生きているのがとても辛くて、
毎日心臓が張り裂けそうな気分です。
土日でも睡眠薬がないと一睡もできなくなった。
進路を誤った人間の成れの果てです。
息をするのも辛い。
気を紛らわそうと、より不幸な状況のドキュメンタリー映画
「チェルノブイリ・ハート」
という映画をパソコンで見ました。
悲しいドキュメンタリーでした。
気は紛れませんでした。
電話で妻に何度か泣き言を言いました。
もう限界。辞めたい。などと女々しい言葉の数々。。。
妻の反応は真っ当でした。
娘はこれから受験勉強で大変。
自分のパートの仕事も客から理不尽に怒られてギリギリでやっている。
みんな辛い思いをしている!
もし辞めても、一緒には暮らせない。
帰っておいでなんて絶対に言えない。
仕事を挫折で辞めたら、一人の人生が待っている。
少し休んだ後、ひっそりと死んでいくような人生だろう。
それでも今よりはいいかも。
神経系の病気になって、しばらく会社を休みたい。
そんな不純なことを考える奴には絶対に診断書は出ない。
もう出口はない。
毎日心臓が張り裂けそうな気分です。
土日でも睡眠薬がないと一睡もできなくなった。
進路を誤った人間の成れの果てです。
息をするのも辛い。
気を紛らわそうと、より不幸な状況のドキュメンタリー映画
「チェルノブイリ・ハート」
という映画をパソコンで見ました。
悲しいドキュメンタリーでした。
気は紛れませんでした。
電話で妻に何度か泣き言を言いました。
もう限界。辞めたい。などと女々しい言葉の数々。。。
妻の反応は真っ当でした。
娘はこれから受験勉強で大変。
自分のパートの仕事も客から理不尽に怒られてギリギリでやっている。
みんな辛い思いをしている!
もし辞めても、一緒には暮らせない。
帰っておいでなんて絶対に言えない。
仕事を挫折で辞めたら、一人の人生が待っている。
少し休んだ後、ひっそりと死んでいくような人生だろう。
それでも今よりはいいかも。
神経系の病気になって、しばらく会社を休みたい。
そんな不純なことを考える奴には絶対に診断書は出ない。
もう出口はない。
コメント
コメント一覧 (9)
大丈夫ですよ。何とかなります。
悩みすぎると、どうしても不安が大きくなり、負のスパイラルに入ってしまいますが、不安を抱えながらも、行動していれば何とかなります。
これ、チョット辛いんですけど。
我々の世代は逃げ出したくなる状況ばかりですが、不安を抱えながらも、ビクビクしながらでも、立ち向かわなければならないですね。
頑張りましょうね。
\(^o^)/
りんさんは強いですね。
というより自分が弱すぎるのですね。
もうダメかも。というかダメになりたい自分がいます。
ブログの更新も同じような泣き言ばかり、、、
別のことが書けるまで、しばらく自粛した方がいいかな。。。
りんです。自分も悩みまくりで、苦しみまくりです。
出来れば仕事なんかは投げ出して、早く辞めてのんびりしたいです。
全く、強い人間ではないですよ。
今日も現実逃避の為、ほぼ、一日中歩いてました。
明日からの事を考えると、はぁ。。。。と思わずため息が出てしまいますが、さりとて、簡単に辞める訳にも行かず、自分を鼓舞しつつ、ぎりぎりの所で仕事をこなしているというのが現実です。
只、taurusさんの状況は、単身赴任が始まったばかりで、自分でも気がつかないうちに疲れが溜まって、一時的にマイナス状況に入っているようにも感じます。
そうであれば、もう少し生活に慣れて来るとだんだんと余裕も出てきますよ。
あまり考えすぎないようにしてくださいね。
大丈夫です。なんとかなります。
って、毎回、自分にも言い聞かせてます。
それではまた!
見ず知らずの自分なのに、こんなに気にかけてくれて本当に感謝してます。
みんな辛いのに耐えて頑張っているのですよね。日本人って忍耐の塊ですね。。。。
今は出口が全く見えない状況ですが、いつか好転する日が来ることを祈りつつ、過ごして行きたいと思います。
りんです。同年代、単身赴任、結構仕事が厳しい状況と自分と状況が良く似ている為、同士のような感覚を持っています。ほんと我々の世代はプレッシャーが厳しいですよね。
見渡してみると、私の周りでも、ストレスから体重が10K減ったとか、鬱になって休職中とか、胃炎になったとか、そういう友人がゴロゴロしてます。
特に単身赴任の場合、家に帰っても話相手はいないし、仕事で嫌な事があっても愚痴る相手もいない。
食事、洗濯、身の回りの事は全部自分でやらないと行けない。遠く離れた家族の事も心配と、不安の種は尽きないですね。
最近は、あまりに不安とストレスが強くて、くじけそうになる事が多いので、強制的に以下のような事をして、気分転換を図っています。
良ければ参考にして頂ければと思います。
☆単身赴任で悩ましい時のお勧め☆
・土曜日はひたすら歩く。
→朝から夕方まで。昨日は20K程歩きました。
2〜3時間立つとだんだんと気持ちが良くなって来るし、ご飯もおいしいし、夕方アパートに着くと、眠気が襲って来て、気持ちよく眠れます。
中途半端な距離ではなく、限界ぎりぎりまで歩いてみるのがお勧め。是非、これは一度やってみてください。
尚、途中で知らないサテンに入るのも良いですよ。
・週に一回は必ず外食する。なるべく初めてのお店がお勧め。これ非常に気分が変わります。
・近くの神社を探して、定期的に通う。
短時間で本当にリフレッシュできます。
・短くてもよいので、日記を付ける。
特に悩ましい事、嫌な事があったら紙に書き出すと、不思議なくらい心が落ち着きます。
・カーネギーの「道は開ける」を何度も読む。
悩ましい時は、この本を読むと元気が出ます。
特にお風呂に持ち込んで読むのがお勧めです。
値段は少々お高いのですが、何度も繰り返し読む事を考えると、購入がお勧めです。
・土曜の朝は、モーニングを食べに行く。
結構、似たような面々がいて楽しいです。
最後に一番のお勧めは、休みの日に健康ランドに行く。出来ればそのまま泊まってしまう。
これは最高に気分が変わります。同じような人がたくさんいるので、何となく楽しくなるし、気が向いたらお風呂にも入れるし、群衆の中の孤独を味わえる上に、仲間意識が出てくるため、全く寂しくなりません。
これは是非試してみてくださいね。
尚、ひとりで行くのがお勧めです。知っている人と行くのは気分転換になりません。
と、色々好き勝手な事を書かせて頂きましたが、
taurus さんの事を本当に心から応援しています。
同じ日本の中で、苦労しながらも頑張っている同士として今後もよろしくお願いします。
自分は辛い辛いと言ってますが、職場の人はもっとはるかに辛い仕事をさらっとこなしています。
自分よりずっと若いのに。
能力も精神力も、他の人と差があり過ぎて、
自分はここにいてはいけない。
早く去らないと大変なことになる。。。
という恐怖で毎日震えています。
仕事してない時は布団の中で泣き、家族に電話してても泣いて声にならなかったり、、、
いい年のおっさんが、本当に情けないです。
今後自分はどんなふうに進むのか、考えられないですが、
りんさんのお勧めを参考にして、少しでも元気になれたらと思います。
家族には迷惑かけっぱなしだし。。。
診断書出ると思いますよ。
いずれ睡眠薬が無くなるので、心療内科か精神科は探そうと思ってます。
でも、休みたいと思ってることはすぐ見破られるでしょうから、診断書はきっとくれないでしょうね。。。