先日ボーナスが出た。
50歳近いサラリーマンとしては少な過ぎますが、それでも
今やっているショボ過ぎる仕事にしては、充分な額だと思っています。
今回のボーナスも夏と同様、去年の業績を元に算出されている。
去年はかなり景気が良かった。
ただ来年はそうは行かない。
今年深刻な品質トラブルが発生して、利益を帳消しにしてしまったから。
客先に出向いて対象製品を全て交換する作業(車のリコールと同じ)が
まだ60%位しか終わってないそうです。
この品質トラブルに対応する経費は数十億円規模らしい、、
というわけで、来年のボーナスは(来年もこの会社に居れるのかは不明だが)
今年より数十万円は下がることがもう決まっている。。
設計者の多くがこの対応で客先出張を続けているが、先日の忘年会
で近くの席だった人は出張精算額が月100万円を超える生活が半年続いたと
言っていた。
外国も含め、毎日のように長距離移動してホテルを転々としていたら
そんなにかかるらしい。
自分は会社にとって、自他共に認める不良債権だが、
自分の存在悪の度合いはそれに比べたら微々たるものではないか
と、ちょっと安心した気分になった。(=^_^=)
自分がクズ野郎であることは、自分が思っている以上に
周りの人達に見破られていることを最近強く感じていた。
でも、会社に与える損害はそんな大したことはないのだから、
今後も黙々と無意味な仕事を続けて行こう。
と、改めて思ったのでした。
プライドを捨て去ってしまえば、大したことではない。。
50歳近いサラリーマンとしては少な過ぎますが、それでも
今やっているショボ過ぎる仕事にしては、充分な額だと思っています。
今回のボーナスも夏と同様、去年の業績を元に算出されている。
去年はかなり景気が良かった。
ただ来年はそうは行かない。
今年深刻な品質トラブルが発生して、利益を帳消しにしてしまったから。
客先に出向いて対象製品を全て交換する作業(車のリコールと同じ)が
まだ60%位しか終わってないそうです。
この品質トラブルに対応する経費は数十億円規模らしい、、
というわけで、来年のボーナスは(来年もこの会社に居れるのかは不明だが)
今年より数十万円は下がることがもう決まっている。。
設計者の多くがこの対応で客先出張を続けているが、先日の忘年会
で近くの席だった人は出張精算額が月100万円を超える生活が半年続いたと
言っていた。
外国も含め、毎日のように長距離移動してホテルを転々としていたら
そんなにかかるらしい。
自分は会社にとって、自他共に認める不良債権だが、
自分の存在悪の度合いはそれに比べたら微々たるものではないか
と、ちょっと安心した気分になった。(=^_^=)
自分がクズ野郎であることは、自分が思っている以上に
周りの人達に見破られていることを最近強く感じていた。
でも、会社に与える損害はそんな大したことはないのだから、
今後も黙々と無意味な仕事を続けて行こう。
と、改めて思ったのでした。
プライドを捨て去ってしまえば、大したことではない。。
コメント