広島カープはめでたく2年連続リーグ優勝を決めました。
水沼氏の講演内容を詳細に書こうかと思ったのだが、内容が極々一部のオールドプロ野球マニアにしかわからないので、
それは辞めて、断片的に書くに留めることにします。(笑)
水沼氏は報徳学園で甲子園にも出場している。
それは私が生まれた頃なので、もちろん知らないが。
その頃、尼崎にとんでもない中学生がいるという噂があり、その子を連れてきて水沼が投球を受けた。
今までに経験したことも無い物凄い重い球だったとか。
その球を投げたのは、中学生の江夏豊。
すぐさま報徳学園に入学させるべく試験を受けさせたが、白紙で提出し校長を激怒させ、入学は叶わなかったらしい。(笑)
結局江夏は創立したばかりの大阪学院という高校に行った。
水沼氏の大学時代の話。
中央大学に進学して野球部の主力となり大学日本一にもなった。
卒業後は社会人の日本石油に内定し、大学3年の時から日石の練習に参加して小遣いももらってたそうな。
しかし、予想外の広島からの指名を受け悩んだ末に入団。
それ以来今に至るまで、日石は中央大学から人を取らなくなったとのこと。
まるで後の桑田と早大の関係と同じである。
当時の中大野球部は付き人制だった。
まるでPL学園みたいである。
水沼氏の付き人は後に近鉄で活躍し日本シリーズで対戦する石渡氏だった。
当時も、きっと今も大学野球部はいじめが横行していて、石渡を執拗に苛める上級生がいたので優勝旅行に行った時にそいつを返り討ちにしてやったと宣ってました。
その人の名前も言ってた。(笑)
時は流れて、現役を引退し中日のコーチをしてた時の話。
ある日突然親会社の中日新聞から
「今年は優勝してはいけない」
との命令があったとか。
理由は、翌年の監督に星野が就任することが内定したから。
当時の監督だった山内一弘は自棄になって、占いで先発投手を決めたりして、
望み通り5位になったそうです。(笑)
そんな裏話も聞かせてくれた。
最後に今年のカープの話をしてました。
講演会の日は鈴木誠也が骨折する前日だったが、
既に独走してるカープは優勝して日本シリーズも行けるだろうけど、ソフトバンクには負けると断言してました。
捕手目線では、カープ捕手の会沢は外角ばかり投げさせて駄目だ。
監督の緒方も采配がなってない。
とのことです。
長くなってしまった。
このくらいにしときます。
水沼氏の講演内容を詳細に書こうかと思ったのだが、内容が極々一部のオールドプロ野球マニアにしかわからないので、
それは辞めて、断片的に書くに留めることにします。(笑)
水沼氏は報徳学園で甲子園にも出場している。
それは私が生まれた頃なので、もちろん知らないが。
その頃、尼崎にとんでもない中学生がいるという噂があり、その子を連れてきて水沼が投球を受けた。
今までに経験したことも無い物凄い重い球だったとか。
その球を投げたのは、中学生の江夏豊。
すぐさま報徳学園に入学させるべく試験を受けさせたが、白紙で提出し校長を激怒させ、入学は叶わなかったらしい。(笑)
結局江夏は創立したばかりの大阪学院という高校に行った。
水沼氏の大学時代の話。
中央大学に進学して野球部の主力となり大学日本一にもなった。
卒業後は社会人の日本石油に内定し、大学3年の時から日石の練習に参加して小遣いももらってたそうな。
しかし、予想外の広島からの指名を受け悩んだ末に入団。
それ以来今に至るまで、日石は中央大学から人を取らなくなったとのこと。
まるで後の桑田と早大の関係と同じである。
当時の中大野球部は付き人制だった。
まるでPL学園みたいである。
水沼氏の付き人は後に近鉄で活躍し日本シリーズで対戦する石渡氏だった。
当時も、きっと今も大学野球部はいじめが横行していて、石渡を執拗に苛める上級生がいたので優勝旅行に行った時にそいつを返り討ちにしてやったと宣ってました。
その人の名前も言ってた。(笑)
時は流れて、現役を引退し中日のコーチをしてた時の話。
ある日突然親会社の中日新聞から
「今年は優勝してはいけない」
との命令があったとか。
理由は、翌年の監督に星野が就任することが内定したから。
当時の監督だった山内一弘は自棄になって、占いで先発投手を決めたりして、
望み通り5位になったそうです。(笑)
そんな裏話も聞かせてくれた。
最後に今年のカープの話をしてました。
講演会の日は鈴木誠也が骨折する前日だったが、
既に独走してるカープは優勝して日本シリーズも行けるだろうけど、ソフトバンクには負けると断言してました。
捕手目線では、カープ捕手の会沢は外角ばかり投げさせて駄目だ。
監督の緒方も采配がなってない。
とのことです。
長くなってしまった。
このくらいにしときます。


コメント