「火車」という小説を図書館で借りて読んでみました。
以前他の作家の「絶叫」という小説を読んで面白かったのだけど、
そのレビューでこの火車に似てるというコメントがあったので、
読んでみた次第です。
10年以上前の小説らしい。
カード破産をテーマにした話でした。
松本清張や、東野圭吾の白夜行のようなテイストがあって、
確かに面白かった。
ただ、終始一貫暗かった(^.^;
犯人が最後の最後に姿を現し、主人公が接触しようとするところで
エンディングという斬新なストーリーでした。
被害者がどのように殺されたかも明らかにしないまま。
ミステリーというよりも、ローン地獄、カード破産の逃げまくる人生
の悲しさが全編に漂っていて、そのあたりはやはり東野テイストかも。
ドラマ化も何度かされており、韓国で映画化もされてるらしい。
機会があればネットで見てみたい。
宮部みゆきは有名な作家ですが、彼女の最高傑作はこの火車だと
言う人が多いらしい。
じゃあ、他の宮部作品は読まなくていいや(^-^)
以前他の作家の「絶叫」という小説を読んで面白かったのだけど、
そのレビューでこの火車に似てるというコメントがあったので、
読んでみた次第です。
10年以上前の小説らしい。
カード破産をテーマにした話でした。
松本清張や、東野圭吾の白夜行のようなテイストがあって、
確かに面白かった。
ただ、終始一貫暗かった(^.^;
犯人が最後の最後に姿を現し、主人公が接触しようとするところで
エンディングという斬新なストーリーでした。
被害者がどのように殺されたかも明らかにしないまま。
ミステリーというよりも、ローン地獄、カード破産の逃げまくる人生
の悲しさが全編に漂っていて、そのあたりはやはり東野テイストかも。
ドラマ化も何度かされており、韓国で映画化もされてるらしい。
機会があればネットで見てみたい。
宮部みゆきは有名な作家ですが、彼女の最高傑作はこの火車だと
言う人が多いらしい。
じゃあ、他の宮部作品は読まなくていいや(^-^)
コメント