノになるのだろうか。。
いやいや、無理だろう。
この漁師は奥さんが音大卒だったから実は音楽のセンスが元々あったのかも知れんし、実は潜在能力が抜群に高かったのかも知れん。
凡人未満の私にゃあ、何も出来ることは無いだろうなぁ。
何かに挑戦するとして、何をするのかと言われると、すぐには思いつかない。
とりあえずネット関係の技術、知識を在宅で小銭稼げるレベルまで上げたいと思ったりするが、そんなこと皆思ってるだろうけど出来てる人は滅多にいないから無理だろうなぁ。
後は家事として料理を主婦レベルまで覚える。
実家で家庭菜園をして食費削減に寄与する。
パソコンでお絵描きをする。
ぐらいか、、
我ながらショボすぎる展望でありました。
漁師の弾くラ・カンパネラのYoutubeを貼り付けようと思ったが、その前にプロが弾くラ・カンパネラはどんなだろうと検索したら全く次元が違ったので(当たり前や
)、その中でも秀逸と思われる辻井伸行氏のを載せてみました。
私が最近パソコンで描いたポンチ絵です。
ダイエットの宣伝がやたら表示されるので、それに出てる太った人達を描いてみた。

もうお前は絵描くの辞めろって?
はい、すみません。

地獄のように長かった。。
この地獄もあと80日ぐらいで終わる予定。
その後は別の地獄が待っているが。。
さて、2週間ほど前、「さんま玉緒の夢かなえたろか」という番組を見てました。
タイトルの割には中村玉緒は3秒ぐらいしかテレビに出てなかった気がするが。
その中で、52歳の海苔漁師が7年かけて「ラ・カンパネラ」をピアノで弾けるようになったという話をしていた。
海苔漁は閑散期があり、その漁師は暇な時パチンコ三昧だったらしいが、ある日70万円負けたのを機に辞めた。そして暇をもて余してテレビ見てたらフジコ・ヘミングがラ・カンパネラを弾いてるのを見て衝撃を受け、自分も弾きたいと思ったらしい。
音符も読めないおっさんが、奥さんのピアノで毎日7時間程独学で練習し、7年かけてマスターしたとのこと。
ラ・カンパネラはプロでも敬遠する難解な曲だそうです。
音符が読めないから、太鼓の達人みたいなソフトを使ってリズムと叩く指の位置、動きをひたすら覚えたようです。
番組ではフジコ・ヘミング本人と対面し、ピアノを披露し褒められていました。
私にとって興味深かったのは、この漁師が職場の部長に良く似ていたことと

私も退職後、何かを始めて7年続けたらモノになるのだろうか。。
いやいや、無理だろう。
この漁師は奥さんが音大卒だったから実は音楽のセンスが元々あったのかも知れんし、実は潜在能力が抜群に高かったのかも知れん。
凡人未満の私にゃあ、何も出来ることは無いだろうなぁ。
何かに挑戦するとして、何をするのかと言われると、すぐには思いつかない。
とりあえずネット関係の技術、知識を在宅で小銭稼げるレベルまで上げたいと思ったりするが、そんなこと皆思ってるだろうけど出来てる人は滅多にいないから無理だろうなぁ。
後は家事として料理を主婦レベルまで覚える。
実家で家庭菜園をして食費削減に寄与する。
パソコンでお絵描きをする。
ぐらいか、、
我ながらショボすぎる展望でありました。

漁師の弾くラ・カンパネラのYoutubeを貼り付けようと思ったが、その前にプロが弾くラ・カンパネラはどんなだろうと検索したら全く次元が違ったので(当たり前や

私が最近パソコンで描いたポンチ絵です。
ダイエットの宣伝がやたら表示されるので、それに出てる太った人達を描いてみた。


もうお前は絵描くの辞めろって?
はい、すみません。



コメント
コメント一覧 (6)
ラ・カンパネラってこの曲なんだ!私はピアノを習ったこともないんですが、辻井伸行さん、素晴らしいです。
主さんもスゴいてすよ!
家事を主婦レベルに・家庭菜園・パソコンで絵を描く、これを極めたら恐らく7年は矢のように過ぎますよ。素敵な趣味です。ウチの夫も定年だから、やって欲しいですよ。
私も、絵を描くのは大好きなんです。パソコンでは描けないので手書きですけど。
先日、小畑健(デスノートの人)展に行ってきたんですけど、手書き原稿が印刷より美しくて感動しました。小畑さんも51か2なんですが、こんなに魂削って絵を描いて、早死にしないか心配になりました(^_^;)
こんばんは。
スゴいと言われても、妄想を書いただけでまだ何も動き出していません。(笑)
めっちゃ下手なレベルがちょっと下手レベルまで上がったら良いなぁという程度の希望です。(^_^;)
これを機に、私も芸術的な作品の鑑賞に興味を持ちたいですね。
プロの上手い絵の実物を見てみたいものです。
センバツ出場校が決まりましたね。
またそのうち何様やねん!と言われそうな展望でも書こうかなと思ったり、、(^.^)
私は女の子のお稽古事として、3歳から25歳までピアノを習っていましたが、
妙に耳だけ肥えてしまって、自分の演奏に耐えられなくなってしまい、
練習を放棄した過去があります(笑)
凡人なのに完璧主義だったのですね…
今は芸術と学問に親しむことができれば幸せですよ(^^♪
身の丈に合った幸せで十分です。
こんばんは。
20年以上もピアノを習われていたとは、セミプロ級ですね。(^-^)
もしかして本当のプロだったらスミマセン。m(_ _)m
普通習っていても大学生前ぐらいで辞めると思いますが、よっぽど向いてたのでしょうね。
うちは姉も母もピアノ教師をしてたことがありますが、私はほとんど触ることも無く、音符も読めません。(笑)
実家にあったグランドピアノは先日タケモトに売りました。(爆)
退職が決まると週5日勤務でも長く感じられるのですね。結局この3月末で早期退職されるということでしょうか?退職してからの人生も長いですから、何かやることを見つけておいた方がよいと思います。
こんばんは。
今まで27年ほど週5日勤務を続けられてたのが信じられないです。
週5日間は死んでるのと同じですからねぇ。
定年まで働ける人は何だかんだ言って仕事が好きなんだと思います。それか魚みたいに動き続けないと死んでしまうのでしょう。(笑)
私にはそれは無理でした。
退職後は正直何もせず死ぬまでだらだらしてたいですが、きっとそれは許されないので何かしないと駄目なんだろうなぁ、、と他人事のように考えてます。(笑)