真夏の暑さの上に梅雨でジメジメして蒸し暑いです。
先日の職場は部屋にエアコンも冷蔵庫も無く、そんな時に限って水筒を持ってくるのを忘れてしまった。
仕方なく自販でペットボトル買うも、暑さですぐぬるくなり、ぬるま湯を飲んでるよう。。
わしゃ健康志向のおばはんか!っと自分で自分を罵倒してました。
こんな暑さの中、8月に万博なんか行けるんだろうか。。
誰かの予言では、その前に7月に日本は災害で沈没するらしいから、心配無用かも。
6月の長崎旅行は体調を崩した自分のポンコツぶりが強烈に印象に残ってしまいましたが、忘備録代わりに観光的なことも書き残そうと思います。
長距離の船に乗ったのは去年の北海道行きに続き2度目。
たぶんこれが人生最後です。

こんな感じでホテルのロビーのようですが、去年で見慣れたので特に驚きでもありません。

この船の特徴の1つに、プラネタリウムがあります。
と言ってもナレーションは無く、ただのBGM的な投影です。
ヨギボーに寝そべってると当然ながら睡魔がやって来て、投影時間の3分の1ぐらいは寝てました。
イビキをかいて豪快に寝てる人もいた。
そう言えば、東京のプラネタリウムで広末涼子がナレーションしてたが、今は使われて無いのかな。。

前から見た海の風景

同じ船の逆方向のと海上で対面した。アナウンスがあったのでやじ馬的に見に行きました。
その他、船内には露天、サウナ付きの大浴場やトレーニングルーム等ありました。
レストランはタブレットで注文する方式だった。
というわけで2年連続でこういうのに乗ってだいたいわかったから、もういいやという感じです。
次の日友人と会い、いろんなところに連れて行ってもらいましたが、その1つ。

長崎ピーススタジアム。
サッカー専用スタジアムです。ラグビーやアメフトもできそうだが。
たぶん国内トップレベルの完成度と思われる。
ただ、ここをホームにしてるジャパネットたかたが持ってるサッカーチームは強くない。
J2に所属し、本来は今年J1に昇格するはずが、去年プレーオフで足元を救われ、今年も調子が出ず、来年も昇格は無さそうです。
ジャパネットの目論見は今のところ外れてる。。国分の件でさらに苦境に。
ちなみにその横にはハピネスアリーナというバスケットのスタジアムがあります。Bリーグ所属のバスケチームもジャパネットは持っているのである。
楽天みたいになって来たな。
ピースとかハピネスとか付くのは被爆地を意識してのことだろう。
サンフレッチェ広島のホームはエディオンピースウイング広島というらしい。
ピースダービーが実現するのにはまだ数年かかりそうです。
次は海と山の風景等を書きたいと思います。
先日の職場は部屋にエアコンも冷蔵庫も無く、そんな時に限って水筒を持ってくるのを忘れてしまった。

仕方なく自販でペットボトル買うも、暑さですぐぬるくなり、ぬるま湯を飲んでるよう。。

わしゃ健康志向のおばはんか!っと自分で自分を罵倒してました。

こんな暑さの中、8月に万博なんか行けるんだろうか。。
誰かの予言では、その前に7月に日本は災害で沈没するらしいから、心配無用かも。

6月の長崎旅行は体調を崩した自分のポンコツぶりが強烈に印象に残ってしまいましたが、忘備録代わりに観光的なことも書き残そうと思います。
長距離の船に乗ったのは去年の北海道行きに続き2度目。
たぶんこれが人生最後です。

こんな感じでホテルのロビーのようですが、去年で見慣れたので特に驚きでもありません。

この船の特徴の1つに、プラネタリウムがあります。
と言ってもナレーションは無く、ただのBGM的な投影です。
ヨギボーに寝そべってると当然ながら睡魔がやって来て、投影時間の3分の1ぐらいは寝てました。

イビキをかいて豪快に寝てる人もいた。
そう言えば、東京のプラネタリウムで広末涼子がナレーションしてたが、今は使われて無いのかな。。

前から見た海の風景

同じ船の逆方向のと海上で対面した。アナウンスがあったのでやじ馬的に見に行きました。
その他、船内には露天、サウナ付きの大浴場やトレーニングルーム等ありました。
レストランはタブレットで注文する方式だった。
というわけで2年連続でこういうのに乗ってだいたいわかったから、もういいやという感じです。

次の日友人と会い、いろんなところに連れて行ってもらいましたが、その1つ。

長崎ピーススタジアム。
サッカー専用スタジアムです。ラグビーやアメフトもできそうだが。
たぶん国内トップレベルの完成度と思われる。
ただ、ここをホームにしてるジャパネットたかたが持ってるサッカーチームは強くない。
J2に所属し、本来は今年J1に昇格するはずが、去年プレーオフで足元を救われ、今年も調子が出ず、来年も昇格は無さそうです。
ジャパネットの目論見は今のところ外れてる。。国分の件でさらに苦境に。

ちなみにその横にはハピネスアリーナというバスケットのスタジアムがあります。Bリーグ所属のバスケチームもジャパネットは持っているのである。
楽天みたいになって来たな。
ピースとかハピネスとか付くのは被爆地を意識してのことだろう。
サンフレッチェ広島のホームはエディオンピースウイング広島というらしい。
ピースダービーが実現するのにはまだ数年かかりそうです。
次は海と山の風景等を書きたいと思います。


