もう12月。週末は部の忘年会があるから憂鬱。。。

さて、日本人は大人も漫画、アニメをよく見るが、自分は基本的に見ない。
ただ、野球好きなので野球漫画の「メジャー」を最近読み、「ダイヤのA」のアニメを毎週見ています。

子供の頃ドカベンを読んでたが、それに比べるとどちらも非常に良く出来た作品です。

メジャーはタイトル通り、メジャー選手になる主人公の幼稚園から34歳までの年代記のような長編漫画。
ダイヤのAはまだ進行途中の漫画で、西東京の高校を舞台にしている。
娘の通う高校をモデルとした学校が強豪ライバル校として登場する。

野球以外の漫画ではずいぶん前に「寄生獣」というのを読んだことがある。
荒唐無稽だが、面白かった。
それが最近アニメ化、実写映画化されてるようだ。
映画は決して見ないが、アニメはGyaoで配信していたので見てしまいました。

毎話タイトルがついてるのだが、それが全部有名な文学作品になっている。
変身とか暗夜行路とか氷点とか。
アニメの内容とそのタイトルは全然関係無いのだが、、、、
次回のタイトルが表題の「発狂した宇宙」だった。

そんな小説知らないので検索してみた。
50年位前の外国のSF小説らしい。
当時では斬新なパラレルワールド系の非常に面白い小説らしい。

ちょっと読んで見たくなった。

今後はノルウェーの森とか、白夜行とか、永遠のゼロとかの
タイトルが出てくるのかな。