- ブログネタ:
- 今日は小学生のお話です。 に参加中!
あまり理解できなかったようで、教えてくれと言われた。
自分が小学生の時、塾で教えてもらって一通り理解した記憶はあるものの、
今ではすっかり忘れてしまっていて教えられなかった。情け無い。
それで、ネットで調べて30分ぐらいかけてようやく理解した。
月は新月→上弦→満月→下弦→新月の順で29.5日周期で変わる。
満月は夜の間ずっと見える。満月に形が近いほど見える時間は長い。
三日月は見える時間が少ない。
上弦の月は夜の始めの数時間西側に、下弦は夜明け前の数時間東側に見える。
こういうことの原理がようやくわかった。いい年して恥ずかしい。
初めてネットを有意義に使った気がする。
だけど娘に伝えられたかは定かでない。
コメント