先週末、友人の息子が一浪の末何とか大学に入学したとのことで(第一志望ではないが)、久しぶりに友人を訪ねて関西一泊高校野球観戦旅行に行きました。

この時期はまだ寒い。

IMGP2958

一塁側特別自由席2000円の席から観戦しました。高くなったものだ、、
私が小中学生の頃、特別自由席は600円、アルプス席は250円だった。
今はアルプスでも800円。。

IMGP2959

第一試合は広陵vs東邦。好カードかと思いきや、まさかのワンサイドゲーム。

IMGP2951

東邦応援団の吹奏楽部はアメリカ遠征に行ってるということで、大阪桐蔭が友情応援してました。
東邦は優勝したので、大阪桐蔭吹奏楽部は結果的に三期連続甲子園決勝を制したことになる。

IMGP2966

優勝した東邦の今大会MVPは間違いなくエースの石川。
ピッチングの様子。無失点で控え投手にマウンドを譲る余裕ぶりだった。

IMGP2978

石川のバッティング。ホームランを打つ。

次の試合の明石商vs大分も大差が付くボロ試合で、観戦には最悪の日だった。
今年中に東京に帰ったら、もう甲子園にはそうそう行けなくなる。
人生最後かもしれない高校野球観戦がこんなクソ試合連発になるとは、、

明石商はエースも打線も良かった。
その後準決勝で東邦と対決し、負けはしたが唯一東邦とまともな試合をした。
その明石商vs東邦が今大会のベストゲームだったと思う。

明石商の二年生エースは、奥川に次ぎ、石川と並ぶぐらいの好投手だったが、
今後肩を痛めたりして二度と甲子園に出ない予感がする。

東邦も夏は危うい。中京や名電がいるし。習志野もしかり。
夏は星稜、智弁和歌山、大阪桐蔭、日大三、東海大相模、近江あたりが軸になるかな
等と勝手に思いを馳せてます。

今大会のメインは野球ではなく決勝戦の習志野、東邦、大阪桐蔭のブラスバンドの競演だったかも知れない。

DSC_0576

甲子園を後にした後は、ネットカフェに泊まり、翌日は大阪をうろうろして帰りました。
心斎橋にどでかいドンキがあった。
ドンキの100円の焼き芋は美味い。
ここのドンキには怪しい物がいっぱい売ってた。
新庄も意味不明。。

DSC_0580

あべのハルカスの展望階まで行きました。1500円取られました。
通天閣が見えます。

この友人とはお互い愚痴を言い合う長い付き合いですが、私が今年中に退職することは言えなかった。。
言ったらその瞬間縁切られそうな気がして。。
彼とは6月にまたプロ野球を見に行きます。

辞めた後にLineでそっと事後報告してフェードアウトすることにしよう。。
ニートが真面目に働く人の邪魔をしてはいけない。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ