広島に住んでいながら、世界遺産の厳島神社を
見てなかったので、
一度見てみようと宮島行ってきた。
その日は広島の日本シリーズ進出がかかった試合があって、
行きの電車の中は赤い服着た人達だらけで、座れなかった。
予想はしていたことだけど。
広島からさらに20分ほど電車に乗り、宮島口で下車。
そこから船に乗る。


船は5分ほどですぐ到着する。
大鳥居も船上から見れる。
結構大きな島でもちろん人も沢山生活している。
宮島高校という学校が、だいぶ前に甲子園に出た記憶もある。
産業の中心はやはり観光だろうか。

観光通りには、こんなでかい杓文字があった。
紅葉饅頭のお土産屋が多数。
食べ物屋は牡蛎、穴子飯、お好み焼きが中心である。

鹿もちらほらと歩いている。
奈良に比べると少ない。


自分が行った時間帯は干潮だったようで、
大鳥居の近くまで歩いて行けた。
水に浸かってるところも見たかったが。




厳島神社の中を歩くには300円取られる。
外国人が多かった。
水に浸かる時間が長いので、メンテナンスが大変だろうが、
その費用はどこから出てるのだろうと思う。

五重塔も間近で見た。

帰る前に穴子飯を食べた。
1800円もする。値段の割にそんなにおいしくもない。(^.^;
会社辞めるまでにもう何カ所か観光地を巡りたい気もする。
先日鳥取で大地震があったが、鳥取県にはまだ足を踏み入れたことがない。。
見てなかったので、
一度見てみようと宮島行ってきた。
その日は広島の日本シリーズ進出がかかった試合があって、
行きの電車の中は赤い服着た人達だらけで、座れなかった。
予想はしていたことだけど。
広島からさらに20分ほど電車に乗り、宮島口で下車。
そこから船に乗る。


船は5分ほどですぐ到着する。
大鳥居も船上から見れる。
結構大きな島でもちろん人も沢山生活している。
宮島高校という学校が、だいぶ前に甲子園に出た記憶もある。
産業の中心はやはり観光だろうか。

観光通りには、こんなでかい杓文字があった。
紅葉饅頭のお土産屋が多数。
食べ物屋は牡蛎、穴子飯、お好み焼きが中心である。

鹿もちらほらと歩いている。
奈良に比べると少ない。


自分が行った時間帯は干潮だったようで、
大鳥居の近くまで歩いて行けた。
水に浸かってるところも見たかったが。




厳島神社の中を歩くには300円取られる。
外国人が多かった。
水に浸かる時間が長いので、メンテナンスが大変だろうが、
その費用はどこから出てるのだろうと思う。

五重塔も間近で見た。

帰る前に穴子飯を食べた。
1800円もする。値段の割にそんなにおいしくもない。(^.^;
会社辞めるまでにもう何カ所か観光地を巡りたい気もする。
先日鳥取で大地震があったが、鳥取県にはまだ足を踏み入れたことがない。。


コメント